マガジンのカバー画像

Magic:The Gathering(ギャザ)記事まとめ

5,024
note公式のMagic:The Gathering(ギャザ)マガジンです。 皆さんが書いてくださった素敵な記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

ヤヤ・バラードデッキの道のり【239】

週末、イロイロあってなんもできず また、Twitter(Xという呼称がどうしても慣れない)で少しやりとりがあったので、そちらの方でちょっと遊んでしまったというのもある 取り合えず、その「遊び」の方を これも本編に取り込みたい要素ではあるのだ 前回はこちら デッキヤヤ・トークンズ2.1.0 コレはコレで、使っていくということにしているんだけど、その前にちょっと気になるTweetがあったのだ XiAさんのラクドスウォーカーズ これ、《忌まわしき干渉者、アショク》をベースに

チャーレム(本物)の自己紹介~このnoteについて~

裏にゴーストタイプいる時のとびひざげりはドッキドキ! はじめまして! チャーレム(本物)です! 日々ヨガパワーを使ってカードゲームを研究しています! その研究成果をつらつらと書き留めていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします! 自己紹介……というわけで、改めまして、ND(@Air_K_ND)と申します。本当はチャーレムではなく、ただのカードゲームオタクです。 チャーレムだと思って来てくれた方は本当にすみません! 現在、MTGやポケカを中心に、様々なカードゲー

イクサラン 失われし洞窟 レビュー 緑

イクサーリの伝承守り 恐竜専用の1マナのマナクリ!恐竜デッキに是非入れよう。 イトリモクの成長儀式 裏返るとガイアの揺籃の地となる。エルフデッキのような低コストクリーチャーを並べて裏返して有り余るマナを使ってやりたいことをするデッキで採用されそう。表面がクリーチャーじゃなくてトークンデッキとかならアリだが、クリーチャー主体のトークンデッキになりそう。 カスレムの石樹 3マナで6枚上から見みて土地があればタップイン出来る。作製コストに洞窟必要なので洞窟デッキで採用され

機械兵団の進軍:決戦の後にの評価の反省

※この日記は主にモダン・レガシーの環境を想定しています  過去にした評価:  ※以下の記事のデッキ一覧と関係ないカードの「誤算」判定はしません  参考:今後使う予定のデッキの一覧について書いた記事 白 銅纏いの先兵 既により広い対象に護法1を付けてくれる不確定な船乗りが存在するにも関わらず、他の人間に+1/+0修整をつけてくれる点が 評価されたためか、モダンの人間デッキに基本パーツとして4枚積まれて いたのが確認できました。 (このカードが出たためか、出て以降の不確定な船

10/28-30 アリーナオープン(WOE)シールド・ドラフト 振り返り

はじめにこんにちは! いつもポジティブ、山辺カフカです! 先日、エルドレインの森(WOE)のリミテッド・フォーマットで開催されたアリーナオープンに参加してきました! 最初に言っておきますが、今回はマネーフィニッシュした訳でもなく記事を書いております。 初めてアリーナオープンで入賞したイニストラード:真紅の契り(VOW)以降、兄弟戦争(BRO)を除き各環境でインマネ or 予選ウィークエンドDay1通過はできていたので、まだ達成できていないWOE環境でのラストチャンスと思

EDH Team Tournament 参加レポ&決勝戦セルフカバレージ

※本記事は投げ銭設定を付けております。 全文無料で閲覧いただけますので何卒宜しくお願い致します。 皆さんこんにちは、ウィンターです。 先日開催されましたEDH Team Tournamentにおきまして「活火山だいすきクラブ」C席担当として参加し、決勝卓に進出し代表者として戦いました。優勝こそ出来ませんでしたが、非常に面白いゲームでしたので対戦レポートと決勝戦のセルフカバレージをお送りいたします! チーム編成A:《奪い取り屋、サーダ・アデール》/ コバセンさん(@goo

有料
200

【EDH】神決仕様デリーヴィー解説

初投稿です。 念願のデリーヴィーを統率者神挑戦者決定戦の2日目に持っていくことができたのでデッキ解説しようと思います。 リストはこちら スタックスはほとんど入っていないし、コンボ特化でもない、バランス型というべきなのでしょうか。 デリーヴィーはいろいろな型があって名称が難しいです。 リスト順に書いていきます。土地は面倒になってしまったので割愛。 キープ基準の◎は最高、〇はまぁまぁ、△は微妙、×は戻したい エスパーの歩哨 キープ基準◎。統率者がドローできないデッキでドロ

