見出し画像

735.どうして、世の中って人を怯えさせ、脅かし、不安を与えるの。

Why does the world frighten people, threaten them, and give them anxiety?
【お馬鹿なcoucouさんの逆さま論㉔】


©NPО japan copyright association Hiroaki


恐怖心ばかり与える世の中 A world that only gives fear


世の中って、
in the world,

相変わらず、
As usual,

おっかない話ばかりだね。
It's all scary stuff.

人を脅かす、
threaten people,

人を恐れさす、
frighten people,

人を怯えさせる。
frighten people.


人に心配を与える、
make people worry

人に不安を与える、
make people uneasy

人を不安定にさせる。
destabilize people.

まるで、
as if,

神さまの罰があたる、かのように。
As if God's punishment is coming.


こうしなければならない、
must do this,

こうでなければならない、
must be like this,

と、人の心を支配する。
and control people's minds.


©NPО japan copyright association Hiroaki

すると、
Then,

人々は簡単に動く、
people move easily,

動けば、動くほど、
The more you move, the more

エスカレートする。
Escalate.


そう、
yes,

人を動かすには、
to move people

相手を恐れさすことが、
to frighten others,

一番、簡単だもんね。
It's the easiest.


別に、
Apart from

恐怖心を否定しているわけじゃあないよ。
I'm not denying fear.

人は、恐怖心がなければ危険を察知できなくなるからね。
Without fear, people would not be able to perceive danger.



でもね、
But you know,

問題は、
The problem is,

その恐怖心が習慣化してしまい、
The fear became a habit,

頭の中が、恐怖心のかたまりになることなんだ。
It's about having a mass of fear in your head.


だからね、
So I,

ある人から、
from someone

こんな呪文をもらったんだ。
I got this spell


それはね、
that's

たった5つの言葉だった。
It was just five words.


怖れるな
don't be afraid

心配するな
Do not worry

信じよ
believe

与えよ
give

祝福せよ
bless

この言葉をね、
these words,

頭の中が、恐怖心で固まったときに、
When your mind is filled with fear,

いい続けるんだ。
keep going.


                  Ⓒお馬鹿なcoucouさんの逆さま論
              ⒸThe upside-down theory of stupid coucou


©NPО japan copyright association 

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~

coucouさんはね、
いつも、何かを怖れていた…。
いつも、何かを心配し続けていた…。
いつも、なにものも信じなかった…。
いつも、与えてもらうことばかりで与えたことがなかった…。
いつも、祝福されることを望み、人を祝福することができなかった…。

だから、この5つの言葉はまるで逆さまだった。

怖れるな
don't be afraid

心配するな
Do not worry

信じよ
believe

与えよ
give

祝福せよ
bless



どうしても、
世の中は人を怯えさせ、脅かし、不安を与える。

それが、どこでも常套手段。政治も経済も宗教でさえも、人を脅かすことばかり。
そうやって、人は簡単に支配(コントロール)されていく。
まさに、567やお薬などはその典型的。
国民は自分で調べたりせずに、多数派に倣い、素直に従う。
次はまた新しいウイルスや、戦争という恐怖心を煽る。
何よりも身近な電力不足、資材不足、品物不足と同時の便乗値上げに、増税と際限がない。

ネットの世界は、偽物だらけ。
国税局や裁判所なども実名でメールが届く。
さらに、AIが本格的になれば、すべてが本物に変わる。

そう、すべてが恐怖心を与え続ける世界。



先日の病院もそう、
相変わらず、coucouさんを脅す。
「3月に転移の疑いがあり、このまま放置するのなら責任は持ちませんよ、今すぐ手術をしなければ、保証しませんよ」と脅かす。
この話が、たとえ本当の話だとしてもこんな言い方はないよね。

「言われた通り、抗がん剤治療をしないから、再発したんだ…」
これも一理ある、けど、この言い方も変だよね。

「納得できないなら、他の病院に行ったらどう、きっと、同じことを言われるはずだ…」
それも承知~だけど、患者に喧嘩を売っているの?

どうして、患者に優しくいえないの?
coucouさんの前でこれなんだから、他の人たちはどうなんだろうね。


みんなは、こんなお医者さんを信じますか?

