マガジンのカバー画像

埼玉西武ライオンズ 記事まとめ

544
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

2022年ライオンズ前半戦の戦いを振り返る(野手編)

ヘッダー画像はライオンズ公式HPから拝借しました 前回は投手編を書きましたので、今回は野手編となります。では早速始めていきたいと思います 各選手に対する寸評 #1 栗山巧 開幕から一か月ほどは全く結果が出ず苦しんだが、背筋を伸ばして構えるようになった4月末を境に状態が徐々に上向きとなり、5月29日には自身5年ぶりのサヨナラ弾。ツボにはまれば長打もある”怖い栗山"が戻ってきた。7月9日にコロナ陽性反応で離脱。一軍復帰は8月上旬か #2 岡田雅利 6月にようやく一軍へ

2022年ライオンズ前半戦の戦いを振り返る(投手編)

ヘッダー画像はライオンズ公式HPより拝借しました 7月24日をもってプロ野球は前半戦が終了。コロナウイルスが形を変えながら拡大し続けて、各チームで10人以上の感染者が出た結果、試合を延期せざる負えなくなるなど、チーム運営に苦慮しながらもペナントレースを続けているといった状況です ライオンズは93試合を終えて、48勝43敗2分けで2位 首位のホークスとは0.5ゲーム差の2位と好位置に付けています。昨シーズンの振り返りnoteでも書きましたが、2020年は3位になりながらも

前半戦しゅーりょー!!!

前半戦終わったので、1軍の試合に1試合でも出た選手について振り返ろうと思います。 評価はC~Aまでです。背番号の小さい順に書いて行きますので、よろしくおねがいします。 評価の基準は僕の感覚です。言ってることと評価噛み合わんだろ!みたいなこともあるので悪しからず。 先発投手編今井達也 3登板 2.84 1勝1敗 18奪三振 19投球回 K/BB 2.25 評価:C この男に関しては一言に尽きるでしょう。『帰ってくるのが遅すぎる』です。OP戦で怪我してシーズン開幕アウトになっ

推し獅子巡り 2022/7/18 西武秩父〜どこまで行ける?

#みんなでつくる夏アルバム ※14:40 思い切り日付誤植してるのに気づきました(;´Д`) もちろん本日は7/18でございます。失礼致しました。 ご挨拶おーはよーございまーす!! ちょっとラビューで秩父まで♪ と言っても、観光に行くわけではなく(?) 春に先走って西武新宿線を巡った推し獅子巡礼、その後フリー切符が発売され、この7月にはついに秩父方面を含んだ全線フリー切符が出たもので、これを利用して秩父方面を…攻めようという魂胆です。 ただ、秩父方面は電車が少ないのでね

栗山さんが達成した「同一球場1000安打」について記録の面から考える

6月28日、我らが埼玉西武ライオンズ・栗山巧(栗山さん)がベルーナドーム(西武ドーム)での通算1000安打という記録を達成しました。 直前にライオンズファンを大いに嘆かせる出来事があっただけに、生涯ライオンズを誓った栗山さんの記録達成にファンは大いに沸きました。 私自身も前日に愚痴でしかないnoteを書きましたが、栗山さんが「気持ち分かるで。でもオレが付いてるやろ」と言ってくれているかのようで…(ただの妄想ですが)。 と同時に気になったのが「同一球場での1000安打」が史

平成生まれのにわか野球ファンが,九州のライオンズを訪ねて博多まで行った話

「ライオンズは,私の中では今も"西鉄"」 ある年代より上の方とプロ野球の話をすると,こんなことを言われる. 「西鉄(にしてつ)ライオンズ」は,1951年から1972年まで,福岡の平和台球場を拠点にしたプロ野球球団だ. 1956-58年には,日本シリーズで巨人相手に三連覇を達成した,野武士軍団と呼ばれた強豪球団だった. だが,栄光の日々は長くは続かなかった. ライオンズはその後低迷し,1972年に西鉄が球団を手放した後,「太平洋クラブライオンズ」「クラウンライターライ