マガジンのカバー画像

ビジネス 記事まとめ

23,741
ビジネスカテゴリの新着記事をピックアップする、公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

新執行役員 佐々木 将洋の信念|超難問だから面白い。数学的思考で、新規事業の急成長を牽引

GO株式会社では、さらなる事業と組織の成長・拡大に向けた経営体制の強化を目的とし、2023年9月1日(金)付でGX事業本部 本部長 佐々木 将洋が執行役員に就任。「最も難しくて、最も重要度が高く、世の中に与えるインパクトが大きいことに常に挑戦していきたい」と語る佐々木に、昨年12月に立ち上がった「GX事業」の現状と今後、大事にしている仕事観、メンバーとの向き合い方について聞きました。 昨年立ち上げた新規事業の急成長を目指す——「GX事業本部」の取り組みについて教えてください

極上の“Customer Success”は一人にして成らず|オープン社内報「今月のカケハシ」

こんにちは、カケハシ公式note編集部の鈴木です。 先日、ワーケーションを兼ねて大分県の別府に出かけてきました。はじめて足を運んだのですが、過ごしやすい気候、海や山などの自然が近いこと、食やリラクゼーションなどの楽しみが豊かなことなど、たくさんの魅力を感じて、とっても好きだなあと思うに至りました。 その頃、仕事上でも少し急いた気持ちが生まれていましたが、ゆったりとした環境に身をおくことで自分を客観的にみつめる機会にもなりすごく有意義でした……。忙しない日々だからこそ、あえ

LayerXにデータエンジニアとして入社しました!

はじめまして!2023年11月より株式会社LayerX バクラク事業部 機械学習・データ部でデータエンジニアとして入社した平田(@TrsNium)です。 本エントリでは、LayerXへ入社するまでに、どんな経験をしたのか、どういったことを考えていたのか。現在、取り組んでいるお仕事や入社して実際良かったのかについて書いていければと思います。 なぜ転職しようと思ったのか前職では、エッジAIのSaaSを開発・運用を行っている企業で、MLOps関連サービスの開発に従事していました

次代のコミューンを担う女性社員、Next Women Leaders(NWL)とは

こんにちは。コミューンで人事マネージャーをしている塚本です。 今日は、コミューンの人材開発の取り組みの一つ、Next Women Leaders(NWL)についてご紹介します。 Next Women Leaders(NWL)とは2022年12月に、CEO高田さんの強い意志で始まった取り組みです。 コミューン社のシニアマネジメントから推薦された「次代のコミューンを担う女性社員」で構成されており、職種を飛び越えて緩やかに連帯し様々な取り組みを進めています。(2023年11月時点

クレイジーな店舗展開モデル:1店舗1業態

11月24日に話題の麻布台ヒルズ店に新業態を出店しました。Minimalとしても僕としても新しい挑戦であります。そんな新店を例にしながら、僕らが考える新しい店舗モデルを考えていきます。 1店舗1業態現在のMinimalは4店舗を展開しています。その店舗ともに業態が違う形になっており、1店舗1業態をとっています。 板チョコレート専門店→Minimal富ヶ谷本店 ガトーショコラ専門店→Minimal The Baking 代々木上原 ケーキ洋菓子専門店→Patisserie

「戦略と組織運営の深い洞察と型が得られた」SmartHR 塚本真紀子様(Product Leaders Training体験談)

日本CPO協会では、Product Leadersの育成を目的としたProduct Leaders TrainingのPilotを開催しました。 このトレーニングプログラムに参加された株式会社SmartHRのプロダクトマネージャーである塚本様にインタビューした内容をお送りします。 このトレーニングを通じて得た洞察と実践的な学び、これからのキャリアにどのように影響を与えるかについてお話しいただきました。 現場での挑戦: マルチプロダクトの複雑な世界ーー現在の仕事での役割・ミ

生成AIの真価は「既存プロセスの変革」にある。広報DXツールの事例に見る、AI実装コンサルティングの重要性

AIプラットフォームを提供するAI inside は、2023年11月10日に株式会社七十七銀行の生成AI導入プロジェクトを共同実施することをプレスリリースで発表しました。 この取り組みを推進するのが、AIテクノロジーとその事業化に深い知見を持つプロフェッショナル人材を結集した経営層向けのAI実装コンサルティングチーム「InsideX」です。「InsideX」では、お客様の伴走支援と並行して、AI inside 社内にある課題を生成AIで解決を図る取り組みも行っています。

