マガジンのカバー画像

教育ピックアップ記事まとめ

368
教育に関連する、さまざまなジャンルのすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

想像機関車、国語から算数の駅へ。

いよいよ思い出に火が付いてきた。いままでトンネルに隠して明文化してこなかった感覚を、もれ…

川田十夢
2年前
89

現代文の授業をデザインする話

私が担当する現代文の授業では、ここ数年、反転授業を組み合わせています。なぜ反転授業を取り…

papapapapa
2年前
50

大学生のレベルが格段にあがっている理由 ― 学びの変革(上)

コロナ禍で、驚くことがある。たとえば大学生。ある大学で、5年間、「ビジネス文化論」の講義…

小学一年生の子供に算数・数学を教えたい(教えるときの心がけ)

質問(この質問は複数人の方からいただいたものを再編集しています) こんにちは。 小学一年…

結城浩
2年前
41

福岡県立中間高等学校の生徒さんがインターンシップ研修にやって来ました!!

福岡県立中間高等学校の生徒さんがインターンシップ研修にやって来ました!! 先日、2日間と…

30代からの語学8 ノートを取るための戦略

私が大学で中国語を教える時、必修クラスだと30人を越える学生がいることが普通だ。必修の指定…

45

公民科教育における「他者論」

今年度は2年ぶりに倫理の授業を担当していますが、授業を組み立てるうえで参考にしている本の一つが戸谷洋志『Jポップで考える哲学』です。 この本の面白い点は、Jポップの歌詞分析という切り口もさることながら、「自分」「恋愛」「時間」「死」「人生」という5つのテーマを取り上げたうえで、第二章「恋愛」の最後で他者の他者性に言及している点です。 高校の倫理の教科書では、「私とは誰か」といった自己に関する問いや思想は様々なものが取り上げられていますが、「他者とは誰か」「他者を理解するとは

評価されない評価との出会い

最近よく「評価」のことについて考えている。教育界隈でも話題になることが多くなってきている…

勝田浩次
2年前
57

海士離れな島前高校生に突撃取材!!

みなさんこんにちは🌞 隠岐島前高校 地域国際交流部です! 『海士離れな高校生に突撃取材‼…

工業高校から高専への4年次編入について

(更新日:2022年7月13日) こんにちは、ぽこです。 工業高校を卒業して、現在は旧帝大大学院の…

ぽこ
2年前
26

地図を使ったストーリーテリングで湿地帯を救う - カナダの小学生によるプロジェクト …

カナダ・オンタリオ州ダラム地区のとある小学7年生(*1)のクラスは、地図を効果的に活用するこ…

Mapbox Japan
2年前
27

「使い方」も大切、「考え方」はもっと大切

今回は、小学校におけるICT教育について書いてみようと思います。 一人1台に対する大人の期…

2学期の始まりにする話

 教え子2人と焼き肉を食べに行き、そこで刺激されてnoteをはじめる。今日で4日目…とり…

山芝先生
2年前
43