今回は、本年の3月の検査結果、4度目の再発。3度の手術をこの567化の2年間。昨年の7月以来の1周年記念~
ふざけんな~っていうのがcoucouさんの本音。

体験や経験のない、優しさのない、心もない事務的な医者よりも、coucouさんは患者の専門家。
だから、今度はね、自分を体験と経験を信じてみようと思う。

今までさんざん言いなりのいい子ちゃんだったんだもの。
だけど、おかしい…。

怖れるな
don't be afraid

心配するな
Do not worry

信じよ
believe

与えよ
give

祝福せよ
bless

この言葉通りにね。

あれから4か月、2日続けて病院に出向き、もったいぶられながら過去3度のデータのすべてを受け取ることになった。

これから、新しい病院行、最高の理想は夏休みなんだけれど、そこまでは勝手は言わない…。

そして、頑丈に貼られている紹介状の封筒を丁寧に開けてみた…。
開ける人なんていないよね、きっと。

そこには、「抗がん剤拒否」「内視鏡拒否」「検査日に検査拒否」と丁寧に書かれていた。これを読む次のお医者さんはcoucouさんのことを何と思うだろうね?

医者の言うことを聞かない、たちの悪い患者みたい。

coucouさんはね、第1回目の先生の人間力と優しさ、不安を与えない言葉、同席している配偶者にも配慮があって、手術とメンタルケアーが素晴らしすぎたせいか、この先生の落差が激しすぎるんだ。
(この先生は、定年とともに他の病院の理事長に就任。素晴らしい先生だったなあ~)

まず、「抗がん剤」、嫌だけれど拒否じゃあない。
許可なく本人の意思確認なく抗がん剤を投与したこと。(ありえないこと)
「内視鏡検査」のたびに内視鏡による傷の痛みで数か月後遺症で苦しんだこと。(これもあまりない…)
「検査日に検査拒否」ではなくて、内視鏡の前にレントゲン、МRIの検査の結果でしてほしい、と伝えたんだけれど、内視鏡優先だったため、注文をつけただけ。検査でおかしければ内視鏡も已む得ない。(患者にだって希望がある…)内視鏡はね、麻酔を打つんだけれど、coucouさんにはあまり効かないかない、だから拷問…。

また、この先生の過去2回の手術後の対応、普通は収まっているはずなのに、術後も異常ともいえる痛みと出血が続く(ミスだよね、認めないけど…)。

そして、退院後もオシメの生活。
トイレ恐怖症と痛み止めの毎日…。
でも、薬も効かない…。

これって、おかしいんだよね。

余談だけど、coucouさんのキャラクターはね、履いているのはパンツなんだけれど、オシメなんだよね、第1回の手術が4年前、567とともに、noteを始めた、そして、第2回目とともにその時に生まれたキャラクターおじ猫coucouさんなんだ。今回で4度目~


さすがの素人coucouさんはね、患者のプロとしては一切信用できなくなってしまったんだ。

そして、2日間その病院に出向き、3日目の本日はこの紹介情を持って弟の紹介先の病院に出向き、さらにそこで相談してもう一度紹介状を頂き、最終病院に出向く…。
たしか、昨年も花火大会の7月に入院手術だった。1周年記念だね~

noteは7月で2周年記念。病院でnote1周年を迎え、今度は2周年を迎えるなんてなんと素晴らしいのかなあ?

まだ時間がある、
coucouさんはね、悩んだり、考えたりするのをやめて、面倒くさいから天に任せた~お任せした。そして、逆さまに考えることにした~

怖れるなdon't be afraid
心配するなDo not worry
信じよbelieve
与えよgive
祝福せよbless

ねえ、みんな、逆さまに考えて見ない~

では、またあしたね~




文字数4,275文字



【和訳】I’m coming out - Diana Ross [ ダイアナロス ][ 翻訳 ][ 英語 ][ 日本語 ][ 歌詞 ]

※後半に、Ⓒひとえさんコラボ作品~【ちょっぴり悲しい癒しの童話】聞いてくださいね~

coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~

coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~

Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru


©NPО japan copyright association 

79.【癒しの朗読】

【癒しの童話】一本のつりざお(小川未明・作)【心穏やか読み聞かせ】

Ⓒ一技(ひとえ)YouTubeチャンネル~仕事やご自宅、眠る前にスマホでもお聞きくださいね。


Ⓒ一技(ひとえ)【癒しの朗読】

【癒しの童話】一本のつりざお(小川未明・作)【心穏やか読み聞かせ】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?