見出し画像

やってる?毎日そうじ。

#ナル

あなたは、毎日掃除してる?
 
 
👇    👇
 はい   いいえ

掃除は楽しい方?

 
👇    👇
 はい   いいえ

僕は毎日掃除、
していませんが

週3日くらいは
掃除を10分以上するように
心がけています。

★掃除した後の
爽快感、、最高!!

おかげで
すがすがしい気持ちでいられます。

でも、

掃除をする時間も労力も
  メンドクサイ

…(´;ω;`)

そこで、もっと
効率的に掃除をできる
知識はないのか?と思い

最初にやっておくべき場所
・汚れが目立つ場所の掃除方法

をAIに聞いてみました⇩

#AI

掃除をするときに
最初にするべき場所は、
一般的に「最も汚れが目立つ場所」です。

※そりゃそうだ。

これにより、
掃除の効果を最大限に引き出すことができます。

・具体例


リビングルームやキッチンなど、
家族がよく利用する場所が
該当します。

また、窓際や床の角など、
埃やゴミがたまりやすい場所

重点的に掃除すると良いでしょう。

ただし、
部屋全体を一度に掃除するのは
大変な場合もあるため、
自分が掃除しやすい場所から
始めると良いでしょう。

また、
小さなステップを積み重ねていくことで、
掃除が進むという感覚が得られるため、
モチベーションの維持にもつながります。

・汚れが目立つ場所の掃除方法

掃除方法は、
汚れの種類によって異なりますが
一般的には4つの方法があります。

1.水拭き



水で濡らした布や
スポンジを使って拭き取る方法。
汚れがひどくない場合に効果的です。

2.洗剤


汚れの種類に応じた洗剤を使って
拭き取る方法。

掃除力が高く、
汚れを落としやすい

ですが

過剰に使うと逆に汚れが
残ってしまうこともあるので
注意が必要です。

3.重曹


水に重曹を混ぜて
ペースト状にしたものを使って
拭き取る方法。

軽度の汚れや臭いを
取り除くのに効果的で、
安全性も高い
です。

4.酢


水に酢を混ぜて使う方法。

水垢やカビ、
臭いを取り除くのに効果的
です。

どの方法を選ぶかは、
汚れの種類や場所によって異なります。

また、掃除前には必ず埃やゴミを掃き、
掃除後は水拭きや拭き取りで仕上げると、
より清潔な状態を保つ
ことができます。

まとめ

  • 最初に掃除すべき場所はリビングルームやキッチンなど「汚れが目立つ場所」

  • 自分が掃除しやすいところからでもOK

  • 水拭き、洗剤、重曹、酢で汚れは大体とれる!!

ということが分かりました。

こびりついた汚れは
4つのアイテムを使って
綺麗にしちゃいましょう。

ちなみに

僕は、洗剤で掃除をするときに

ウタマロクリーナー

が一番良いのではと思います。
( ´∀` )


石鹸版⇧

この石鹸、
スーパーで
見たことあるのではないでしょうか。

クリーナー版⇧

クリーナー版も
スーパーに販売していたので
思い切って買ってみたのですが

結構万能で
どこでも掃除できました。

中性なので
肌にも優しく
泡切れもいいのでぬるぬるしません。

とりあえず買っておいて
損はなかったです。👇
https://www.amazon.co.jp/

では、
ご覧いただきありがとうございました。👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?