マガジンのカバー画像

DIY・ガーデニング 記事まとめ

1,697
DIYした家具やお庭を紹介する、すてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#DIY」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#やってみた

M1の〇〇をやってみた

みなさまの何かの参考になればと思い 情報共有いたします。 表題の答えは『M1の修理をやってみた』です。 漫才グランプリやMacBookairではないです(笑) シンセサイザーM1についてコルグのシンセサイザーM1 30 年前の名機です。 M1は61鍵のキーボードです。 鍵盤楽器は白鍵と黒鍵を合わせて数えます。 大学時代、 ローンを組んで渋谷の中古楽器屋さんから購入。 輸送費も勿体無かったので 実機を取りに行き梱包状態で都営バスに乗り 下宿の寮に持って帰りました。 その重

マホガニー塗装

この投稿がみなさまの参考になれば幸いです。 過去DIYした記事になります。 結婚前、 自宅のインテリアをどうするかの話し合いの中、 奥さんが『リッツカールトン大阪の内装が素敵』 といっておりました。 その雰囲気をインテリアに取り入れよう、 ということで筆者がネットや書籍で調査しました。 キーワードとしては ・イギリスのジョージアン様式 ・マホガニー材 ・チッペンデール になります。 情報をもとに再度話し合い、 マホガニー(のような)家具にすることに決定。 マホガニーが

庭の通路を素敵にする②

さて、あれから何日経つだろう。 花壇前の庭の通路、駐車場から庭を通り玄関までの通路を作ると張り切ってから…。 やってはおりました。 ものすごくマイペースに。天気が良くて風のない日を選びながらです。 しかしながら、私の五十肩がどんどん酷くなり、なかなか思うように動けないし、作業する気力も日に日になくなり、庭を眺めては「やらなきゃ」と思うのですが、そっとカーテンを閉めていました。 身体の何処か1部、ほんの少しの場所が痛むだけで気力って無くなるんだなぁー。 何処も痛くないっ

エッセイ|”幸福の木”に花が咲いて

うちの “幸福の木” に、花が咲いてしまった。 あー、困った。どうしよう… ここでいう “幸福の木” とは、前に「エッセイ変ッ身!幸せのカタチ」に書いたドラセナという観葉植物のことだ。ドラセナは別名、“幸福の木” と呼ばれている。 もともと勤務先の会社にあったのだが、大きくなりすぎて枝が切られた。それを同僚のSさんとわたしとで、1本ずつ引き取って育てている。 同じ木を親にもつのだから、Sさんの木にも花が咲いたはずだと思ったのだが… Sさんはいつになく、興奮してこう言っ

部屋の壁紙を自分で貼る 失敗談

部屋の壁紙を変えたくて、自分で挑戦してみました。 壁紙も年数が経つと、汚れが目立って気になりますよね〜。そんな時に業者さんにお願いすれば早いし綺麗に施工してくれるのでしょうけど、せっかくなので自分でやってみる事にしました。 現在の壁紙の状況です。汚れがひどいですね、、、拭いても取れない。 壁紙の柄は、凸凹の柄になってます。本来は壁紙の張り替えは、元の壁紙を剥がして貼り直すのが基本だと思いますが、今回はこのまま貼る事にしちゃいます。 剥がすのがめんどくさいから、、、 使

寒いなんて言わせない!(株)エネルギーまちづくり社の竹内さんと丸橋さんに聞く、あたたかい暮らしをつくる断熱DIY術。

布団やこたつから出られない!! もっとおうちがあたたかくなったらいいなと思いませんか? そんなあたたかい暮らしの実現に向けて、12月9日・10日に海士町の遊び場「あまマーレ」にて断熱DIY教室が開催されました。 今回、講師に(株)エネルギーまちづくり社の竹内昌義さんと丸橋浩さんにお越しいただき、断熱に関するお話とともに、お部屋をあたたかくする断熱DIYを伝授していただきます。 そもそも断熱とは?断熱のされていない家でストーブを何台も稼働させることは、「はだかにカイロ状態

一般人が本気でアボカド栽培に挑戦してみた② [水耕栽培〜鉢植え]

スーパーや道の駅で買ってきたアボカドの実。 美味しくいただいた上に種までもらえる、まさに一石二鳥です。 あ、発芽させたかったら冷蔵庫に入れてはダメですよ!発芽率が下がりますから。 私の場合、アボカドの種を発芽させる時は水耕栽培で根を出させてから鉢植えにします。 理由はキチンと成長を確認できるからです。最初から鉢に植えてしまうと、根っこが見えずに不安になってしまいますし、発芽するかわからない種のために鉢や土を余分に使わなければいけません。 そしてアボカドの水耕栽培といえば、

