マガジンのカバー画像

ギフト 記事まとめ

965
「あげてよかった」「もらって嬉しかった」プレゼントを紹介する、すてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#ギフト」が付けられている記事を自動で追加し、紹介… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

元LUSHの副店長がオススメするLUSHアイテム

コスメコンシェルジュのnaoです。 実は私、大昔に【LUSH】というおもしろコスメを販売するお店…

nao
1年前
24

“世界一おいしい”と言われたカンボジアの胡椒を広めたい 〜倉田さん夫婦が手がける…

 大航海時代には「黄金と等しい価値がある」とされていた胡椒(コショウ)。今では私たちの食…

新登場!「木のノベルティ商品シリーズ(杉の割り箸・木のストロー・木のステッカー)…

こんにちは! 今回は、木の紙ショップの新商品シリーズ、「木のノベルティ商品シリーズ(杉の…

フラワーキャンドル

こんにちは。 jeweriです。 母の日のプレゼントにもぴったりなフラワーキャンドルのご紹介を…

jeweri
1年前
47

『小さな和紙玉』ピアス&イヤリング〜コーヒー染めカフェオレ色、天然オフホワイト色

Atelier Lainotsume〜アトリエライノツメよりお届けします✨ いろいろ試して約1年 ようやく出…

目に入ってしまう、第2の弱点

以前さくらスイーツに弱いという記事を書いたのですが もうひとつあります。弱いもの。 先日…

Yuuu35
1年前
36

vol.7~博多若杉の醤油スープが愛され続ける理由とは~

もつかれさまでーす!【自称:もつ鍋・水炊き博多若杉の想い伝道師】SNS担当のさっきーです。 本日は博多若杉不動のNO.1「醤油スープ」について考えていきたいと思います! ずっとNo.1をキープし続けている裏側には、きっと何か秘密があるに違いありません! 九州のお醤油は甘いという話。博多若杉の「醤油スープ」には、福岡県宇美町にあるマルト醤油醸造元で造られた「うまくち醤油」が使われています。 関東と比べ、九州のお醤油は甘みが強いのが特徴です。 小さいころ私のおばあちゃん

今年の母の日は・・・

こんにちは。 jeweriです。 母の日に向けて、jeweriキャンドルギフトセットの内容をどうしよ…

jeweri
1年前
97

30年近く、幼馴染からギフトをいただいて

ご夫婦で継続的にタロットセッションを受けてくれているお二人。もう半年になるだろうか。奥さ…

まえまき
1年前
26

はながすきすぎる 母の日オーダーについて

こんばんは、花屋KONOHA Akikoです! 母の日まで1ヶ月となりましたね。 今年もオーダー受付開…

花屋KONOHA
1年前
38

お客様から貰ったもの 「虹の玉」編

どーもー!ふかちんです! 心地よい春の季節がやってまいりました。 3月、4月は異動の時期で…

時澤真美さんの可愛い花器『a bottle』が届きました【FREEPARK】

小さな小さな花器 今まで見た中で 一番小さな花器 ゆっくりじっくり削られ 長い時間をかけて…

『コーヒー豆と水晶』イヤリング /クラシカルな装いに遊びココロをプラスして

コーヒーはお好きですか?☕ 以前、ご紹介させていただいたピアスのイヤリングバージョンのご…

加古川から世界へ発信!グルテンフリー、無添加、無農薬、手造りにこだわる「タカミオカキ」に行ってみた

美味しいあんこスイーツが食べたい。インターネットの海を30分ほど泳いでたどり着いたのは、大粒の小豆のスープの上にたたずむキツネ色に焼けた餅の画像だ。 『自家製ぜんざい』のテキストをクリックすると『甘味処』『かき氷』の文字も見受けられる。いわゆる“和カフェ”のイメージが勝手に脳内再生された。 店名は「タカミオカキ」。映画監督タナダユキの名前を彷彿させる、アーティスティックなネーミングだ。きっと経営者の名前を店名にしてカフェを営んでおられるのだろうと先入観を持って公式サイトを