28の人

28になりました。 ほどよく綴ります。 今は教える職に就いています。

28の人

28になりました。 ほどよく綴ります。 今は教える職に就いています。

最近の記事

ラズベリー

ラズベリーが採れました 少ししか採れないですが、いつものように そのまま食べるのも好きですが お砂糖と煮ると香りと酸味が華やかで 色も美しいのでこの調理が好きです 【材料】 ・ラズベリー 適当 ・お砂糖 適当 ・レモン汁 ほんとに少し 今回は、ラズベリー10個、お砂糖小さじ1半、レモン汁小さじ半で作りました ラズベリーとお砂糖を混ぜて少し置く 水分が少し出て、加熱しやすいです 鍋のすみっこに寄せておき、弱火で加熱 量が少なくて焦げるので、鍋を浮かす お砂糖が溶けた

    • ブルーベリー

      庭にブルーベリーがあり、 今年はたくさん実になりました 毎日せっせと採りながら 初めてジャムを作ることにしました 【材料】※今回の分量 ・ブルーベリー 90g ・お砂糖 30g ・レモン汁 大さじ2 ブルーベリーと砂糖をいっしょに鍋で加熱 弱火でじっくり お砂糖が溶けて、ブルーベリーの紫色に そのまま優しく焦げないように混ぜる レモン汁を加える ぶくぶくするまでそのまま加熱 火を止めて、冷まして、容器に保存 ネットで調べると、お砂糖はブルーベリーの半分量というこ

      • ビーツが採れました

        3月に種を植え、間引きをして、 白くなる葉の病気を心配していましたが、 とうとうビーツが採れました 調理すると、手が鮮やかなピンク紫に。 お店で食べるような、大きなものにはならないけど、 育てていて楽しかったです。 また秋に植えます。

        • たまねぎ麹とトマトピーマン

          たまねぎ麹でスープ作りました シンプルでおいしいです

        ラズベリー

          いちごのコンポート

          小粒のいちごを使いました レモン汁がなくてジャムは断念 コンポート?砂糖煮?コンフィチュール? のようなものを作りました 【材料】 ・いちご 1パック だいたい200g ・砂糖 大さじ1 いちごに砂糖をかけ、一晩 鍋で煮る 冷ます すこし煮過ぎたのか、苦味がでてしまいました。 でも楽しく作れました。いちごの赤ってきれいです。

          いちごのコンポート

          たまねぎ麹とたまねぎしめじ

          できあがりのたまねぎ麹を早速 コンソメ代わりにとのことなので、スープに 【材料】 ・水 200cc ・たまねぎ麹 大さじ2分の1 ・しょうゆ麹 小さじ2分の1 ・たまねぎ ・しめじ 水とたまねぎ麹としょうゆ麹を鍋で加熱 具を入れて煮る やさしい感じのスープができました 麹調味料でいろいろ作れそうです

          たまねぎ麹とたまねぎしめじ

          たまねぎ麹、できました

          たまねぎ麹、できました いろいろ使ってみたいと思います

          たまねぎ麹、できました

          ビーツを育てます

          お店でビーツが出された時、 あの甘さに感動しました ビーツは、最寄りのスーパーにはなくて 育ててみようと思いました アルカリ性がよいとのことで、 苦土石灰をカインズで買いました 花用の土に苦土石灰を混ぜて プランターに準備しました(今日はここまで) 植えるビーツは2種類です (今日のところは発芽よくするためにお水へ) ビーツの種がこんな形だなんて、知りませんでした できるかどうかわかりませんが、 やってみようと思います。

          ビーツを育てます

          しょうゆ麹とアボカド

          アボカドが安かったので 【材料】 ・アボカド 半分 ・マヨネーズ 小さじ2 ・しょうゆ麹 小さじ2分の1 ・柑橘の皮の酢漬け 少し 混ぜるだけ、です。 パンに乗せて、食べました。 おいしいです。 しょうゆ麹は、作りやすいので しょうゆマヨにいつも使っています。

          しょうゆ麹とアボカド

          トマト麹と菜の花

          できたてのトマト麹をつかって 【材料】 ・菜の花 1パック レンジでチン ・トマト麹 小さじ1 ・たまご 1こ ・オリーブオイル 少し 炒めるだけ、です。

          トマト麹と菜の花

          トマト麹、2回目できました

          トマト麹、できました。 2週間お世話できてよかったです。

          トマト麹、2回目できました

          たまねぎ麹、はじめました

          たまねぎ麹、気になっていたので。 ブレンダーないので、すりました。 【材料】 ・たまねぎ 150g(中1玉でこのくらいすれた) ・乾燥麹 50g ・塩 18g たまねぎをする 乾燥麹と塩を混ぜる 2に1を混ぜる 完成が楽しみです。

          たまねぎ麹、はじめました

          トマト麹、経過観察報告

          トマト麹2回目から1週間です。 1週間たつと、粒感がなくなり、とろみが確認できます。トマトの形もだんだんとなくなってきます。 あと、もう1週間。

          トマト麹、経過観察報告

          ベーグル、2回目

          ベーグルに再挑戦しました もちもち感に納得できず 【材料】 ・強力粉 300g ・塩 小さじ1 ・イースト 1袋 ・砂糖 18g ・ぬるま湯 180cc ※具はお好み ・ドライフルーツ ・明太子 ・クリームチーズ ・ナッツ など 混ぜる 粉っぽさがなくなるまで こねる たてごね 4等分に、張らせて丸める 一次発酵  丸め直し→形成(まぜこみ) 茹でる(はちみつ入り) 180度のオーブンで焼く  パンづくりの得意な友達と作ったので、安心して作れました。今回やっ

          ベーグル、2回目

          トマト麹、2回目

          前回のトマト麹が終わりそうなので 2回目を仕込みました 前回のを参考に、トマトの量で調整しました 【材料】 ・トマト 160g ・乾燥麹 55g ・塩 20g もしかすると塩少なかったかな…と思いつつ 冬だからなんとかなるかな、ということに。 毎日混ぜて様子見ます

          トマト麹、2回目

          トマト麹と豚ロース

          豚肉が100g78円だったので。 生姜焼き用の厚さの豚ロースを トマト麹で漬けました。 【材料】 ・豚ロース 生姜焼き用 4枚 ・トマト麹 大さじ1 ・しょうゆ麹 少々 ・ブロッコリー 豚ロースの表面にトマト麹としょうゆ麹を混ぜたのを塗る 一晩漬ける レンチンしたブロッコリーと一緒に炒める おいしくできました。 塩麹と変わらず使えそうです。

          トマト麹と豚ロース