見出し画像

メカニカルキーボードを買った話① ~検討/購入編~

 エンジニアという職業に就いてるにも関わらずPCのキーボードにそれほど興味がなく、これまでほとんどノートPCのキーボードで済ませてきました。しかしコロナ禍で約一年リモートワークが続いたため、さすがに書斎をアップデートしようと思い(判断が遅い!)久々にキーボードを買ってのでその過程と購入したキーボードについてメモ程度に書いておきます。

 ちなみに前回買ったのが2009年に買ったもので以下のものになります。まだ学生で近所のパソコン工房で買った記憶があります。テンキーとタッチパッド共存というなかなかの変わり種です。プライベートのデスクトップPC用として6年くらい活躍しました。

MacbookProに変更後は封印、Macbookについてるキーボードを使用してました。ちなみにMacbookのキーボードはそんなに好きではないですがブログを書いたりするわけでもないのでずっと放置してました。

現状のキーボード事情はこんなところで今回購入したキーボードの話に移りたいと思います。

キーボードに求める条件

①Mac/Windowsで利用できること
②ワイヤレス接続できること
③予算は1~1.5万円程度
④キー配列は慣れてる日本語配列(優先度:低)
⑤店舗で触った感じの打鍵感が好きなのでとりあえずメカニカル

検討

2020年の年末あたりから家電量販店やドスパラなどのPCショップ、Youtubeのキーボードレビューを見て探し始めました。HHKBやリアルフォースなどのお高いキーボードに目を取られつつ、Keychronという会社のキーボードが気になりました。店頭には置いてなく通販のみで販売していてYoutuberの方が数人レビューしていました。

主に参考にしたYoutuberさんはやまカフェさんの動画です。

こちらがKeychron社のオンラインストアです

いくつか見ましたがK8とK2が気に入りました。条件が5つありましたが完全に見た目で決めました
各条件に当てはまっているかは以下の通りです。

①Mac/Windows対応(Androidも対応)
②3デバイスまでBluetoothでのワイヤレス接続可(技適マークないので有線使用)
③K8で送料込み109ドル(詳細は後述)
④キー配列はUS配列です…これは優先度低いので妥協です。US配列デビューです。
メカニカル方式ですがオンラインストアのみのため実機は触れません

ざっくりと条件に当てはまっていたため購入しました(ここは判断が早い)

注文

1/29に注文して2/6に到着したので大体一週間程度かかりました。そろそろ春節なので発送が遅れる可能性があります注文する方はご注意ください。

DHL→佐川で届きました。
本体99ドル、送料が20ドル、10%offクーポンを使用して109.10ドルでした。

画像1

外箱はこんな感じ少しスレがありましたが丁寧に梱包されていたのでつぶれなどはありませんでした。

画像2

数日使用しましたが結構打ちやすくて気に入っています。純正のパームレストが売り切れていて買えなかったのでパームレストは自作してます。自作パームレストについてもそのうち書きます。
使用感についてはもう少し使用してみて次回書こうと思います。

Keychronの10%オフクーポンのリンクです。ぜひご利用ください。



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,710件

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Twitterのシェア、サポートいただけると嬉しいです。