マガジンのカバー画像

Magic:The Gathering(ギャザ)記事まとめ

5,605
note公式のMagic:The Gathering(ギャザ)マガジンです。 皆さんが書いてくださった素敵な記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

MTG:ダスクモーン 全カード個人的寸評・アーティファクトと土地

アーティファクトは比較的軽めでサポート系が多く、 土地はコモンから2色土地がある久々の環境。 サポートがきっちりあるのでリミテッドでも色のタッチは楽そうだ。 ホラーの「未確認映像を第三者が発見した」という体でスタートする手法。 盤面能力で第三者視点が得られる体なのか、裏向きを確認できる。 これを調査して消費することで情報の洗い出しと解決法が見つかる、と 非常にマッチした能力を持つ。デッキの隙間と昂揚要員の1枚。 ホラーお決まりの罠。インスタント4マナ3点、先置きの3点。

【EDH】偉大なる統一者、アトラクサ 100枚解説(後編:スペル・土地)

後半戦、スペルと土地に行きましょう デッキリスト インスタント 《否定の契約》 クリーチャーも呪文も対象にとれるすごい奴。 《意志の力》《否定の契約》が4色デッキ故のばらつきで信頼性がイマイチなので、カウンターのファーストチョイスだと思っています。 《俗世の教示者》 《神秘の教示者》 《悟りの教示者》 有用順にクリーチャー、インスタント・ソーサリー、アーティファクトのサーチ。 現状《悟りの教示者》は持ってくるのが《影槍》か《稲妻のブーツ》であり《鋼打ちの贈り物》下位互換な

ダスクモーン:戦慄の館 無色 レビュー

ファウンド・フッテージ 相手の裏向きのクリーチャーを見れる手がかり。通常の手がかりとしてのドローに加えて諜報2がついてる。 どうしても裏向きのクリーチャーを見ないといけないならサイドあたりに入りそうだが、構築では使うことほとんどないかな?多分。 ベアトラップ 瞬速がついてるとはいえ、起動に3マナ必要。ダメージ与えられるのがクリーチャーのみなので、使うとしたらリミテッドくらいだろう。 伝導性マチェーテ 場に出た時、戦慄予示してそれにつける装備品。+2/+1なので、4/

激動のMTGモダン環境を踏み倒して歩んだ

・はじめに こんにちは。他人に指摘されてから初めて赤好きを自覚したネクロノートです。 今回は、いわゆる不屈の独創力デッキと呼ばれるコンボデッキと共にモダン環境を歩んできた道のりを語らせてください。 ちなみに私はライフ20の内19成分くらいがエンジョイ勢です。そのため「マジックに面白いデッキないかな?」という興味本位でいらした方に視点を置いてお話します。ここ数年を振り返る読み物程度にお考えくださいませ。 ・変身エムラ期 MTG世界最強生物。「3ターン目にこのエムラクール

DSK所感

雑感正直部屋の強さが分からない。 ぱっとみて強くなさそうでもどちらかの部屋が優位であるなら片方も優位に働くこともままありそうなので評価が難しい。基本的には強い。 白一旦《刃の接合者》か。トークンが意外にもレジェンドではないのでブリンクしまくるのがいいかも。 横並びするボロスエネルギーであればトークンが飛び出すのはたやすい。レガシーであればもっと簡単に飛ぶ上、自身が合計5点クロックあるのは見逃せない。 《でっかく》+これで結構な修正値になる。 例えば《ぎらつかせのエルフ》に

【MTG】ボロスミッドレンジ (ボロストークン) の分析とデッキ構築【スタンダード】

今回は最近流行りのボロスミッドレンジ(ボロストークン)デッキについて分析し、その後自作した派生デッキの紹介をしていきます。 ※分析するデッキの参考記事: https://mtg-jp.com/coverage/japanopen2024/decklist/0038063/ デッキ分析デッキリスト デッキコンセプト このデッキはボロスミッドレンジという名前にはなっているものの、中身はコントロールデッキです。序盤は軽い除去呪文でしのぎ、多少リソースを削ったところで《ウラブラ

【統率者開拓】マリーゴールドの騎士、アーサーを使いこなしたい!

