見出し画像

ナオコライフ②38 想い出はうつわと共に

2023.11.2

4時起床。ヨガやる。コーヒーを淹れる。あっという間に5時をまわる。いろいろと先のことを考えている。まずは、母と共に片づけをする必要がある。ここは持ち家ではないので。とくに台所。やることはたくさんある。ここで1枚。

「シェイプシフター:姿を変え、才能を明らかにする」時間をかけ自分の才能と強みを育んでいくことに集中しましょう。シェイプシフターは、動物に変身できるシャーマンです。心ひかれ見ていてうっとりする動物がいる人は、動物に変身できるかもしれません。その動物の姿になると、異なった視点から世界を見ることができます。

朝から片づけのことなどを書いていたら、母がうつわの片づけするわよ、と言わんばかりに、新聞紙と埋め立てごみのビニール袋が置いてある。なんてシンクロ。さっそくはじめる。子供の頃からのものや、中華皿や茶碗蒸し、鍋焼きうどん。もう時代の流れで使わなくなったもの。捨てるものもあれば、父が選んだうつわが気になりフルグラに使おうとか、塩壺に昆布佃煮入れようとか思いつき、残すものも見つかる。それにしてもかなり厳選できた。終わったあと、2人で紅茶を飲んでひと息つく。以前からやろうやろうと思っていたことに取り組めてすっきり。一体どれだけあったのだろうか。

古いうつわと共に、10cm角くらいの紫水晶(アメジスト)が出てきた。迫力ある原石。祖父のものらしい。さっそく、わたしの部屋へ。

タロット1枚引きしたくなり、

ソードの4。お休み中。無料タロットもなかなか進展せずに、心身共に休憩している。やっと落ち着いてきたとも言える。少し忙しくなって欲しいけれど。今は、そういう時なんでしょう。

近所のカフェへ。あまりに静かで溶けそうになる。


2023.11.3

4時前起床。コーヒーを淹れる。今日は父の命日。あの日の夜を想い出す。三日月を見ながらタクシーに乗って病院へ駆けつけた、あの日。でも、それも随分遠い記憶のよう。この日記を書くということが、前へ進ませてくれているのだ。白湯を沸かす。今日がはじまる。では、1枚を。

「女教皇:不思議な力を活かす」光と協調し、ポジティブなものすべてに意識を集中させましょう。女教皇は聖なる女性の具現化で人の姿をした女神です。このカードが現れたとき、直感とつながることも大切です。そうすれば成長のために重要な導きがもたらされるでしょう。

よく晴れた、文化の日。父の命日。 朝から車に乗って、お墓参りへ。車の運転もできないし、乗るのも苦手なわたしは、長距離走るのがこたえるので、車の中は寝てばかり。1年も経ったんだなと、もう遠くを思う。ここ最近1年前は3年前のような感覚があり、複雑な心境なところ。過去が過去になるのが早い。正直にお墓参りするより、毎日の緑茶のお供えのほうが気持ちが入っている。まだ朝ごはんのお供えも続いているから、母は一生懸命話しかけてるし、そんな毎日だから。お墓参りっていつもそうだな、儀式なのか。今のこの気持ちを文章化できない。お墓より、父との関係はものとのお付き合いから成り立ち、父を想い出すものはわたしの部屋や台所にたくさん存在している。そんなものたちを使うことのほうがよっぽど供養になると言いたい。それでいい。そんな命日。

昨日今日書いていて、うつわを使うこと、残すこと、捨てることと向き合っている。何でもそうだけど、すべてを残すことはできなくて、これはというものを選び、そして大事にお付き合いしたい。


2023.11.4

4時半起床。コーヒーを淹れる。よく眠れた感覚。昼間も暇さえあれば、寝ている。どれだけ寝れば気がすむのだろう。こういうときは、新しいことのために充電しているというが、さて。父の命日を過ぎて、一区切りついたような気もする。わたしより母の中で、前へ進む気持ちになってくれていればと願う。ここで、1枚。

「ミラーガーディアン:内省の時間を取る」自分に宿る強さ、そして自分が抱える課題について内省し、これまでの道のりについて考える時間を取りましょう。自分の才能を認識しましょう。生命の鏡を見つめる女性の天使であるミラーガーディアンは、あなたが宿すスピリチュアルな強さと美しさを目のあたりにするよう、うながしています。

元気がない。だから髪をカットしてもらってきた。元気になるようにいつもより短めにしてもらう。少しアップしたかのようで、そのまま本屋へ向かうが、本屋で呆然としている。本を選べない。そんなときが、時々やってくる。何となくでは買えないわたしは、いつものインスピレーションがやってこないならここには用はない。そのまま、いつものドトールのカウンターへ。ここのドトールは特別。土曜だから少し人が多いが、それでも4年ほど前とは違う。持ってきた文庫本を前にしても、反応しない。

昨晩、テレビで救急隊の特集番組で、電話応対中の救急隊員の様子、話の仕方を見ていた。人が助けを求めているときの切羽詰まった声など、以前だったら聞けなかったけれど、もしかしたら、この番組に見入っていた時間が、今日の落ち込みの原因ではないかと、ふと思う。わたしには刺激が強い。でも、タロットだって窮地に陥って誰にも相談できない人が求めるかもしれない。そこのところをずっと意識しながら、テレビを見ていた。

お昼に甘いものでも食べようかと思ったが、やはり帰宅する。西陽さすぬくもりのある部屋で、小さな音で音楽を聴きながら、横になる。

夕ごはんを作りながら、あえて嫌いな人のポッドキャストを聴く。何で嫌いなのかを考えるけど、やっぱりただ単に羨ましいだけなんじゃないかという面が心理的にあがってくる。名前は出さないけど、誰でもが好きな人。



●お知らせ

只今タロットの勉強を重ねる日々ですが、その一環として、無料タロットリーディングに参加される方を募集したいと思います。zoomを使ってのリーディングになります。もし、少しでもタロットってどんなだろう?と興味のある方、前から気になっていた方、ご相談したいことがある方、いらっしゃいましたらご連絡をお待ちしています。連絡先はプロフィール欄をご参照ください。楽しみにお待ちしています。よろしくお願い致します。

※11月末で予約を締め切らせていただきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?