見出し画像

英語がわからない!!〜単語編〜

ブログを開いてくださりありがとうございます!Jujuventureです。

このブログでは、インターに転校した私が転校したばかりの時に知っておきたかったアドバイスや情報を発信しています。

前回に引き続き、「英語がわからない!!」の単語編です。

ちなみに前回の記事はこちら↓

最近リーディングの問題を解いている時によくあるのが文章の意味はわかるけど、わからない単語が意外とある、ということ。

それも難しくないはずの単語。本当によく出てくるし、他の授業の勉強をしてる時などは引っかからない単語です。

というわけでどうすればこれを防げたのか、と考えてみて感じたのが転校したばかりの時にわからない言葉を一つずつ暗記すればよかった、ということです。

インターに転校してしばらく経つと、英語の文章に慣れてきて、わからない単語があっても文章の意味がある程度わかればそのまま読み通すようにになります。

やはり授業中でいちいち意味を調べていると莫大な時間がかかりますし、文章の意味がわかるようになるのは良いことなのですが、その分一つ一つの単語の意味の理解が曖昧になってきます。

さらに、時間が経ってくると、なかなか簡単だとわかっている単語をいちいち調べるのは気が引けてきます。前回と一緒でこれも堂々とわからない、と言える人ならいいのですが、意外と学校で転校してしばらく経った時点でそれを調べるのは私の場合は恥ずかしかったです。

なのでやはり来たときにわからない言葉を書き留めてあとで覚える、というようなことを徹底しておくべきだったと後悔しています💦

今回のアドバイスは

転校したてからわからない言葉をきちんと毎回覚えていく

ということでした。

最後まで記事を読んでくださりありがとうございます。

もし良ければいいね&フォローよろしくお願いします。

*画像はhttps://www.pexels.com/から引用させていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?