マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#ご当地グルメ

「いいから騙されたと思って一度食べてみ」は正義。みその橋 サカイの焼豚冷麺

お立ち寄りいただきましてありがとうございます。 京都に単身赴任して、初期に悩んだのがどこで髪を切るか問題。 まだ土地勘も無かったので、ネット見ながら「どこ選んでも近いのだろう」という勝手な思い込みで、岡崎住まいなのにあろうことか上賀茂の床屋さんを予約してしまい、そのままもう何年も通っています。 (京都に来てからは床屋さん派) まぁ、こんな理由もないとなかなか足を踏み入れない場所なんで、それなりに楽しいのですが。。 お店のかたにも遠いところありがとうございますと今も言わ

【麺屋さすけ 本店】贅沢な地鶏のスープの醤油そばをトッピング大放出で食べたら禁断症状が出そう@静岡・掛川市

どうもっ! ”りょう”(@web59350062)です! <今日のあるある> 「もうオレにはSASUKEしかないって言う人、とりあえず違う事も探そう」 昨日の「家系ラーメンジェット家」に続いて徒歩圏内にある「麺屋さすけ」さんへ訪問。 お店の特徴として、自家製麺と化学調味料を使用しない「無化調ラーメン」の専門店になります。 掛川市内には「本店」と「支店」の2店舗があり、本店は「地鶏スープ」がメイン。 支店は「煮干スープ」がメインとなっており、お店ごとに特色があります。

有料
100

奈良 三輪そうめん『素麺茶屋 千寿亭』~嘉永3年(1850年)創業の「池利」直営店 で「冷やし素麺」を食べてきました。

先日、奈良にある 嘉永3年(1850年)創業「三輪そうめん 池利」の直営店 『素麺茶屋 千寿亭』へ行ってきました。 『千寿亭』は「池利 三輪そうめん倉庫」の敷地横にある 素麺メニューを中心とした人気の日本料理店です。 日曜日だったので お店専用駐車場に停められなかった車は 池利の倉庫前に誘導されていました。 道路の向こう側には 臨時駐車場もありますよ。 🍜『三輪そうめん』とは…? 「三輪そうめん」は 奈良県桜井市を中心とした三輪地方で生産されている特産品の素麺で、三輪

大学のソウルフード!㊽京都市南部編

こんばんは。 「大学のソウルフード!」関西編の前回は北摂(豊中市・吹田市・箕面市・摂津市)編でした。 今回は大阪を離れ、再び京都に参ります。 こちらでは京都市以外の大学のソウルフードをご紹介しましたが、今回は京都市南部(伏見区・山科区)の大学のソウルフードについてご紹介できればと思います! まずは伏見区から参りましょう。 伏見区は京都市になる直前、伏見市だったということからもわかるように、もともとは京都とは別の町でした。水運が盛んで、酒蔵があったり江戸時代テイストな建物

本郷ランチ205軒目 ラーメン「ぽっぽっ屋」

本郷、水道橋にお勤めのみなさん、今日のランチは決まりましたか? 食べ物への関心が高い弊社スタッフが食べ歩いたお店を紹介する「本郷ランチ」 。 205軒目は、ラーメン「ぽっぽっ屋」です。本郷ランチではすっかりお馴染みのラーメン、中華料理ジャンル。 このジャンルのお店が本郷三丁目意界隈に多いこともあるのですが…弊社スタッフにはラーメン好きがいるので新しい情報がどんどん入ってきます。 と言うことで、今回は”元祖堀切系(豚骨背脂スープ、山盛り野菜、極太麺が特徴)”として有名な「ラー

我が家の外食

こんにちは、ぱんだごろごろです。 あやしもさんが外食のことを書いていらっしゃいました。 我が家の外食御三家はどこかな~と考えたのですが、子どもが小さかった頃と今とでは、出掛けるお店が全然違うなということに気が付きました。 あやしもさん家との共通点は、「ジョナサン」が入っていること。 子ども達が高校生までに限ると、我が家の外食御三家は以下の三軒でした。 我が家の息子は、にぎやかで騒々しい店が苦手で、いわゆるファミレスも嫌がることが多かったのですが、「ジョナサン」と「鎌

🍝たっぷりチーズとパンチェッタの「究極の冷製カルボナーラ」~『BABY FACE PLANET'S(ベビーフェイス プラネッツ)』。

🍝 洋食レストラン&カフェ『BABYFACE PLANET'S(ベビーフェイスプラネッツ)』へ行ってきました。 店内は バリ島のような異国情緒いっぱいの雰囲気です! ☕「プレミアム スープ&ドリンクバー」のコーナー。   「プレミアム スープ&ドリンクバー」は日替わりスープ、フレッシュジュース、炭酸ドリンク、コーヒー、紅茶などが飲み放題なのです。 お座敷個室席もありますが こちらは テーブル席なり~ いろいろと楽しい料理メニューで いっぱいです。 『オムライス』