【EDH】多相ドラゴンハイブリッド型【〜WHO】

背景これまで通常の始祖ドラゴンと多相型の始祖ドラゴンのハイブリッドは困難だと考えられてきました。 これは何故かというと通常の始祖ドラゴンは全知を始祖ドラゴンの効果で場に出すことを狙うことがメインの動きだったからです。 2マナの多相生物を1マナで出してさまざまな部族シナジーを組み合わせるのが基本となる多相型ではカードパワーが足りず全知を活かしきれませんでした。 しかし最新の始祖ドラゴンの一部では全知を用いないタイプが登場しました。 キーカードは溜め込む親玉になります。 神挑

【MTG】《アガサの魂の大釜》グルール興奮探しシュート型【スタンダード】

性懲りもなくアガサを擦っていた。 どうも、ぽちこちゃんだよ。  新エルドレイン発売から新イクサランまであっという間ですな。ほぼ2か月なんだけどすんごい早く感じます  それはさておいて、またもやアガサのデッキ研究会です  気が付けばとんでもないお値段になっているこのカード。……やはり可能性の獣であったか。  今回は前回までと方向性を変え、赤緑で組んでます。 デッキリスト デッキの動き  大釜に《ヴォルダーレンの興奮探し》を煮込んでシュゥート!! 超エキサイティング!!

マジック:ザ・ギャザリング『ドクター・フー』コラボ事前知識⑬

もう発売から2週間以上が経過してしまったってホントですか どうも、鶏団子鍋と申します。 エピソードに合わせて紹介しているものの、量が多すぎてまだまだシーズン4を脱出できていません。 気合入ってカード作ったなぁウィザーズ!ありがとう! シーズン4第4話「侵略前夜」第5話「死に覆われた星」この2つのエピソードでは、新ドラマシリーズに入って初登場のソンターラン兵が登場します! アトモスと呼ばれるカーナビが普及した現代が舞台となっており、突如としてアトモスが誤作動、死亡事件が発

【まじすと15th】謙虚堅実をモットーにマジレスデッキで人間性を投げつけながら全勝する話

今回のあらすじ 日本MtG界隈の強豪が集うジャパンオープンの予選を突破するも、決勝1回戦でボロ負けした以降は、草大会に参加するなどしてMtGを楽しんでいたわたくし鮫梨ジル(サメ台風とふなっしーが大好きな女の子)でしたが、伸び悩みを感じていました。 ジャパンオープン予選の時はかなり調子がよかったのですが、それ以降戦績の方は振るわず。おだんご杯5位入賞や、パウパーリーグで決勝に進むなどいいところもあったのですが、10/15に行われた、プロツアーやアリーナチャンピオンシップ出場者

【EDH】占術誘発で土地を吐き切れ!! 5KEDH ロスロリアンのガラドリエル

 今回は『指輪統率者:交換構築企画』2人目。  シミックカラーの統率者『ロスロリアンのガラドリエル』を紹介する。  誘惑で占術し、占術するたびトップをめくり土地を出す、土地やアドと絡んだ非常にシミックらしい能力を持った統率者だ。  キーワード能力誘発で土地を出す、なかなかいない強力な能力・・・ではあるのだが??!  シミックの土地ギミック&勝ち手段が強力すぎる!  占術ギミックか入り込む余地はあるのか!  もちろんあるぞ!!  『ガラドリエル』の強みを最大限生かしたデッ

2023年10月22日~28日TCGニュース

 こんにちは、竜斗です。  少し前からFF14の配信をよく見るようになりまして、配信者プレイヤーたちの誘い+フルセットが半額(今は終了)という安さに釣られてつい始めてしまいました。  しばらく前から面白そうだなとは思ってましたが、実は改めてFF14を自分でもやろうかと思った契機もちゃんとありまして。  MTG(アリーナも含む)のFFコラボが控えているのです。  FF16までのナンバリング作品が網羅されてるということでそんなに枚数多くないけどFF14も入っているのでは? そ

ドクター・フーコラボ 1

忙しすぎて全然公開出来ていませんので挨拶から。 はじめまして! ストリクスヘイヴンから参入した新参者のNEOTKGと申します。 MTGにドハマりしてはや2年…細々と主にTwitterで活動しております。 さて、今日はタイトル通り先日発売されたドクター・フーコラボについて!とあるツイートを見かけて、自分でもまとめてみたいなぁというのが発端です。新規カードがかなりの数ありますので、把握しきれていない方が大半だと思いますので参考になればと思います! 1.ドクター・フーとは?まず