初めまして。 身内でカジュアルフォーマットを中心に遊んでるMTGプレイヤーです。 普段は文章を書く事は殆どしない自分ですが、今回久しぶりに構築意欲の湧く統率者に出会えた事、また同じ統率者を使っているプレイヤー様の記事に触発されて自分も記録を残したいと思い記事を書いてみました。 拙い文章ですがこの記事をきっかけに統率者に興味を持ってくれたり同じ統率者を持つ方と構築を高めあっていけたらメチャクチャ幸いっす。 統率者紹介 統率者モチベを上げてくれたナイスなレジェンド。 他の

『ダスクモーン:戦慄の館』ヒストリック職工目線で見る赤のコモン・アンコモン

職工おじさん、はれのちしとどです。 よろしくお願いします。 『ダスクモーン:戦慄の館』に収録されるカードが公開されましたね。 今回は「ヒストリック職工」目線で新カードを見ていきます。 私の視点で強そう・面白そうだと思ったコモンやアンコモンが中心です。 ◆アンコモン・赤《ブタの貯金箱》 単色、かつ2/3/2の高いスタッツで「親和」のアタッカーとして期待できます。死亡時にも宝物・トークンを生成するため、「親和」のカウントを減らさず、積極的に攻撃に参加できるのが強み。 《剃

【EDH・統率者】Lv6:《包囲の塔、ドラン》、あれから【MTG】

はじめに 大体10か月くらい前に《包囲の塔、ドラン》を統率者にしたデッキの記事を書いた。  当然ここから改良は続けているのだが、まだ煮詰まっていない気がして最低でも1年経つまで現状のデッキリストは寝かせるつもりだった。しかし所属しているコミュニティにて《包囲の塔、ドラン》でEDHのデッキを作りたいというPWを見かけたので先駆者面するために筆を執ることにした。  ……といろいろと建前を述べたが、要はデッキを弄ったのでまた見てほしいってことです。 デッキリスト 前回のデッキ

ダスクモーン:戦慄の館の注目カード 〜M:tG Pauperのデッキ構築を考える〜

はじめましての人ははじめまして。 すでに御存知の方はこんにちは。 今回は「ダスクモーン:戦慄の館」のPauperの視点での注目カードについて記事にしたいと思います。 ・白1マナインスタントで+2/+2と飛行。さらにクリーチャーとカードタイプの追加。 サイズアップと飛行に注目してもなかなかの強化効率。さらに《Enbiggen》との相性が良く、ホラーとエンチャントが追加されると強化効率が+2/+2します。 緑系の感染デッキに採用するには白であることの扱いにくさはあるものの、飛

『ダスクモーン:戦慄の館』ヒストリック職工目線で見る緑のコモン・アンコモン

職工おじさん、はれのちしとどです。 よろしくお願いします。 『ダスクモーン:戦慄の館』に収録されるカードが公開されましたね。 今回は「ヒストリック職工」目線で新カードを見ていきます。 私の視点で強そう・面白そうだと思ったコモンやアンコモンが中心です。 ◆アンコモン・緑《ひと皮剥けば》 パーマネント多めの構成であれば、戦慄予示+1枚回収の動きになるので、3マナのソーサリーとしては及第点。「戦慄予示」や「変装」などのシナジーを組み合わせるデッキであれば採用できそうです。

晴れる屋さんでお買い物 ②

久しぶりと言いながら ちょくちょく晴れる屋さんで通販や実店舗を覗いています。 どちらにしても基本的にこれといった目的のない場合は 予算2000円と決めています。 なので2000円のクジを買うか ストレージを漁るかという感じなのですが 私は基本的に紙のカードではプレイせず たまにアリーナで遊ぶ程度なので買う基準は 思い入れのあるカードだったり 自分好みのイラストのカードに重点を置いています。 最初に店内のショーケースを一巡して目に止まったのがこのカード なんと『思考囲い』の

【EDH・統率者】《包囲の塔、ドラン》と《屍気の腐敗僧》【MTG】

 相性は悪くないという話。  《屍気の腐敗僧》というカードがある。  黒緑の4マナ1/5のクリーチャーで、毒性2、自分がコントロールしている毒性持ちクリーチャーの値を実質1増加、毒性持ちクリーチャーへの接死付与と割と能力が盛られている。  毒性2に加えて自身の2番目の能力で実質毒性3(これ以外という文言がないので自身にも適用される……はず)なので、1/5という見た目に反し実質的なパワーはEDH換算だとおよそ13.3に相当し、4マナとは思えないスペックだ。  しかし、それも戦

MTG:ダスクモーン 全カード個人的寸評・多色

多色。今回もアンコモン以上にしか存在しない。 生物・インスタント・ソーサリー・アーティファクト・部屋と カードタイプも多岐にわたるバラエティに富んだラインナップ。 ただ、自分の色である赤青が今回部屋を押し付けられたばかりに インスタント・ソーサリーが1枚もなかったリラーさんは泣いていい。 そのままでは平凡な一方格闘。昂揚時のボーナスがカウンター2個と かなり大きいので昂揚してから強化を兼ねて打ちたい。 昂揚まではそれなりに時間がかかるので相手がインスタントで フィズらせるこ