マガジンのカバー画像

『クレヨンしんちゃんTHE MOVIE』の映画感想まとめ

48
『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE』についてのすてきな映画感想をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

クレヨンしんちゃんの映画『夕陽のカスカベボーイズ』についてお話ししたい

はじめにクレヨンしんちゃんの映画、見てますか? 私はもう15本ほどクレヨンしんちゃんの映画を見てきました。(1993年がクレヨンしんちゃん映画の始まりで2024年現在32本) もちろんクレヨンしんちゃん以外にも、人生を通していろいろな映画を見てきました。 しかし、私が見てきた多くの映画の中でナンバーワンはクレヨンしんちゃんの映画です。 それが『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ! 夕陽のカスカベボーイズ』です。 そして、人生で出会った映画主題歌の中で最も好きなのがこの夕

とっくに節制収縮期間には突入。「THE SECOND」における「数字の美学」と、にくきゅうファイターさんが記録として遺した注意深く観察し、実践する為の「観察学」と正調イヤイヤダンス。

またまたどうしてクドパンは。 (北海道は工藤パンがヤマザキ傘下なので一部商品は購入可能だが、 イギリストーストは函館近辺迄行かないとまず買えない) 親が留守中に子どもが作ったみたいなパン買った「甘さの暴力でガッツリ来そう」「青森ばっかりずるいぞ」 - Togetter まあそういやとっくに節制収縮期間には突入しとります。 一誌目の朝刊の4月分までは切り出しを終えた、といふあたりかな。  それでもここに来てやはりビュー数が目に見えて落ち込みつつはあるので、午前6時前には、

言霊の「呪い」

 「推し」、という言葉を素直に使えない。  ご推察の通り、筆者の性格が捻くれているからである。  このnoteを定期的に愛読していただいている傑出した審美眼をお持ちの読者諸賢には改めて解説する必要もないだろうが、どれぐらい性格が歪曲しているかというとセブンイレブンの『カリカリコーン』ぐらい捻れている。  (ちなみにこの『カリカリコーン』ぐらい性格が捻れているという、パンチ力に欠けるショボい比喩を思い付くまでに30分ぐらいかかった。)  筆者は無駄に高慢なプライドと過剰

第128回『あなたは視覚思考者?言語思考者?ビジュアル・シンカーの脳から読み解く新たな才能!(前編)』

第128回『あなたは視覚思考者?言語思考者?ビジュアル・シンカーの脳から読み解く新たな才能!(前編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。 Apple Podcastで聴く ↓↓↓↓↓↓↓↓ 【ハイライト】 ・伊達はどうやって書籍を日頃見つけている? ・メンバーの皆は視覚思考者?言語思考者? ・視覚思考者かが分かる指標はイケアの取説だ! ・視覚空間型思考判定テストをメンバーでやってみよう! ・速読が上手い人はどんな人かを分析して

男の子を育てる、イコール

わたしには2人の子どもがいる。 2人とも男の子である。 わたしは男の子しか育てたことがないため 女の子事情は分からないのだが。 まーー下ネタが大好きである。 おかげで下ネタに強くなります。 (わたし調べ) 幼稚園生や小学生だからなのか。 わが子たちの精神年齢的なものなのか。 しょうもない下ネタでゲラゲラ笑っているのは日常茶飯事。 別にいいけど。 いいんやけど。 最初はおもしろくて笑っていても「もういいって」って思うこと多数。(思うだけに留まらず、口に出していること多数