マガジンのカバー画像

マインクラフト記事まとめ

642
note公式のマインクラフト(マイクラ)マガジンです。 皆さんが書いてくださった素敵な記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

#青柿ワールド

凸青柿物語#42(Minecraft)

”地図は語る ”の巻 ここのところ、一段とペースが落ち、 カメにも追いつかれそうなスピード…

干し柿
4か月前
18

凸青柿物語#41(Minecraft)

” パークはどこへいくのやら”の巻 珍しく、パークづくりの熱量は衰えず 少しずつ、建築物が…

干し柿
5か月前
20

凸青柿物語#40(Minecraft)

”2024スタート ”の巻 X'masツリーで締めくくった2023年だったが、2024年はパーク作りでスタ…

干し柿
5か月前
20

青柿物語#37(Minecraft)

”職場環境改善 ”の巻 ゴーレムトラップのゴーレムが湧かないという話は前回したのだが。 …

干し柿
6か月前
19

青柿物語#35(Minecraft)

” ついにピグリン交易に手を染める”の巻 大掛かりなクリスマス用モニュメント制作に余念の…

干し柿
7か月前
17

青柿物語#34(Minecraft)

” やり散らかし支離滅裂”の巻 ほぼ毎夜、定時に集まるのだけど ある部分において、とても似…

干し柿
7か月前
13

青柿物語#32(Minecraft)

” アプデに泣く”の巻 去る10/25(水)に、マイクラの最新アップデート1.20.40が配信された。 いつもは大型のアップデートぐらいしか気にしないのだが。 今回はこのアプデの影響が愛用の装置に出ていた。 それは、苔式骨粉製造機。 機能としては一定の骨粉を投入しなければならないので、効率が抜群に良かったわけでもなかったのだが、装置の動きが癒しだったのだ。 久しぶりに作動させてみたら、あっという間に止まってしまった。 投入した1スタック(64個)の骨粉が半分しか回収でき

青柿物語#31(Minecraft)

”ハロウィン祭り ”の巻 合言葉は、「8時だよ、今夜も集合!」 凸ちゃんを迎えて、にぎやか…

干し柿
8か月前
19

青柿物語#30(Minecraft)

”地下洞窟に螺旋の線路開通 ”の巻 楽しかったnoteクリエイターフェス「マイクラでつくる理…

干し柿
8か月前
21

青柿物語#29(Minecraft)

” 2024へ向けて(備忘録)”の巻 2023年のnoteクリエイターフェス「マイクラでつくる理想の…

干し柿
8か月前
17

青柿物語#27(Minecraft)

” クリエイターフェスを楽しむ Day1”の巻 今年も始まったnoteクリエーターフェスティバル…

干し柿
8か月前
24

青柿物語#26(Minecraft)

”暗い洞窟ぐらしに朗報 ”の巻 長いこと、洞窟ぐらしが続いている。 そろそろ明るい話題が欲…

干し柿
8か月前
20

青柿物語#24(Minecraft)

” 洞窟緑化作戦”の巻 洞窟の開発を手掛けて2週間。 暗いし、湧き潰しが甘いし ゾンビがう…

干し柿
9か月前
19

青柿物語#23(Minecraft)

” 再会と再開発は突然に”の巻 青クレ作奇想天外のジャングルの部屋が完成した。 子どもたちの部屋は隠れ家的に残されている。 さて、次、何する? いつものように雑談から二人が閃いたものに着手する。 今回は洞窟の開発だ。 シエントロの最下層(-52)から繁茂の洞窟までを繋ぐ。 ビーコンやコンジットを設置し、開発環境スタンバイ。 しかし、当然だけど洞窟は暗い。 湧き潰しもキリがなく、あちこちから矢が飛んでくる。 やはり天井まで穴を開けたい。 しかし登ってみるとそこは海。