マガジンのカバー画像

埼玉西武ライオンズ 記事まとめ

544
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【日ハム応援 8/26】 ペナント第97戦 勝利 7-0 対西武【大勝。だが】

2回にビッグイニングを作り、勝利しました! 先発は伊藤投手。 味方の大量援護もありつつ、無四球完封勝利! 「エースは俺だ!」 と言わんばかりのピッチング。ただ、どうしても個人的に気になるのが、ロージンの付ける量。手が真っ白です。 指先に付けるだけだと、やはり投げ難いんだろうか? と、あのロージンの量が伊藤投手のピッチングルーティンになっていると思うので、ピッチクロックが導入されても問題がない事を祈りたいです。 そして、打線が繋がりました! 個人的には凄く理想的

2023.08.17ベルーナドーム観戦記…親友との最期の観戦

今夜は指折りの親友であるY氏のお通夜でした。 親友と言っても、以前勤めていた会社の先輩で、転職してからもたまに飲みに行ったり、連絡を取り合っていた仲でしたが、コロナ禍もありなかなか会えずにいました。 4月に突然「会社を辞めた」と一通の葉書が届き、驚いて連絡したところ、2年の闘病で、しばらくゆっくりするとのこと。「今日明日死ぬわけじゃないから心配すんな」とのこと。今思えば彼らしい人に気遣いさせない優しい言葉だったのですね。 そんなことには気づかず、彼は大のドラゴンズファン

レオ・ライナを推している話

埼玉西武ライオンズのマスコット、レオ・ライナ。 「漫画の神様」手塚治虫さんがデザインしたキャラクターで、兄のレオは球団初年度の1979年から、妹のライナは1981年からチームの象徴であり続けています。 そんな「いて当たり前」の彼らマスコットですが、7月22日に心配なニュースが飛び込んできました。 Twitterを見てくれている人ならご存知だと思いますが、オレはマスコットオタク…というかレオ・ライナオタクです。 球場に行く目的の一つに「マスコットに会いに行く」が含まれている

観戦記 埼玉西武ライオンズ @プレミアムラウンジ

こんにちは、のっぽです😃 ※ハートマーク、ポチッとお願いします🙏 お呼ばれいただき、西武vs楽天を観戦。座席は、なんとネット裏のプレミアシートでした。 やや場違い的なエリアでの観戦で気づいたことを整理します。 歴史を楽しむ野球を見る という本質から飛び出して、各チーム各球場が演出にこだわる時代。 一番目を奪われたのは、ライオンズ栄光の歴史を眩いばかりに演出しているゾーンです。 僕が少年時代のプロ野球の思い出が、ぎっしりと並んでます。 ペナントひとつひとつ、ユニフォー

パ・リーグ球団応援社員を集めて自軍の推しポイントを語ってもらった【後編】

今回も、前回に引き続きパ・リーグ好き社員の座談会をお届けします。 ※情報は7月19日時点のものです。 ▽好きな選手やハマったきっかけを語った前回の記事はこちら! 推し球団の応援やグッズ、球場の魅力は? ―ここからはご自身が応援しているチームの球場や応援歌、グッズなどの魅力を是非教えていただきたいなと思います。 KSさん(ロッテ)「ロッテはやっぱり一番応援がすごくて。外野の応援とかはずっとジャンプしてるんです。めちゃくちゃ疲れるんですけど、その一体感がかっこよかったりし

シーズンシートを買ってみた感想

シーズンシート。 所謂年間席というやつで、1年間同じ席で観れたり1年分のシートを確保できたりとかいろいろ形は違いますがようは年間分まとめてチケットお買い上げするシステムです。 野球の場合、平日の試合も含めて全部とかになるので対象試合が多く、本当平日含めて全部行くつもりとかでないと個人では買いづらい印象が強かったのですが、色々機会が合わさったので2023年の埼玉西武ライオンズのシーズンシートを実際に買って利用した感想です。 機会到来、座席選択 シーズンシートのサービス等自

夏の日常が、日本横断の一部。 【きっぷ1枚で日本横断:#4】

日本横断4日目前夜、八戸港フェリーターミナルから。 お久しぶりです。 1週間ほど前に日本横断を中断した後、諸々の用事を済ませてまいりました。いよいよ、日本横断を再開します。今は、中断した北海道の南千歳駅にむけて、北上している真っ最中。また新たな、日本横断の旅路が始まることにワクワクしています。 そういえば、何してたっけこれまでを振り返ろう さて、1週間ほど前の僕は日本横断を進めていたのですが、日が開いたおかげでこれからの針路がピンと来なくなってしまいました。振り返りまし

パ・リーグ球団応援社員を集めて自軍の推しポイントを語ってもらった【前編】

セ・パ12球団公式戦を全試合生中継するスカパー!社員が、野球について語ったらどうなるのか…? 前回のセ・リーグ座談会に続き、今回はパ・リーグが好きな5人の社員に、その魅力を語っていただきました。 (ソフトバンクファン社員は座談会には参加できなかったので、最後にコメントをいただきました!) ▽前回のセ・リーグ座談会はこちら。 それでは、パ・リーグファンの会話をのぞいてみましょう! ※情報は7月19日時点のものです。 ※会話中、親しみを込めて選手名など敬称略している部分があ

シン・メジャーリーガーvs旧メジャーリーガー(20230801埼玉西武×ソフトバンク)

快適。 涼しい。 マジずっとこうでいい。 ベルーナドーム夏恒例のジメジメした暑さがない。 最高の野球観戦日和⚾️ 今日見に来た理由は一つ。 ライオンズの「蒼空ユニフォーム」がもらえるから。笑 チケットも残りわずかとなっていたため、やはりみんなユニフォームを狙いに来ていたんだろう。笑 ライオンズファンは蒼(青)一色🟦 この試合幸運なことにエース対決となった。 L高橋光成 H有原航平 石川柊太、東浜巨といった優れた投手がいるため、有原は現時点でエースではないのか

【西武ライオンズ 今日の見どころ】外崎修汰と石川柊太 ふたりの「シュウタ」の対決が試合のカギに

●被本塁打10本中5本がライオンズ戦の石川柊太 【2日◇ライオンズ‐ホークス15回戦(ベルーナ)18:00】 パ・リーグタイ記録となる3試合連続完封こそならなかったものの、髙橋光成の粘り強いピッチングでホークスに先勝。借金を一桁にするチャンスが再び訪れた。今回は2連戦だけに、連勝しないと、初戦に勝利した価値が半減してしまう。 ホークスの先発は、今シーズンライオンズ戦4度目の登板となる石川柊太。対戦成績は1勝1敗だが、ライオンズファンにとっては、5年ぶりの東京ドーム開催だっ

【西武ライオンズ 今日の見どころ】髙橋光成 なるか3試合連続完封 すべて同じ球場での達成なら58年ぶり

●3試合連続完封なら パ・リーグ史上9人目 【1日◇ライオンズ‐ホークス14回戦(ベルーナ)18:00】 7月16日のファイターズ戦、25日のマリーンズ戦と、ライオンズの投手では2017年多和田真三郎以来、6年ぶりとなる2試合連続完封勝利を達成した髙橋光成が先発する。 きょうのホークス戦も完封して、3試合連続となれば、パ・リーグ史上9人目10度目のタイ記録。ライオンズでは、1956年島原幸雄、92年郭泰源に続いて、3人目となる。 ここ2試合の髙橋の完封は、いずれもベルー