マガジンのカバー画像

第113回看護師国家試験解説

112
看護師国家試験の解説をしていきます! 問題の内容に合わせて世間のニュースや現場での体験談も一緒に書いていきます!
運営しているクリエイター

#看護師国家試験対策

第113回看護師国家試験解説(必修午後12問目)

第113回看護師国家試験解説(必修午後12問目)

消化器の解剖

●総胆管が主膵管と合流し、大十二指腸乳頭(ファーター乳頭)に開口している。

※詳細な膵臓のイラストは著作権の関係上添付できないので
下記リンクから見てみてください。

答え答えは③の総胆管 になります

第113回看護師国家試験解説(必修午後11問目)※採点除外問題

第113回看護師国家試験解説(必修午後11問目)※採点除外問題

【採点上の取り扱い】正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外する。
【理由】問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。

上行大動脈とは心臓の左心室を出た大動脈の最初の部分で、大動脈の上方に向かう部分のこと。

冠状動脈

●上行大動脈の基部から左右の冠状動脈が分枝する

腕頭動脈

●大動脈弓から出る3本の枝の最初の1つが腕頭動脈である。

もっとみる
第113回看護師国家試験解説(必修午後10問目)

第113回看護師国家試験解説(必修午後10問目)

合計特殊出生率とは合計特殊出生率は「15~49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもの」で、一人の女性がその年齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子どもの数に相当する。

●令和2年は1.33になっています。
その後も数値が低下していることを考えると子どもを産む数がどんどん減少していることを表していますね。

答え答えは②の1.3 になります。

第113回看護師国家試験解説(必修午後9問目)

第113回看護師国家試験解説(必修午後9問目)

※この表を、人口問題研究所の人口統計資料集から確認したのですが…
設問では「2020年度版で」となっていますが
2020年度版では2020年のデータはまだ反映されていませんでした…。
どこかにはあるのかもしれませんが見つけられず…
ご了承ください

答え答えは③の上昇し続けている になります。

余談ですが…
未婚率は今後も上昇していくのではないかという事が書かれた記事がありました。
もし興味があ

もっとみる
第113回看護師国家試験解説(必修午後8問目)

第113回看護師国家試験解説(必修午後8問目)

それぞれの選択肢について視野が狭くなるかどうか

加齢になると網膜の神経細胞の減少や視覚伝導路の機能低下、眼瞼下垂や円背が起こり、視野が狭くなりやすい。

近くが見やすくなるかどうか

水晶体の弾力が加齢によって低下し、近くが見えにくくなる。

色の識別がしやすくなるかどうか

加齢により水晶体の色素沈着が起こり、色の識別能は低下する。

明暗順応の時間が短縮する。

加齢による虹彩の弾力性の低下

もっとみる
第113回看護師国家試験解説(必修午後7問目)

第113回看護師国家試験解説(必修午後7問目)

ハヴィガーストの6つの発達段階(成長段階)と発達課題ハヴィガーストは「人間が健全で幸福な発達をとげるために各発達段階で達成しておかなければならない課題がある」と提唱しています。

青年期(思春期)は「12~18歳ごろまで」です。
この時期の発達課題は、次の通りです。

自分の身体構造を理解し、男性または女性としての役割を理解する

男女の友人を洗練された新しい人間関係の構築する

結婚と家庭生活の

もっとみる
第113回看護師国家試験解説(必修午後6問目)

第113回看護師国家試験解説(必修午後6問目)

それぞれの選択肢について頭部から脚部へ

頭部から脚部へと進むのは正しい。

微細から粗大へ

粗大から微細となるのが正しい。

複雑から単純へ

単純から複雑となるのが正しい。

末梢から中心へ

中心から末梢へとなるのが正しい。

答え

答えは①の頭部から脚部へ になります

第113回看護師国家試験解説(必修午後5問目)

第113回看護師国家試験解説(必修午後5問目)

看護師業務従事者届の届出先は?保健師助産師看護師法第33条で、看護師の業務従事者届について定められている。

業務に従事する看護職者は、2年ごとに12月31日現在における氏名・住所などを、翌年の1月15日までに就業地の都道府県知事に届け出なければならない。

答え答えは③の都道府県知事 になります

第113回看護師国家試験解説(必修午後4問目)

第113回看護師国家試験解説(必修午後4問目)

身体拘束に関する問題ですね
これは現場に出てからも何度も直面する問題です。
看護師もなるべく身体拘束はしたくないものの…
CVなどを抜去されると大変ですからね…。

身体拘束になる具体的な例は?選択肢の中で該当するのは
ベッド柵(サイドレール)で囲んで降りられないようにする という事です。

柵で囲うことは行動制限となってしまいます。
現場ではそのことを知らずに4点柵にしてしまう看護師が時々いるの

もっとみる
第113回看護師国家試験解説(必修午後3問目)

第113回看護師国家試験解説(必修午後3問目)

労働安全衛生法とは?労働安全衛生法は、労働者の安全と健康を確保することを目的とした法律です。

今回の問題の選択肢では健康診断の項目が該当します。

労働安全衛生法第66条に
「事業者は、労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、医師による健康診断を行わなければならない。」とあります。

ちなみに…
失業手当の給付は雇用保険法
年少者の労働条件は労働基準法
過労死に関する調査研究は労働災害防

もっとみる
第113回看護師国家試験解説(必修午後2問目)※採点除外問題

第113回看護師国家試験解説(必修午後2問目)※採点除外問題

【採点上の取り扱い】正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外する。
【理由】
問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため

鉄の摂取推奨量について厚生労働省のデータによると
推奨量は10.5㎎/日になっています。

答え答えは②の10.5mg/日 になります

第113回看護師国家試験解説(必修午後1問目)

第113回看護師国家試験解説(必修午後1問目)

平均寿命について平均寿命について厚生労働省のデータを見てみましょう!

女性の令和3年の平均寿命は87.57歳になっています。

答え答えは③の87年になります。

余談ですが…
この統計データを見たときに男性の平均寿命も80歳代になったんだなーと思いました。
私が学生の時は70歳代だったので…。
女性も男性も平均寿命が伸びていますね!