マガジンのカバー画像

ファジアーノ岡山 記事まとめ

927
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【レビュー】『我慢強く手にした勝点1』〜第19節V・ファーレン長崎VSファジアーノ岡山〜

マッチレポート長崎の地でも粘り強く戦って勝点1 仙台とのアウェイゲームを終えた岡山は中3日で長崎の地に乗り込み、3試合連続となる完封を達成して勝点1を獲得した。 立ち上がりは先発8選手を入れ替えた長崎がセットプレーを多く獲得して加藤聖の左足でゴールに迫っていく。4分のFKは加藤聖が直接ゴールを狙い、21分のCKはファーサイドで櫛引がヘディングシュートを放つも、GK堀田のセーブに遭った。 出鼻をくじかれる形で長崎に攻め込まれた岡山だったが、守備陣を中心に集中して長崎のセッ

『子供たちに夢を』夢ができた私

初めましてぼしこです🦖🌟 ファジアーノを応援してJ1の試合もちょこちょこ見に行っているそこら辺の社会人です。 新たにnoteを開設した理由としてはファジへの愛を語りたかったから!!! 本当は試合のレビューとかしてみたいけどサッカーに関しては素人で語れる程ではないです(笑) 初回(いつまで続くか分からない)はファジとの出会いやタイトルについて語らせていただきます❤️‍🔥 1.ファジと私の出会いファジとの出会いは13年前。 そう!J2昇格元年です!たぶん小学5年生の時。 こ

【レビュー】『首位相手にアウェイで納得の勝点1』~第18節ベガルタ仙台ⅤSファジアーノ岡山~

スタメン マッチレポート遠くに見えた仙台の背中。地力で掴んだ勝点1 首位を走る仙台の背中は思っていた以上に遠かった。 J2初年度の2009年以来にユアスタに乗り込んだ岡山は、立ち上がりからプレスをかけていくことを試みる。しかし、仙台のビルドアップは非常に質が高く、テンポの良いパス回しを捕まえることができない。また、サイドに流れて起点を作る仙台の2トップにディフェンスラインを押し下げられてしまう。岡山はコンパクトな陣形で奪いに行く守備ができない展開を受け入れて、自陣で我慢

【ファジサポ日誌】10.ボール支配率では測れない~第17節vs大分トリニータ~

こんにちは! アウェィ千葉戦、ホーム群馬戦と共に現地参戦しながらレビューを見送ってしまいました。GW明けの忙しさにかまけたのですが、それだけが理由ではなく、現地で得た新鮮な感覚が時間の経過に連れて平凡な結論に消化されてしまったというのも大きな理由のひとつです。 レビューは自分の感覚が新鮮なうちに書き上げてしまわないといけない。 またひとつ学んだと前向きに捉えます。 そういう意味では、今週はもう明日(5月25日)が次の試合(仙台戦)なので、筆を進めざるを得ない状況に追い込まれ

【マッチレビュー】1ミリも戦術を語らない超個人的サポーター側の振り返り 第17節 vs大分

こんにちは、こんばんは、イトヤんです🙌 このマッチレビューも気がつけば前回の投稿で10回目、今回で11回目となりました! これも読んでくれている方々がいるから続けられていることです。 ありがとうございます。 マッチレビューが11回目ということは、ファジアーノの試合に今年は11回行ったということです。 11/17 と中々アウェイには行けない事が多いのですが、なんとかこの数字で保っています。 できるだけ多くの試合に行きたいところ。 今回のマッチレビューはGATE10の雰囲気を

他県出身の18歳が岡山サポーターになった話

はじめまして ryuyaと申します! まずは自己紹介から 生まれ 香川県丸亀市 年齢 23歳 好きな事 旅行✈️ スポーツ観戦 こんなところにしておきましょう 私はタイトルにも自己紹介にもあるとおり他県出身サポーターです。 ではなぜ岡山サポーターになったのか そしてなぜ急にnoteを始めたのか。 この2点について今日は書かせて頂きます 私は今から5年前 大学生になって初めて岡山での一人暮らしを始めました。 岡山サポーターの方はご存知だと思いますが 実は香川県と

【レビュー】『踏ん張り粘って掴んだ3試合ぶりの勝利』~第17節ファジアーノ岡山VS大分トリニータ~

スタメン マッチレポート踏ん張った岡山が3試合ぶりの勝利 岡山は「踏ん張りどころ」(木山監督)を踏ん張る力でもって乗り越えた。 前半は終始、大分がボールを保持して試合を進めていく。攻撃時にシステムを[4-3-3]から[3-3-1-3]に変化。相手の間に立ち、GKも組み込んだビルドアップでプレスをいなしてゴールに迫る。7分、敵陣にドリブルで進入したペレイラのスルーパスに抜け出した井上がPA右からシュートを放つ。10分に高畑がケガで退くが、11分には藤本が相手のミスを突いて