設計したいのは「誰も取り残さない場」。人と人をつなげる、若手社員の挑戦

「隣で誰かが泣いていたり、悲しんでいると、自分も悲しくなる。みんなにとって楽しいこと、幸せになれることを一緒になって考えていきたいと思うんです」 人と人がつながることに、大きな価値があると考える設計部の松山 紫帆さんは、「みんなが繋がれる方法」を模索し、仕事でも有志の活動でも、日々その実現に奔走しています。 その先に描くのは、未来の大きな街の姿。沢山の人と繋がり、夢を語り、これまでに見たことのない都市をつくりたい。 入社3年目の若手社員の、小さく熱い挑戦を覗いてみました。

PM Conf2023 資料集

(順番は見つけた順なので適当です🙇) 掲載希望、削除希望あればお知らせください! https://twitter.com/go_go_pdm 【プロダクトマネジメントで高速PDCA】 アウトカムが激増したLIFULL HOME’Sのグロース事例 - 水野 幸恵 / 株式会社LIFULL / 「LIFULL HOME'S賃貸」プロダクトマネージャーhttps://www.docswell.com/s/LIFULL/5M12J2-2023-12-01-152120#p1 CA

メンバーの家族まで幸せにするために。BOXが「平野屋紙文具店」の麻布十番納涼祭の出店をお手伝いしました!

BOXが大切にするマインドのひとつに、「家族や友人を幸せにできるサービスを作る」があります。これは、「家族や友人にも自信をもって紹介できる品質のサービスや組織を作っていこう」という意味なのですが、“家族を幸せにするために”、サービスに限らずさまざまなチャレンジをしています。 その代表例が、2023年8月に行われた麻布十番納涼祭。メンバーのひとりが、麻布十番にある文具店「平野屋紙文具店」の息子だったことをきっかけに、お手伝いがスタートしました。 今回の主役 一度は出店しな

OpenAIの成長をDesign/Marketingの観点で調べてみる

こんにちは!のだかつきです。私は現在、生成AIスタートアップのAlgomaticでCXO(Chief Experience Officer)としてAIサービスのデザインや会社のブランディング等に従事しています。 今日の記事では、非エンジニア目線から見てOpenAIのどこに強さがあるのかを特にデザインやマーケティングを軸足に考察してみようかと思っています。 はじめに:OpenAIは他のAI企業とは何が違うのか人工知能(AI)は、現代のテクノロジーの最前線であり、その領域での

【社員インタビュー】その人の過去ではなく、今この瞬間や未来を支援したい

はじめまして!ベネッセコーポレーション社会人教育事業本部 事業戦略部 経営企画課のKanaです!(当本部では、ファーストネーム呼びの文化があります)私が4月にJoinしたこのチームの魅力を皆さんにお伝えしていきたいと思います! 社会人教育事業本部では多くの中途入社者が活躍しています。本連載では、その中途入社していただいたメンバーお一人に光を当て、これまでのご経験や、社会人教育事業本部に入ってからのお話をお伺いしてまいります! 初回で登場いただくのは、営業マーケティング部 法

ミッション経営企業のマーケティング組織に求められる本当の役割

2週間ぶりの投稿になります。ログラスのマーケティング部でマネージャーをしている刈谷です。 私が入社してから1年間、ログラスのマーケは全力で走り続けた結果、ほんの少しだけですが会社に嬉しい変化をもたらせたのではないかと感じています。今日は、その変化の具体的な事例と、それを通じて学んだ「マーケティング組織の本当の役割」について私見を述べていきます。 では、少し長いですが最後までお付き合いください! ログラスの目標とマーケティング部のミッション私が所属しているログラスは、経営

人の喜びを生み出す現場の仕事(採用・仲間募集)

こんにちは。藤原印刷 採用担当もやっている藤原隆充です。 前職のWEBマーケの会社から印刷会社の現場に来て15年です。いま私たちの会社には100名弱の社員がいて、うち80人が本社、そこからバックオフィスや役員を除いた70人が現場で日々ものづくり・本づくりに励んでいます。なので藤原印刷の7割以上が現場社員です。 前回「印刷コンシェルジュという新しい仕事」という投稿をして、ありがたいことに多くの反響をいただきました。今回はお客様と接することの少ない現場でも人を喜ばせることが