宇都宮で餃子をハシゴ🥟(宇都宮みんみん、青源)【宇都宮-日光旅🌸1日目】

3月のとある土日に行った1泊2日の宇都宮・日光旅行の記録です。 最初は日光へ行こう!ということしか決めずに計画をしていた旅行。 しかし、せっかく栃木に行くなら宇都宮も行きたい!と思い立って、1日目の昼ごはんは宇都宮で餃子を食べることにしました。 1日目の朝、東京を出発し宇都宮に12時頃到着。 まず最初に行ったのは宇都宮みんみん。 宇都宮餃子といえばここ!といえるくらいの有名店ですね。 本店はすごく混んでるということだったので、今回は駅ビルに入っている店舗にお邪魔しました

【札幌のラーメン】えびそば 一幻

札幌といえば味噌ラーメンが有名ですが、最近人気なのが「えびそば 一幻」のえびの風味がきいたラーメン。 2008年にすすきのの辺りにオープンしたお店です。 丁度僕が札幌へ引っ越してきて飲んだくれてた頃です。 すすきので飲んだあと、酔い覚ましに歩いてこの一幻まで行き、締めのラーメンを食べたものです。 それから約十数年。 当時から人気店だったのですぐに新千歳空港に店舗ができていましたが、調べてみると現在は東京や海外にも店舗があるようです。 すごいですね。 住所は南7西9。

茨城ごはん(2024年5月)

無職だけど、茨城の美味しいものを食べ歩く。 1.カジュアルイタリアン chopYちゃんに予約してもらい、人気店chopへ!サラダもスープもパスタもティラミスも全部美味しかった!また行きたい! 2.KUROMATSU COFFEE(クロマツコーヒー)東海村の「歴史と未来の交流館」に併設されているクロマツコーヒーへ。テラス席でボイジャータロット。時折、風にタロットが飛ばされるのも一興。駐車場は、東海文化センターの駐車場へ停められます。 3.そば家 麦藁(むぎわら)常陸秋そば

【石垣島プチ移住2024】day30. CANAAN

石垣島プチ移住30日目。 今日が滞在中最後の燃えないゴミの日でした。 石垣島は分別が厳しいというか細かいローカルルールがあって(プラごみでも一部は可燃に出すとか)、自分が住んでる自治体との違いにいつも頭悩ませながら分別してます。 燃えないゴミでいうと食用油のペットボトル。 100均一で米油の小さいボトルを購入して、まだ中身が残ってたし料理もするので紙コップに移し替えて冷蔵庫に入れておくことに。 お茶と間違えてうっかり飲むなんて絶対に有り得ないと思うでしょ? やるんだよね

【フランス】Lille (リール) 滞在中に6回も行ったオススメのレストラン - 3 Brasseurs

はじめに 2024年5月に、9泊10日でフランス北部にある街、リール (Lille) を訪れました。なにせ6回も行ってしまったので、これから書く予定の旅行記で頻繁に出てくることになります。何度も紹介するのも微妙なので、レストラン単体の紹介を先に済ませてしまおうと思って本noteを記している次第です😂 何系のレストラン? フランス語の3 Brasseursを英語に翻訳すると3 Brewersと表示されました🍺 なるほど、納得の店名です。というのも、このレストランはマイク

【名古屋 栄】で美味三昧!!「酒ゃおおたけ」

こんにちは!日本観光連盟の米満千佳代です。 名古屋でランドオペレーターとして旅行会社様の予約手配のお手伝いをしております。 「いいたび企画」という名前です。よろしくお願いいたします☺ 今日は名古屋で美味しいお酒や食事がいただけるお店やおすすめのホテルをご紹介します♪ 蔵元直送!美味しいお酒がいただける店名古屋の栄セントラルパーク内にある「酒ゃおおたけ」さん。 週末は週代わりで東海エリアの蔵元の方がお店へいらっしゃり、その場でお話しながらお酒等の商品を選び購入するこ

ブームの兆し!東京で食べられる本格的な「台湾おにぎり(飯糰ファントァン)」5店を巡る

《連続1783日目!》 みんなより、少し早く知っておいて良かった。 そんな、おにぎりになるかもしれない。 甘辛く似た豚肉のどんぶりである魯肉飯(ルーローハン)や、豆乳のスープの鹹豆漿(シェントウジャン)など、日本でもよく食べられるようになった台湾グルメ。 その台湾グルメの中で、今いちばん注目しているものがある。 それが… 「台湾おにぎり」こと、飯糰(ファントァン)だ。 日本ではあまり聞いたことがない名前だけれども、台湾ではポピュラーなメニューになっていて、朝食屋台な