マガジンのカバー画像

横浜DeNAベイスターズ 記事まとめ

1,743
運営しているクリエイター

#スポーツ観戦記

でも本音を言うと 主役の座が奪いたい【群青日和 #65・66】

【試合結果】 6/21(金) 阪神タイガース ●0-1x [勝]石井 [敗]ウィック 6/22(土) 阪神タイガース ◯5-2 [勝]東 [敗]伊藤将司 [S]森原 ◇ ◇ ◇ こんなこと言いたかないけどさ、という前置きの後に夫は続けた。 「小幡はやる奴だよ」 サロモンのシューズを爪先だけで器用に引き寄せて玄関先に揃え、はーどっこいしょ、と呟きながら俯いていた顔を上げる。 下がり眉をさらに下げて、いやあ参ったねという感じで。 でもどこか嬉しそうに口元を緩めてへらり、と口

自分の歩幅で闊歩してる【群青日和 #62〜64】

【試合結果】 6/14(金) 埼玉西武ライオンズ ○5-1 [勝]濵口 [敗]青山 6/15(土) 埼玉西武ライオンズ ○4-0 [勝]東 [敗]髙橋光成 6/16(日) 埼玉西武ライオンズ ○5-0 [勝]石田裕太郎 [敗]渡邉 ◇ ◇ ◇ まるで短い間開催されるお祭りのような、両リーグの垣根を越えて戦う交流戦期間が終わった。 横浜DeNAベイスターズは11勝7敗。順位は3位。 勝敗数だけでいえば、去年交流戦優勝した時と同じだったりする。 ようやりました。 せっか

妻とのプロ野球観戦

いらっしゃい 今日も来てくれてありがとう。 アイコンが変わりました。 やっぱりキャラクターの方が 覚えやすいかなと思ってね。 ただ、過去に描いたのが たぬきのような、パンダのような キャラクターしかなかったので、 一旦こちらにしてます笑 ココナラで改めて依頼しようかな。 おすすめのクリエイターいたら 教えてください。 交流戦わたしプロ野球にハマりまして、 横浜DeNAベイスターズファンです。 それは妻ちゃんの影響によるもの。 そして、交流戦開催。 普段たたかわない

2024年6月16日(日)交流戦最終戦 対埼玉西武 3回戦 5-0 勝利 べルーナドーム(No.47)

7連勝!石田裕投手プロ初完封で2勝目!マダックス達成!2試合連続完封勝ち!貯金1! 今日のポイント① 石田裕太郎投手、デビュー2戦目も抜群のコントロールで完封!球数95球!マダックス達成!!!! 石田裕投手、プロ2試合目もストライク先行のとにかくドンドン攻めていく投球で 完封で2勝目!マダックス達成! ※マダックスについての詳細は一番最後に書いてあります。 DeNA投手のマダックス達成は、2023年10月 大貫投手以来。 新人でマダックス達成者は…多分、石田裕太郎投

2024年6月15日(土)交流戦 対埼玉西武 2回戦 4-0 勝利 べルーナドーム(No.46)

6連勝!東投手、完封で5勝目!今年も交流戦勝ち越しを決める!これで借金はなくなりゼロ!! 今日のポイント① 山本祐大選手、今シーズン第1号先制ホームラン! 山本選手については、私の周りの方には言ってきましたが、キャンプから練習量が違います。とにかく練習量が多いし、体も以前より2回りくらい大きくなってますし、今日のホームランは遅すぎるくらいの1発でした。 ライオンズのエース高橋光成投手のカットボールを払うような打ち方でまさか入るとは…という一撃。 その後のライト前ヒットも

君の手に 上手く馴染むもの【群青日和 #60・61】

【試合結果】 6/12(水) 千葉ロッテマリーンズ ○13-3 [勝]ケイ [敗]東妻 6/13(木) ○3-1 [勝]大貫 [敗]西野 [S]森原 ◇ ◇ ◇ 打順は序列じゃない。 実際に試合を見ていても、打順はあくまでも前後の打者とのつながりやその役割に重きを置いているのが分かる。 特に最近のベイスターズは中軸以外はわりと柔軟に打順が変わっていくので、なおさら。 なので、打順が下がったことを「降格」と言うのはどうなんだろう、なんて時々モヤモヤする。 端的で分かり

いくつもの空くぐって【群青日和 #59】

【試合結果】 6/11(火) 千葉ロッテマリーンズ ○4-0 [勝]ジャクソン [敗]小島 ◇ ◇ ◇ ちょうど先日、とあるプロ野球選手OBの方からお話を聞く機会があった。 その時に仰っていた言葉を、ずっと胸に留め置いている。 「選手を見る時、ぜひ彼らの顔を見てみてください。彼らの気持ちや状態が全て表れています」 録音していたわけではないので正確な表現は少し違うかもしれないけれど、おおよそこんな内容だった。 間合いやフォームといった野球選手のかたちではなく、表情。 試

