見出し画像

いったい何を食べているのか

食材と味覚。わたしたちはいったいどちらを食べているのか?のお話。

本日のメニュー

今日たまたまお昼に選んだメニュー。
チキンガーリックピラフ、甘辛唐揚げ、味噌汁。

何気なく取ったけど、唐揚げがかぶった(笑)。
しかたね~と思いつつ食べ始める。

ガーリックピラフに強めのニンニクが効いている。
その横に塩味のソテーチキンが鎮座している。

はは~ん、これと一緒に食べろということか。
では仰せの通りに食べてみた。

うん、フツーにうまい。
塩味のチキンとガーリックがあう。

そして、甘辛唐揚げとガーリックライスを頬張る。
うん、これもうまい。甘辛たれとガーリックがあう。

いつもと違う疑問

ん・・・? 両方ともガーリックじゃん ( @ v @ ?

あれ?ガーリックって甘味にも塩味にもあうのか?

あまり意識したことなかったけど
どっちでも美味しく感じる。
あ~、ガーリックは味覚ヘルパーだったのか。。。

ここまでがいつもの発見の流れです。
しかし今日は疑問の視点が異なりました。

いったい私たちはモノを食べるとき
食材と味覚のどちらを食べているのだろう?

先に思いついた方が主役


疲れてホッと一息したときに覚えた空腹感。

「唐揚げ食べてぇ~~~!」

とか、無性になりますよね^^。

そして唐揚げが食べれないことがわかったとき
既に唐揚げの口になってるのに…と残念がる。

人間は勝手というか気ままというか、
先に思いついたものを食べる気になります。

生き物としての本能とも言えるこの感覚が、
わたしたちが「何を食べているか?」を
ごまかしている気がしてならないんです。

食材を特定したあとの味覚たち

唐揚げが食べたいとなったとき、その選択肢が
塩味、甘辛味の2種類あったら
あなたはどっちを選ぶでしょうか。

甘辛いものを食べたいとなったとき、その選択肢が
甘辛唐揚げ、すきやき豆腐の2種類あったら
あなたはどっちを選ぶでしょうか。

👆の2パタンとも最初に思いついたものが違います。

そして思いついたものを食べようとしたときに出会う
別の要素(味覚だったり食材だったり…)によって
食べたいモノへの執着心がぐらつく

それくらい人間の「食べたいモノへの欲求」は
移り変わりやすいようです。

食べたいモノを見極める

いろんな状態に置かれた人間は、
その状態を安定化する方向に導くモノを食べたがる

なんかそんな気がします^^。

小難しいパタンがどうとかを一生懸命考えても
気分が移り変わるように食べたいモノも変わる。

こうなってしまうのが人間なら
もう身を任せるしかないのかなぁ。

でもやっぱり、自分の感覚を突き詰めることは
今後の自分の食への行動の指針にもなるから
食べたいモノが思い浮かんだときは

食材を食べたいのか、味覚を食べたいのか
はたしてどっちなのか?

を自問自答してみると、よりよい食生活ライフが
送れるかと思います^^。

#昼食
#ガーリックピラフ
#甘辛唐揚げ
#味噌汁
#生活
#食べ合わせ
#新社会人
#外食
#66日ライラン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?