見出し画像

Google DocsからWordPressへの直接投稿する方法を検証

最新のトレンドなど、アウトプットとして便利だった情報を忘備録的に公開しているので、フォロー推奨です!
仕事の効率化に役立つツールも作っていますので、無料で提供したり、一部は販売していますよ。ぜひ試してみてください!

ぜひフォローしていただければ、Web3.0や最新のトレンドや便利な情報をわかりやすく発信しています!

手動で行う方法 :自分が今まで行なっていた方法です。

  • Google Docsで記事を作成します。

  • 完成したら、すべてのテキストをコピーします。

  • WordPressのエディタに移動し、新しい投稿を開きます。

  • テキストを貼り付けます。

  • 必要に応じて、フォーマットを調整し、画像を追加します。

  • 最後に「公開」ボタンをクリックして投稿します。

以下が今回調べて出てきた方法です。2023,06,02-


「Mammoth .docx Converter」を使う手順 ☜ 今回採用しました

Mammoth .docx Converterは、Microsoft Wordの.docxファイルをWordPressにインポートするための無料のプラグインです。このプラグインは、文書のスタイルとフォーマットを保持することを目指しており、テキスト、画像、リストなどを含む豊富なテキスト要素をサポートしています。
https://ja.wordpress.org/plugins/mammoth-docx-converter/

Mammoth .docx converterはGoogle Docsと直接接続することはできません。

Mammoth .docx converterはMicrosoft Word形式のファイル(.docx)を解析し、それをHTMLまたは他のフォーマットに変換するツールです。

Google DocsとMammoth .docx converterを一緒に使う場合、Google Docsから文章をダウンロードし、その文章を.docx形式(Microsoft Word形式)で保存する必要があります。その後、保存した.docxファイルをMammoth .docx converterを通してWordPressにインポートします​1​。

直接的な接続ではなく、この間接的な手順を経ることでGoogle Docsの内容をMammoth .docx converterを使ってWordPressに転送することができます。

以下に、Mammoth .docx Converterを使う手順をご紹介します:

  1. WordPressのダッシュボードから「プラグイン」を選択し、「新規追加」をクリックします。

  2. 検索ボックスに「Mammoth .docx Converter」を入力し、該当のプラグインを探します。

  3. 「今すぐインストール」をクリックし、プラグインのインストールを開始します。その後、「有効化」をクリックしてプラグインを有効化します。

  4. プラグインが有効化されたら、投稿またはページの編集画面に移動します。画面の右側に「Mammoth .docx Converter」セクションが追加されています。

  5. 「.docxファイルを選択」をクリックし、インポートしたいファイルを選択します。プラグインは選択したファイルを読み込み、結果を「ビジュアルエディタ」、「HTMLエディタ」、「Rawエディタ」の3つのタブに表示します。

  6. 「ビジュアルエディタ」タブを確認し、変換が正しく行われたかどうかを確認します。適切に変換されていることを確認したら、「挿入」ボタンをクリックします。


「Jetpack」を使用する方法: WordPressのプラグインの一つ

プラグインを使用する方法: WordPressのプラグインの一つである「Jetpack」は、Google Docsから直接WordPressに投稿する機能を提供しています。このプラグインを使用するには、次の手順を守る必要があります。

  1. まず、WordPressの管理ダッシュボードで「Jetpack」プラグインをインストールして有効化します。

  2. JetpackをWordPress.comアカウントにリンクします。

  3. Googleドキュメントで新しいドキュメントを作成します。

  4. 「アドオン」メニューを開き、「Jetpack」をインストールします。

  5. ドキュメントを完成させ、投稿したいときには、「アドオン」メニューから「Jetpack」を選択し、「WordPressに投稿」をクリックします。


参照記事
https://www.wpbeginner.com/wp-tutorials/how-to-easily-import-google-docs-to-wordpress/

WordPressに投稿する前に、コードエディタを使用してページのコードを確認し、不要なHTMLタグやエラーを削除することを忘れないことが重要でした。

「Wordable」: WordableはWordPressに直接インポートするためのツール

Wordableに登録した後、無料のWordable WordPressプラグインをインストールし、設定のボタンをクリックして接続します。Wordableのダッシュボードでは、左側のパネルにGoogle Docsのリストが表示されます。
新しいドキュメントをGoogle Docsに追加すると、このパネルに表示されます。インポートボタンをクリックしてWordableに持ってくることができます。
次に、エクスポート設定をカスタマイズするか、ワンクリックエクスポートボタンを使用してすぐにWordPressに送ることができます​。

Wordableは編集とフォーマットの制御に優れていますが、無料プランでは月に5回のアップロード制限があります。

今回は無料での手段を探していたため断念しました、、

https://www.nichepursuits.com/import-google-docs-to-wordpress/

「Zapier」を使用する: ZapierはGoogle DocsとWordPressを接続する

オンライン自動化ツールです。

Google Docsで新しいドキュメントを作成したり更新したりすると、Zapierがそれを検出し、WordPressにその内容を投稿します。
詳細についてはZapierの公式サイトやヘルプセンターを参照してください。


https://zapier.com/pricing

以下は、おまけです🙏

まとめ

いい方法がなかったので、ZapierかGASを検討します、、、、😭


ウェブサイトの SEO 最適化に最適な 12 のテクニックをご紹介します。

  1. キーワードを適切な場所に使用する:タイトル、見出し、本文の初めの部分にキーワードを入れることが重要です。

  2. ユーザーをサイトに長く留める:コンテンツは読みやすく、情報量が豊富であるべきです。これにより、ユーザーがサイトをじっくり、さらに深く探索することができます。

  3. 「サジェスト」キーワードを見つける:Google の自動完了機能を使用して、関連するキーワードやフレーズを見つけることができます。

  4. マクロページを削除する: 驚異ページとは、あなたのウェブサイト上で、もう関連性がない、または訪問者にとって価値のないページのことを向きます。これらのページは、時代遅れのブログ記事やもう提供されています存在していない製品やサービスを参照するページなど、何でもあります。

  5. 業界調査を行う:あなたの業界の最新のトレンドや動向を把握するために、定期的な業界調査を行うことが重要です。

  6. 関連キーワードをコンテンツに追加する:主要なキーワードに加えて、関連するキーワードもコンテンツに組み込むことで、より多くの検索者にあなたのページが表示される可能性が広がります。

  7. インフォグラフィック、ポッドキャスト、ビデオにテキストを追加する:視覚的なコンテンツにテキストを追加することで、検索エンジンがそのコンテンツの内容をわかりやすくなります。

  8. 古いページを更新する:情報が古くなったページは、定期的に更新することが重要です。これにより、訪問者に最新の情報を提供することができます。

  9. ウェブサイトの速度を上げる:画像の圧縮やキャッシュの活用などの方法があります。

  10. Google Search Consoleを使用する:Google Search Consoleを使用することで、ウェブサイトのパフォーマンスをモニタリングし、問題を特定しやすくなります。

  11. 一方ニッチ関連のコンテンツを作成する:あなたの主要な業界やニッチに直接関連しないが、あなたのターゲットオーディエンスが関心を持つ可能性のあるトピックについてのコンテンツを作成します。

  12. 視覚資産からのバックリンクを取得する:あなたのウェブサイトの視覚的な要素(インフォグラフィックやビデオなど)からバックリンクを取得することは、あなたのSEOを強化します。


もし役だった方は購入お願いします🙇

ここから先は

18字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,074件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?