【マッチレビュー】1ミリだけ戦術も語る超個人的サポーター側の振り返り 第16節 vs群馬

こんにちは、こんばんは、イトヤんです🍺 今節は群馬戦。 結果は悔しい敗戦となりました。 いつも通り振り返って行こうかなと思ったんですが、今回は最後に“1ミリだけ”戦術に触れていこうと思います。 本当に1ミリだけですが笑 お酒今回はしっかりと前日にクラフトビールを調達してきました! まずはこれからスタートです🍺 WEST COAST BREWING(ウエストコーストブリューイング) Full Hop Alchemist v22 スタイル Hazy Double IPA 度

2022明治安田生命J2リーグ第16節ファジアーノ岡山対ザスパクサツ群馬の個人的な見どころを紹介

5連戦が終わり約1週間の準備期間を経て迎える今節。当日は5月15日ということで「Jリーグの日」に試合を行う事になる 1993年の5月15日にJリーグが開幕。今年で30年目を迎える節目の1年だ。その中で例年にも増して混沌としているJ2リーグは5連戦で順位が入れ替わり新潟が首位に立った(2022年J2リーグ15節終了時点) ファジアーノ岡山岡山は5連戦を3連勝含む3勝1分1敗で乗り切った。連勝とホームでの勝利もあり順位は現在4位ににつけている 一方のザスパクサツ群馬は今季3連

【マッチレビュー】1ミリも戦術を語らない超個人的サポーター側の振り返り 第14節 vs水戸

こんにちは、こんばんは、イトヤんです。 遅くなったGWホーム二連戦のマッチレビューもようやくこれで終わりです。 前置きをダラダラと書いてもしょうがないのでとっとと本題に入ります! お酒前節、事前にクラフトビールを仕入れられず、当日調達する形となってしまいました。 今節はとっておきのビールを調達して試合日当日を迎えております。 開始はこいつ! B.M.B Brewery LOOMER (写真を撮り忘れました) これは大失態。 スタジアムでお酒の写真を撮らずに何を撮る

【マッチレビュー】1ミリも戦術を語らない超個人的サポーター側の振り返り vs東京V

皆さんこんにちは、こんばんは、イトヤんです。 少しお久しぶりとなります。 GWのホーム二連戦のマッチレビューを書こう書こうとおもっていたのですが、色々と忙しく伸びてしまいました😢 さすがにこれ以上は記憶が薄れてしまう可能性が高いため書いていきたいと思います。 お酒いやもうこのマッチレビューを見に来る方々のほとんどは、この試合でどんなお酒を飲んだのかを知りたいのではないでしょうか? マッチレビューというより、アルコールレビューです笑 この日は前日までにクラフトビールを仕

2022.5.4 ファジアーノ岡山

[今日のイベント(ウエストランド)] ・ステージショー 12:10~12:25(スタジアム前広場ステージ) ・PK対決 12:40~12:55のPK対決(ピッチ) 両方とっても楽しみにしていたのですが、時間を見てよくよく考えると、「両方ちゃんと見るのって無理じゃない?12時開場なら早めに並んでたとしても10分で一旦入場して外に出てステージまで行くのは無理な気がするし、かと言って12時半前に見終わって入場するとなると確実に12:40には間に合わないよな…」と前日に気づき、

【レビュー】『鬼門で発揮できなかった自分たちのサッカー』~第15節ジェフユナイテッド千葉VSファジアーノ岡山~

マッチレポート“鬼門”フクアリで発揮できなかった自分たちのサッカー 岡山は今年も“鬼門”フクアリで勝つことができなかった。試合前にイビチャ・オシム氏への追悼セレモニー、黙とうが行われて特別な雰囲気に包まれたスタジアムで自分たちのサッカーができなかった。 岡山はボールを保持していたものの、効果的に敵陣に進入できない時間を過ごす。左サイドの背後を狙うチアゴは鈴木に抑えられ、両SBは相手WBに蓋をされてしまった。サイドを封鎖されて中央に活路を見いだそうとするも、ボランチからの縦

2022ファジアーノにフォーカス18J2:第14節: ファジアーノ岡山 vs 水戸ホーリーホック「輝き始めた原石」

 3連勝こそしたが、完勝であった試合は1試合もない。同点や逆転という流れになっていても不思議ではなかった。ただ、ここまでの岡山は、引き分けこそ多くなっているが、2敗しかしていない。実は、これが今の岡山の強さではないだろうか。  無得点であった試合は、僅か1試合で、ほぼ毎試合得点を重ねている。守備に目を向けても複数失点は、僅かに2試合。ここまでの岡山の戦いを観てきた岡山サポーターの多くは、もっと失点していて、点が獲れていないイメージを抱いているかもしれない。  この感覚と結

有料
100