マガジンのカバー画像

coucoさんのおすすめマガジン②

5,043
coucouさんの大好きな、大好きなみんなの作品~ 片思いもたくさんあるけれど、とっても素敵な作品たち~ みんなに知って欲しい~ 見ていてほしい~ 忘れないでほしい~
運営しているクリエイター

#エッセイ

小説: ペトリコールの共鳴 ⑦

←前半 第七話 遥かな香へ捧ぐ 雑木林に放したキンクマはやはりネズミだ。 無邪気に右往左…

🎤124【大都会】ジャイアンが弾き語ってみた 778

00:00 | 00:00

大都会 クリスタルキング 作詞:田中昌之•山下三智夫•友永ゆかり 作曲:山下三智夫 コード譜:…

勇気ある行動と幸福は表裏一体ではなかろうか 行動しなければ縁がなくなるよ5万人に…

書籍や動画、講演会などで学んだことを実行に移す人は、100人に1人だそうです。そしてさら…

上達の探求
13日前
155

note創作大賞に絡めて~盗作問題

ちょっと気になる記事があったので、取り上げてみたいと思います。 詳しくは、公募ガイド社の…

k_maru027
13日前
44

小説: ペトリコールの共鳴 ⑥

←前半 第六話電車に乗ったら、こんな場所へも来れる♪ テッレテ テッレテ テッレテ 僕は電…

99%の続かない人はどうすればいいのか? 物事を継続できない理由とその対策

私が相互フォローしている約290名の皆さんの内、約80名の方々はnoteで継続投稿できていま…

上達の探求
2週間前
160

不公平 公平 平等 

世の中は不公平 平等も 公平も あるけれど でこぼこがあって 平らではない 本当にさまざまに違っていて 悲しいけれど 現実はそこにあって それを それぞれに どう捉えていくか そこも平らではない…… それぞれ違う 違うが前提 平らではない だから バランスが必要 バランスをとることを 難しいと感じてる 少し説明すると 学校は でこぼこを 平らにする教育をしている訳ではない 平等に教育を受ける機会を公平に与える その機会を受け取れる場が 学校ということ 日本は中

悪い縁にも不思議な意味と価値があるから人生面白い 女性はうつ病にかかりやすい 男…

最近非常に不愉快なことがありました。もちろん、note上で起きたことです。ところが、その縁が…

上達の探求
2週間前
167

小説: ペトリコールの共鳴 ⑤

←前半 第五話 僕は人と話がしたかった 飼い主のタツジュンが外食に連れて行ってくれる。 …

濃密・濃厚・濃縮な名文を書ける人は天才だから、彼ら彼女らの文章や作品を重宝した方…

NHK英語関係者の中に杉田敏さんという天才がいます。彼のことを天才と呼んでいる人間は私ぐら…

上達の探求
2週間前
217

🎤123【雨の物語】ジャイアンが弾き語ってみた

00:00 | 00:00

雨の物語 イルカ 作詞•作曲: 伊勢正三 コード譜: U-FRET アレンジ: ちゃりれれ BGM: …

自称は未来の自分を予言しているかもしれないので積極的に唱えよう🐼 副業の真実(そ…

今の私には自称〇〇というものがたくさんあります。例えば、自称イケメン、自称26歳、自称天…

100
上達の探求
2週間前
135

暑さが胸に刺さる

炎天下に溶けゆく影 猛暑が肌に刺さる 浜辺で聞こえる子どもたちの笑い声 夏ならではが 気持…

vol.125失業編〜笑って【棺桶】に入ろっ‼️我慢発うつ病行き 772

前回⤵️ 我慢発うつ病行きマガジン⤵️ 5/17(金)朝、私が勝手にメンターと崇めるM先生のペインクリニックに向かう。 その後はぼっちランチしてから、月一の下着屋さん。 何度か書いているけれどM先生とのお付き合いは、心療内科Y医師より遥かに長く17年超え。 Y医師から受け取った言葉を自分で咀嚼して嚥下したら、M先生に消化を助けてもらって吸収•代謝する感じ。 喩え…… 膝関節炎の激痛がなくなったので安心して人力ママちゃりで駅まで。 信号の繋がりがよく、5分短縮。 私鉄急