見出し画像

9/14.log

通してみるTOEIC

最近リーディングばっかりしていてそろそろリスニングもやっていかないと・通して集中力の配分を見てみないとと思ったので通しを行える参考書を借りました。本は↓のを使ってます。

この本についていたマークシートが「勘」という欄を設けてい他のですが今回は本番に近い形をとりたかったので別のマークシートを使いました。

2020年3月発売みたいで比較的新しい模試ですね!

気になるTEST1の得点は、、、

画像1

179点で換算得点940点。悪くはないです。TOEICのリスニングを受けたのが本当に2年以上前でどれくらい取れるか不安だったのですがまあ初回にしてはちょっと事故った程度で済ませることができました。

せめてリスニングの問題形式くらいは確認しておけばもう少し配分とか気にしながら精神的にも安定して解き進められた気がします。ぶっつけで本番で行ったのはやめておくべきでした。

Part2で2問、Part3で2問のミスは流石に避けたいですね。リスニングの目標としてはもちろん満点なのですが及第点を3ミスまでとしておきたいと思います。今後Part2,3,4でのミスが目立ってきたらリーディングの得点も考慮しつつリスニングのみの模試を解くことを検討したいと思います。

今日の夜改めてリスニングのポイントや解き方の流れを確認しておきます。

今後の本番までの日程についてもちょっとずつ考え始めています。また決まったら共有します。

2章を書き進められない

やっと卒論の1章も大体流れが見えてきたフィードバックをもらっていた箇所も修正することができました。昨日からちょっとずつ2章を書き進めているのですが全然進まないです。

まず2章についてですがここでは関連技術を書きます。代表的なものを絞って書くとMySQLとかRedisなどの技術ですね。説明としては別に歴史や使い方を書いて欲しいのではなく概要や使われ方について書いていきます。

今の進捗としては書くべき技術一覧を書いてTEXにセクションを書いておきました。そこで書き始めようと思ったのですが正直全然進む気配がないです。

というのも技術の説明がものすごく難しいです。

例えばMySQLに関して

・DBだよ

・RDBMSだよ

・データを保存してCRUDができるよ

までは自分でも思い付いたのですがこれだけを分にしても物凄く短くなってしまいます。もう少し長めに先輩のも参考にしつつ書いているのですがそれでも難しいです。

これはそれぞれの技術について何を書けば良いのかポイントを絞って文章のテンプレート的なものを作らないと厳しそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?