マガジンのカバー画像

#買ってよかったもの ピックアップ記事まとめ

180
運営しているクリエイター

#毎日note

新しいPCスタンドが良すぎる件

バツイチ子持ち京大卒元メガバンカーで最近プログラミングスクールを卒業し物販ビジネスと就職活動をしている総一郎です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼新しいPCスタンドが良すぎる件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今までに記事にしていなかったことが逆に自分でも驚きなのだが、僕はPCスタンドを利用している。 PCを机に直置きだとどうしても視線が下になってしまうし、首が疲れてくる。 視線は水平、ないし上向の方がなんとなく首が疲れない気がする。 よく言わ

電気火鉢(ハロゲン火鉢)を導入しました。

なんで、こちらの記事がオススメに出てきたのかまったくもって謎なのですが、この記事をきっかけに電気の火鉢を知りました。 暖房の理想と現実個人的に冬の暖房は、石油ストーブが良いです。上にやかんを乗せて、暖房と加湿を兼ね備える。ただ、マンションだと石油ストーブおけないし、まぁ最近のは違うと思うけど、煙と言うかススも長く使っていたら多少はね。 とはいえ、うちは相方さんも「エアコンの暖房が嫌い」というタイプ。幸いなのが、日当たりが良く、マンションの断熱も高いので、あまり部屋を暖めな

最強のデスクトップ環境が完成した話

フォレスト出版編集部の寺崎です。 テレワークがメインになって以来、いろいろとデスクトップ周りの改善を図ってきました。今日はその総集編をお届けします。 仕事がズンズン捗るスピーカー昨年の緊急事態宣言のときに導入したアクティブスピーカーをこの記事でご紹介しました。 当時は中国のEDIFIERというメーカーのアクティブスピーカーをおすすめしたのですが、その後さらに最強のスピーカーをみつけてしまいました。 Airpulse A80 というスピーカーです。 かの有名なアビーロ

サケ・サーモン・マスの違いを知ってますか?

自然食料理人の佃さんのサーモンの記事が気になって、色々調べてみた。 まずは、佃さんの記事がわかりやすいので、要約して紹介する。 サケ・サーモン・マスについて 特殊な生態系だったり、謎が多かったり、同じ魚なのに住む場所が違うと名前が変わったり、定義が曖昧だったりと、ややこしい。 分類に関しては、学術的な分け方、国別の分け方、食品としての分け方など色々あるが、ここでは「食品・水産業での一般的な分け方」として紹介されている。 海外では、海で育ち、川で産卵するのがサーモン。

#115 フリーランス1年目のiPad活用法とは?

こんばんは!アラフォーで独立したメタボリック脱出しかけお父さんです! 11月に入って色々と仕事をさせて頂いてる中で、私が愛用しているiPad Pro2020のポテンシャルの高さに改めて感動すら覚えたというお話です。 そもそもiPadを買った理由とは? 過去記事にその理由を書いているのでご覧ください。 主な用途11選 1.ノートやメモまずはノートとして活用から。Good Note5というアプリで手書き用として活用。ペーパーライクフィルムを貼った時のApple Penci

300MBで30万円の時代があった

パソコン(Mac)を始めて買ったのは、20代の頃だった。 Macintosh Performa 588という機種だった。 内蔵のハードディスクは、500MB。 メモリなんかは、なんと8MBだ。 ✅外付けハードディスク当時は、外付けハードディスクがめちゃくちゃ高かった。 記憶に残っているもので、たしか、容量が300MBで30万円ぐらいした気がする。 今では、USBメモリでも32GB(32,000MB)でも800円で買えてしまうのだ。 それだけ昔のデータサイズというのは小さかっ

Harioのガラスネックレス

基本的にアクセサリーをつけるタイプではない。 結婚指輪すらしていない。 食器を洗う時 カツンカツン となるのが嫌なので。 20年以上前に開けたピアスの穴。 髪の毛をタオルドライするときに ピアスが引っかかって 耳がもげそうになるのが嫌で しなくなったら穴も埋まってしまった。 しこり?みたいなのは残っているが。 ピアスの穴を開けたせいかは分からないが 金属アレルギーになった。 ネックレスを直接肌につけて 二日も経とうものなら かゆくてたまらない。

落ちても上げてもらえる自分は幸せだ。

わ~い🥰🥰🥰 先週、天気が良かったので プランターで栽培している ヨモギを摘んで乾燥して ヨモギ茶を作りました。 忙しかったのでドクダミは 摘むのが面倒でやめました😅 雨で始まった今週は ヨモギとルイボスティーを合わせて ごくごく飲んでいます。 ダンナはずっと介護現場へのヘルプで 手指のアトピーが酷くなって大変そう。 現場は水をよく使いますものね。 ヨモギはアトピーやアレルギーに良いので たくさん飲んでくれます。 私も喘息が出て来たので ありがたくガブガブ。