見出し画像

ゆりゆりの自学ノート紹介!⑯

こんにちは!ゆりゆりです!!

今日は、ゆりゆりの自学ノート紹介をします!!

前回は、「うさぎの目が赤いわけ」という自学をしました。
前回の記事も是非読んでみてくださいね ♪

それでは、今日の記事スタート~!


【今日紹介する自学ノート】

画像2

(豆知識plusより)

最近は、ひな祭りについての自学をしています。

その中で今日は、「桃の花を飾るわけ」という自学をしました。

ひな祭りと言えば、桃の花ですね。

それは一体どうして飾られるのか、気になりますよね!!

それでは、自学を解説していきましょう!!


【解説】

ひな祭りに桃の花?

桃の花には、もともと『魔除け』『長寿』のパワーがあると信じられてきました。

そもそも、ひな祭りは、中国発祥の『上巳(じょうし)の節句』から始まったものでした。

その日には、桃の花を愛で、桃の花をつけたお酒を飲み、桃の葉が入ったお風呂に入って邪気払いを行っていました。また、旧歴の3月3日はちょうど桃の花が咲くころだったのです。

なので、ひな祭りには、桃の花が飾られるようになったのです!!


【まとめ】

いかがだったでしょうか?

ひな祭りを桃の節句と呼ぶのも、そういう意味があるようです!!

桃にそんな意味があるなんて、びっくりしました!!

少し短いですが、今日はここまで!! それでは、さようなら!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?