エスコンはいいぞ——丸尾のエスコンフィールドHOKKAIDO超個人的ビジター遠征記録

2023年、11月8日。 セ・パ交流戦の日程が発表され、すぐに日ハムとの対戦カード予定日を確認する。NPBが作成した若干見づらいPDF資料をピンチアウトし、拡大拡大。5/31(金)~6/2(日) と書かれている。 日ハム主催、週末カード! すぐに夫に連絡する。 来年5月末、エスコンで交流戦です。行きましょう。 およそ10分後にレスが来た。 「なるほど いきます」 話が早くて助かる。 見たことのない球場 年が明けて、2月に航空券と二試合分のチケットを押さえてからはあっとい

大人になってまで 胸を焦がして【群青日和 #56〜58】

【試合結果】 6/7(金) 福岡ソフトバンクホークス ●1-10 [勝]モイネロ [敗]森唯斗 6/8(土) ●3-5 [勝]松本裕 [敗]森原 [S]オスナ 6/9(日) ◯8-5 [勝]石田裕太郎 [敗]和田 ◇ ◇ ◇ パ・リーグの首位をぶっちぎって独走しているホークスとのこの対戦カード、しんどい戦いになるとは覚悟していたけれど、まさかただ負けるだけじゃなくて怪我人まで出るなんて。 その他にもそんなついてないことある?なんてことが大小連なってやってくるので

立ち止まることにも 意味はあったんだ【群青日和 #55】

【試合結果】 6/6(木) オリックス・バファローズ ●1-3 [勝]山田 [敗]山﨑 [S]マチャド ◇ ◇ ◇ 最後に京山将弥を一軍の舞台で見たのは、2022年6月11日のこと。 まさに交流戦真っ最中。 対戦カードは千葉ロッテマリーンズとの2戦目。 その頃毎週金曜に投げていた佐々木朗希の登板がズレて、この京山とZOZOマリンスタジアムで投げ合うことが直前に決まった。 かたや2ヶ月前に完全試合を成し遂げたばかりの『令和の怪物』と、かたやパ・リーグファンからしたらどちら

“1”を超えた先【群青日和 #53・54】

【試合結果】 6/4(火) オリックス・バファローズ ○3-1 [勝]ウィック [敗]井口 [S]森原 6/5(水) オリックス・バファローズ ●1-2 [勝]田嶋 [敗]ジャクソン [S]マチャド ◇ ◇ ◇ 欲しかった1点が気持ちよく取れる日もあれば、何故その1点が取れないという日もある。 そもそももって野球は成功のスポーツではなく、どちらかといえば失敗のスポーツなので。 そして試みないと成功にすら辿りつかない。 動いた上での失敗を批判したところで、それは果たして

流れ星が たどり着いたのは【群青日和 51・52】

【試合結果】 6/1(土) 北海道日本ハムファイターズ ○4-3 [勝]中川虎大 [敗]田中正義 [S]森原 6/2(日) 北海道日本ハムファイターズ ●2-9 [勝]福島 [敗]大貫 ◇ ◇ ◇ ビジター観戦で、つい目がいってしまう場所。 人によっていろいろあるとは思うけれども、私の場合は本拠地横浜スタジアムには見られなくて他球場だと見られるもの、だったりする。 ここエスコンフィールド北海道や、ベルーナドーム、明治神宮野球場などで私がつい見てしまうのは、ブルペン。

歓声背に受け ダイヤモンド駆け抜けろ【群青日和 #50】

【試合結果】 5/31(金) 北海道日本ハムファイターズ ○4-3 [勝]森原 [敗]河野 [S]ウィック ◇ ◇ ◇ その姿勢は、変えずに貫いてきた。 しっかりとバットを振ること。 打った後、すぐにその先へ向かう意志を持つこと。 一軍に上がって来てから、いやその前からずっと、森敬斗がやり続けてきたこと。 そして、左投手に対しての課題。 どうしても苦手にしていて極端な打率の差が出ていたこともあり、勝負所では代打を出されることも多かった。 それでも、森敬斗は起用さ

算数みたいには割り切れないから【群青日和 #49】

【試合結果】 5/30(水) 東北楽天ゴールデンイーグルス ●5-6 [勝]藤井 [敗]石田健 [S]則本 ◇ ◇ ◇ 遠方にお住まいのとあるお世話になった方が、ご家族一同でハマスタへ観戦に来ると先月末に連絡があった。 お年を召した義理のお母様、ご兄弟とともにはるばる数時間かけて横浜にいらっしゃるという。天候のことを少々心配されていたが、 「一番ひどかった日(火曜日にケイが先発したあの日)以上に荒れることも無さそうなので行きます」 と追って連絡があったのが一昨日。 この