【DIY】床の間を開放してみました。

こんにちは。 自立に向けてログハウス・ビルドをはじめたとっとです。 今回、「ゆかのあいだ」ではなく「とこのま」を開放してみたので、シェアさせていただきます。 ※約6,000字あります。 神奈川に事業所のある企業を卒サラし、実家のある九州宮崎に戻って約半年になります。 いまは家族で実家に寄生しながら日々ログハウスの勉強中です。 いっぽう、わたしが地元を離れてから約20年後、まさか家族6人になって戻ってくるとは想定もしていない古い実家(とわたしの父親)。 うちの実家は

🔧修理 - スーツケースのキャスター交換 -

先月、長男が我が家で一番大きなスーツケースを借りに来たのですが、物置から出すとキャスターが風化😭 二番目に大きいのを持って帰りました。 実際、このサイズのスーツケースを使うこともない(これまでも子どもしか使っていない)のですが、捨てるのも勿体無いし面倒なので、キャスターを交換することに。 材料Amazonで調達。 キャスターは、軸になるボルト込みで1,580円。 1個あたりの耐荷重は50kgとのこと、4個で200kgは安心です。 ボルトは長短の2種類入っていました。

お気に入り靴を自分で修理~DIY?TIM (try it myself~その3

続き というわけで、右足の方は、早まって乾かぬうちに釘を打ってボンドが大変なことになってしまったので、もう片方はしっかり乾かすことに…。 使ったボンド、GPクリヤーは、完全に固まるには24時間かかるようなので、はやる心を抑えて、一晩玄関先で乾かしました。 乾かした左足を確認すると、しっかり時間をあけたので、パーツと本体が動かずに固まってます。 お待ちかねの釘打ちタイムです。 昨日の右足も、指と楊枝で押すだけでなんとかなったので本日も金槌は無し。 指で押し込もうとしま

お気に入り靴を修理~DIYというかTIM (try it myself)~その1

雨の中出掛けたので、レインブーツを履いていきました。 形も気に入っててサイズもぴったりなので、もう7年くらい履いてる。使いやすい形だから冬なら晴れの日でも履くことがあり、かかとがだいーぶすり減ってたんです。 すり減りが弧を描いてまるで揺り椅子の脚みたいになってるので、カーブの凸面がかかとを刺激するのか、長時間歩くとめちゃくちゃ痛くなってくるのです。 本日、長年の我慢の限界が来て自分で修理することにしました。修理屋さんに出せば良いのだけど、靴の元々の値段がそんなにお高い物でも

夏草を畑で簡単堆肥化 やってみた

 この春まで私は刈った草を堆肥枠の中に積んで草堆肥を作っていました。  堆肥枠は切り返しが楽で、大量の材料の好気発酵を進めるには管理面で大変優れた道具です。先人の知恵はすばらしい。  でもね。わざわざ堆肥枠で堆肥にしなくても、草や落ち葉は畝間に積んで寝かせておけばいずれ自然に分解されていきます。  土を掘って埋めることもしてみましたが、土が好気発酵による分解を妨げますので、かえって埋めない方がよさげな感じです。  ただ、野積みにして自然分解を待つこれらの方法だと、硬い

自作の木製パームレストをより自分好みにリメイクしてみた

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。 先日、お気に入りのキーボードである Keychron K2 をキレイにしたよっていう投稿をしました。 メカニカルキーボードは高さがあるので、パームレストがないと辛いです。 ということで、 以前自作した木製のパームレストもキレイにしてかつバージョンアップしていこうと思います。 リメイクのベースにした自作パームレストについては 以前書いた下記の投稿をご覧くださいませませ それではどうぞ〜〜 Beforeお手入れ前はこんな

「魔法のぼかし肥do_no部」ひとまずの最終回 そしてみんな旅立った

 仮称「魔法のぼかし肥do_no部」の土嚢袋でぼかし肥を作ってみる試みの経過報告、ひとまずの最終回です。  土嚢袋でつくっていたぼかし肥もいよいよ完成して、各自の思惑で使われ出したようです。そして、メンバーはそれぞれが次の活動へと旅立っていくのでした。^^; Chappyさん  大切なことは「材料と菌たちに快適な環境を整えること」とまとめておられますが、まさにその通り。我々がすべきことはこの一事のみです。  どうやら庭の夏草を刈り取って、土嚢袋で新たな草堆肥を作り出され