見出し画像

「生き方」のコンパス Vol.67

価値観。


みなさん、こんにちは!ペーパーカウンセラーよしゆきです。

今回のお話は、価値観についてとなります。
価値観って聞くと、人それぞれ違うのは当然なのですが、その人が持っている「マインドセット」によって大きく左右されることがあるかもしれません。

特に幼少期の体験が、その人のマインドセットに少なからず影響を与えるということも言われていますね。
まだ幼い頃に、家族の愛情をたくさん受けて育つと、相手のことを考えられる人になったり、いわゆる「思いやりのある人」になる傾向があります。

逆に、周囲からの愛情が極端に少ないと、横柄だったり、自分本位になりがち、といったこともあるようです。
(表面上は「荒れた人格」が出てきていても、本心は「誰も分かってくれない」って感じている人も多いです。中には心が悲鳴を上げている状態の人もいるでしょう。表面だけではなく、その奥にあるものを理解し、寄り添ってあげられる人が、そばにいるといいですね)

性格も人格も十人十色。価値観もそうです。色んな価値観がありますね。誰が見ても「素晴らしい!」と思う価値観もあれば、いい意味でも悪い意味でも「我が道を行く」という価値観もあります。

多くの人が、自分自身の価値観を基とした言動につながることが多いようです。
一度、自分自身の価値観に向き合ってみてはいかがでしょうか。

あのね、本当はね、向き合うのは価値観じゃないの。自分自身の「本心」に向き合うことの方が、よっぽど大切なの。

なぜかと言うとね、本心に向き合うことを避け続けるとね、お金に執着したり、結果(成功)に執着したりしないかな?その他、ギャンブルや多量の飲酒などを含め、様々なものがあるんだけど、短期的な快楽ばかり追い求めることにつながるんじゃないのかな?

あるいは、ずっと我慢し続けた結果、いつかどこかで、ちょっとしたトリガーをきっかけに感情が爆発したり、耐えられなくなって病気になってしまうことなんかもあるんだよね。

多くの人が、お金や結果(成功)といった「価値観」が大切だと思っているんだよね。もう一歩踏み込んでいえば、「夢、目標に向かって一生懸命頑張って、地位や名誉、あるいは報酬を手に入れることが成功」といったことだったり、「人と比べで自分はどうか?」ということばかり気にしてしまったりしているのかもしれないよね。

さて、その価値観、本当にそれでいいのかな?それを手にした時、本当に充実した満足感が得られるのかな?
もしかして、「あれ?こんなものか?」って思ったり、満足を感じたりしなかったりって、ないのかな?
なんでだろうね?

だからね、一度、どこかのタイミングでね、自分の本心にしっかりと向き合ってごらん。
自分が本当は何をしたいのか、あるいは、地位や名誉、報酬を手に入れた時、自分以外で誰が喜んだり、何の役に立ったりしているのかな?
それが本当に自分がやりたいことであって、本心から喜ぶことができるんだったらいいんだよね。

気を付けないといけないのはね、その価値観は、自分のエゴを満たすためだけになっていないのかな?ってことだよね。
それってね、生きていく上で自分自身を苦しめることにつながることが多いんだよね。
分かっている人は分かるし、分からない人は色んな体験をしても気づかない人もいる・・・。

あなたの価値観、本当に満足できるものだといいよね。

今回は、価値観についてのお話でした。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

「うれしいお知らせです」をいただいております。いつもたくさんのスキをありがとうございます。みなさんのご支援に感謝いたします。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?