マガジンのカバー画像

経済 記事まとめ

529
経済全般、金融、経済学についての記事を自動でピックアップする、公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

2023年の相場展開について

合理的逆張り?金融各社より来年の相場見通しがまたぞろ発表されている。概して年前半は軟調、年後半は堅調と見る向きが多いようだ。足下、マクロ面は景気減速とインフレ鈍化がそれぞれ見えており、景気は失速寸前でインフレはピークを過ぎて八合目といったところである。そこから、来年前半は景気が失速するもインフレは六~七合目とまだ高くFEDも引き締め継続、年後半は景気回復の初期に移行しインフレは四~五合目まで降りてきてFEDは利下げ転換、というのが市場で共有されているストーリーであろう。 こ

2022年の経済と東京都内不動産市況の振り返り

今年も残り僅かとなりました。 この2022年は皆様にとってはどのような年となりましたでしょうか? 今年は、コロナに翻弄されながらロシアのウクライナ侵攻などもあり、歴史的な1年となりましたね。 ということで、本日は私なりに2022年を振り帰っていき、「経済」と「不動産市況」に焦点をあてて解説していきたいと思います。 2022年の日本経済市況2022年の経済マーケットキーワードは以下2つになると思います。 高インフレ 急激な円安 高インフレ 2022年は世界中が歴史

ゲームチェンジャーとしての自覚

本記事はM&Aクラウド Advent Calendar 2022の20日目となります。 はじめまして。 M&Aクラウドでプラットフォームアドバイザー(通称PA)として働いている齋藤綾です。1997年生まれの25歳です。 私がnoteアイコンに設定しているこのお猿さん。非常にお気に入りでして、現在進行形でSlackでも利用中。2-3年ほど私の権化となってくれています。 今回のテーマは「今年の振り返り」 私は今から10か月前。2022年2月にM&Aクラウドに入社いたしました

行動経済学×スポーツアナリティクス=新たな可能性、という本を企画した話

【これは「スポーツアナリティクス Advent Calendar 2022」の15日目の記事です】 はじめましてorお久しぶりです。なういずと申します。 先日、学生のための商業出版コンペティションである出版甲子園にて、行動経済学×スポーツアナリティクスの企画を発表し準グランプリをいただくことができました。 出版甲子園は今回で18回目すでに41冊が出版されている歴史ある大会で、その名誉にあずかれたことを大変うれしく感じています。 さて、今回のアドカレでは、企画の概要と企画を

政府の国債発行は"帳簿上の"負債である

政府にとって、国債は"帳簿上の"負債である。 ■「政府の国債発行」と「市中銀行の国債購入」 政府が国債発行をし、市中銀行が国債購入した時、、、 <政府の仕訳>(国債発行) 借方…政府預金(資産の増加) 貸方…国債(負債の増加) <市中銀行の仕訳>(国債購入) 借方…国債(資産の増加) 貸方…日本銀行当座預金(資産の減少) 市中銀行の「日本銀行当座預金」から、政府の「政府預金」へと預金(データ)が振り替えられる。 実務としては「信用創造」と同じく、預金の数字を動かして

【noteがIPOするぞ♫超簡単説明!】④キャッシュっておいしいの?てか企業にとっては生命線(^^♪

note業績ちぇーっく事業内容は概ねよく理解できているということで、いきなり財務内容に入りましょう(^^♪ 売上も順調に伸びているようで期待できますが、若干鈍化気味💦 note proによる拡大加速ももう少し時間がかかりそうです。 コストも継続的に上がっており、損失は拡大しています💦 そして、最も懸念しているのがキャッシュです…… キャッシュ大丈夫かな💦今年4月にテンセントCVCから20億円の出資を受けたので、8月時点で24億円弱のキャッシュがあります。 ですが、キ

鶏が先か、卵が先か(『インベスターZ』第50話)

三田紀房による投資マンガ『インベスターZ』の連載を題材に、経済アナリストの森永康平氏(@KoheiMorinaga)が、投資・経済・お金についての理解を深めるコラム・Q&Aを連載する「お金の偏差値を上げるマガジン」 。(毎週火曜更新) 今週の『インベスターZ』第50話では、道塾投資部OBである、起業家・リッチーへの投資を提案するも固辞され、ベンチャー投資の難しさを痛感した財前。さらにそこに道塾のオーナーである藤田家当主がベンチャー投資の進捗を聞きにやってくることになり…。

有料
300

『新千歳国際線 再開加速 12月2日までに8社6路線、コロナ禍前の半分に回復』 ほか 【ピックアップTommy 12月5日号】

こんにちは。えぞ財団発起人の富山です。 いやースペイン戦すごかったですね!ちょうど三豊のツアー中でそこのメンバー皆んなで観戦できたので大いに盛り上がりました。 そして北海道はすっかり雪景色に。例年よりちょっと遅い感じですね。これでスキー場も開けれそうです。 それではどうぞ! 👇【無料公開】はコチラ 時事ニュースは11月26日(土)~12月2日(金)からピックアップしています。 【記事コラム】投資額は27年度に10兆円規模、政府がまとめたスタートアップ育成策の全体像今まで

有料
300

UPSIDERのミッション進捗は1%以下🔥~ 資金調達467億円の先にある挑戦と課題~

こんにちは。UPSIDERの共同創業者の宮城です。 はじめに言っておきます。長いです、このブログ。 私たちが467億円の資金調達を発表してから、1ヶ月ほどが立ちました。 日本を代表する金融機関の方々に格別なご支援を頂き、スタートアップ業界では史上最大規模のデットファイナンスを実施しました。 そして、1週間ほど前には、Forbes様の「日本の起業家ランキング2023」にて弊社を10位に選出いただきました。 錚々たるTOP10の中でも、弊社は最も歴史が短く、圧倒的に従業員数が