マガジンのカバー画像

join us! Canva愛倶楽部

20
Canvaの魅力を発信していきます!
運営しているクリエイター

#Canva仲間と繋がりたい

人付き合いのマナーの指導について

人付き合いのマナーの指導について

 こんばんは。
 今日は、秋の遠足の引率に行ってきました。

 歴史の勉強をし、芸術に触れ、自分の手で作り上げる。
 数年ぶりに挑戦した笠間焼、私にとっても良い経験になりました😄

 今日は、学級開きから少ししたら私が毎年行っている、『人付き合いのマナー』の指導についてお話ししたいと思います。
 この実践は、山本東矢先生の書籍を読んで、参考にし児童・生徒に伝えてきたことです。

1.『人付き合い

もっとみる
スゲェCanva。 一括作成機能で結婚式の席札作り

スゲェCanva。 一括作成機能で結婚式の席札作り

1.『一括作成機能』で結婚式の席札作り♪

 昨日簡単な動画をあげた、Canva版のいわゆる【差込印刷】、『一括作成機能』。
 とにかく簡単にできるよ、ということを説明するために、ちょっと詳しめの解説動画を準備しました。

Canva Japanさんの公式note で、以前結婚式のアイテム作りを丸ごとCanvaで、という以下の特集記事が組まれていました。

 この記事の内容と、この『一括作成機能』

もっとみる

Canva 無料アカウントの作成方法!

もし、Canvaを初めてみたい方いましたら。

Canvaトップページ
https://www.canva.com/ja_jp/

私のこちらの記事も併せてどうぞ。

【Canvaの魅力と使い方 #01
https://note.com/apple_ringo_ict/n/n8a410145efed

Canva 一括作成機能

Excelで言うと、『差込印刷』。
楽ちんですね。本当に。

Canva Webサイト。こう使ってます..!

Canva Webサイト。こう使ってます..!

 こんばんは。日々Canvaの使い方の研究に勤しんでおります。よう先生です。
 新たな使い方を模索した結果、夏休み明けより、Canva Webサイトを活用しています。
 今回は、現在どんな用途で使っているかお伝えしたいと思います。

1.これまでの連絡事項伝達の方法。

 私は、特別支援学級を担当しているので、それぞれの児童が進めている学習に、どうしても差が出て、さらに、宿題として取り組ませたいも

もっとみる
Canva本出版への道① -今抱える葛藤。共著でスピードさを求めたい、けど...-

Canva本出版への道① -今抱える葛藤。共著でスピードさを求めたい、けど...-

 おはようございます。
 今日は、これまで記事でみなさんに伝えてきたCanva本出版への夢について。
 どうしたら良いだろうと考えていること・色んな葛藤を聞いて頂きたくて書きました。

 Twitterで、短い文字で連投し書かせて頂いたもの、こちらにも書き留めておこうと思います。このツイートからの流れを見て頂けたら幸いです。

 つまりは、ある程度の内容が詰まった本にするために、全国のCanva愛

もっとみる
9月企画『教育書・子どもに読んでほしい本をシェアしよう♪』入賞者発表!

9月企画『教育書・子どもに読んでほしい本をシェアしよう♪』入賞者発表!

 note大学 教育・子育て部で今日まで9月企画として行っていました『教育書・子どもに読んでほしい本をシェアしよう♪』の結果を発表します!

 素晴らしい記事を書いてくださった部員の皆さん、嬉しかったです。ありがとうございました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
(一度公開した記事の編集→ 再公開記事となります。みなさん色々すみません(^^;;)

入賞作品① 📙論語「益者三友、損者三友」と現代(彩流(さいり

もっとみる
これはオモシロ!Canva機能【Text to Image】

これはオモシロ!Canva機能【Text to Image】

 おはようございます。
 朝のちょっとした小話。時間がある方お付き合いください。またもやCanva話ですが。
 現在Beta版で機能がリリースされている “Text to Image”というもの。Canvaの中の方が面白いですよ!と紹介しているのを見て、早速私も試してみましたが、「なにこれ!」って思わず唸ってしまった、すごいお楽しみ機能です。

 簡単にいうと、テキストで打った文字をAIが解析し、

もっとみる
Canvaのここ知ろ。①【スラッシュマジックとショートカットキー】

Canvaのここ知ろ。①【スラッシュマジックとショートカットキー】

 今日は、Canvaの機能というか、これを知っておくと便利に使えるよというものを皆さんにお伝えできたらと思います。

1.スラッシュマジックと頻出ショートカットキー10選

 Canva Japan公式さんの記事を元に、図解を作らせて頂きました♪

 特に、スラッシュマジックは本当に使えますね♪
 キーボードの操作だけで、要素・素材の検索が事足りるので、これを知っているだけでも作業がスムーズに進む

もっとみる
クラス標示をCanvaで!【特支学級児童の活躍の場として】

クラス標示をCanvaで!【特支学級児童の活躍の場として】

 先日の授業で、Canvaを使って学級・教室の前扉に貼って使う【クラス標示】を作成する活動を行いました。
 特別支援学級の生活単元の授業での実践になります。
 「学校のためにできることは何かな」という単元で考え、活用を始めたCanvaでできることとして、児童から出てきた案の1つでした。

1.今回のCanvaでの作業内容

・「素材」タブで、支援学級のクラス名の花の写真を探し、好きなものを選ぶ。

もっとみる
Canvaの魅力と使い方 #01

Canvaの魅力と使い方 #01

 みなさん、Canvaというアプリ、ウェブサービスをご存知でしょうか?

 同業の教員の方はもちろん、本当に色々な方々におすすめできるアプリかと思いますので、今回紹介します。

 簡単に言うと、チラシやポスター、バナーなどを簡単にアレンジ・作成できるデザインツールです。もともと備わっているテンプレートや素材を検索して、変更したい部分だけ変えて作ることで、「楽ちんで」色々な、オシャレなデザインの文書

もっとみる