マガジンのカバー画像

AI×デザイン知見まとめ

48
AI×デザインの知見をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talentio.com/r/1/c/note/pag… もっと読む
運営しているクリエイター

#midjourney

AIは名建築をデザインできるか

こんにちは。santas代表の宮崎です。 今回の記事は、画像生成AIと建築デザインについてです。 建築業界でもAIの活用が急速に普及し始めています。最初はエンジニアリングでの使用が主で、利用者数を予測した空調制御や、構造設計で用いられていました。昨今ではChatGPTを筆頭にAGI(汎用型人工知能)に近いAIが公開され、エンジニアリング領域のみならず、デザイン領域においても活用方法が模索されています。 今回は注目されているAIの中から、画像生成AIのMidjourney

生成AIは今までのAIと何が違うのか?なぜいま盛り上がっているのか?

世界中で大きな盛り上がりを見せる「生成AI」。 生成AIを活用したChatGPTが史上最速で月間ユーザー数1億人を突破し、TIME誌の表紙を飾ったことは、その勢いを象徴する出来事だろう。 だが、ここで以下の2つの問いが浮かぶ。 生成AIは今までのAIと明確に何がちがうのか? なぜ今このタイミングで生成AIがここまで盛り上がっているのだろうか? この記事では上記2つの問いを海外のいくつかの記事を参考にしつつ解説していく。 生成AIと今までのAI技術との関係性まず生成

UIデザイナーにAIは取って代わるのか Midjourneyを使って現役UIデザイナーが試してみた

はじめに最近、AIによる画像生成サービスが多く出てきて、デザインを含めたクリエイティブにかかわる方は関心があるのではないでしょうか。 議論が起こっている、AIの学習元データの著作権の問題も気になります。 ただ、今回は純粋に、自分の専門スキルであるUIデザインをAIは行うことができるのか気になり、実際に試したことをまとめました! 結論「取って代わることはない。専用の学習をさせれば、グラフィックのアイディエーションに使うことができそう。」 上記の結論に至った理由を、検討過程

AIにデザインはできるのか? ─ AI画像生成 Midjourneyを使って感じたこと

8月に入ってからTwitterで、よく目にするようになった 「Midjourney」というタグ。“神絵を描くAI”と紹介されることが多く、作画された絵もたしかに美しいものばかりです。画像生成AIは、以前から存在していましたが、誰もが気軽に使うことはできませんでした。 文章から画像を生成するAIってなんだろう?その点MidjourneyはUIがとてもシンプル。無料で25枚前後の生成ができると聞き、早速トライしてみました。その際に参考にしたのがこのサイト。無料登録の仕方から、基

やばすぎるAI画像生成サービス「Stable Diffusion」始まる。 【簡単解説 & 応用 & Prompt付生成事例集】

※ 画像生成AI業界進化早すぎて追いつけない.. って声をよく聞いたので最新情報を毎日マガジンでまとめています。 (2022.9.4) ※ 深津さんより早く、めっちゃ検証して事例まとめて分かりやすく伝えたつもりだったけど深津さんの発信力強すぎて埋もれちゃった..。あと深津さんのワクワクさせる文章力がすごい (2022.8.22) はじめにStable Diffusion本格始動…!! DreamStudio β(オンライン版 stable diffusion)いよいよ開