見出し画像

毎日利用するスーパーさん・・店内の広告は見ますか?どのように活用されていますか??・・教えて、お母さんたち!

こんにちは!いいねいいねドットコムです(^-^)

12月に入り、なんだか慌ただしい毎日を送っております(-_-;)
リズムを崩さないよう、気持ちにゆとりを持って過ごすように
心掛けていますが、カレンダーを見ると
「これやらないと・・あー、これも確認しないとな~!」と
焦ってしまうのが現実でして・・。
ちょっと一息つきながら、ゆっくり進めていくようにしたいものですね。

さて、今回も300名のお母さんたちから頂いた、様々な声を
一部にはなりますがお届けできたらと思います(*^^*)
ちなみに、このようなアンケートをまとめた動画と資料のセットも
有料で販売しておりますので、ぜひともお試しくださいませ♪

↓ 12月のセット内容につきましては
こちらの記事にてご案内致しております!

今回のテーマは「有用な店内広告について」です。
毎日のように利用するスーパーさんで見かける店内広告、
どのようなものを効果的であると、お母さんたちは感じているのでしょうか?

1.お店で何か情報を得られることはありますか?

という問いに対しては、およそ81%の方が「はい」と答えています。

2.それは具体的にどのようなことですか?

〇 店内に貼られているチラシや、曜日別特売カレンダー。
〇 お得な商品が分かり、他店と比較できる。
〇 店内に貼られているチラシを見て特番や知らなかった商品について知ることが出来る。
〇 催事販売やイベント情報など。
〇 商品に添えられたポップなどで知らなかったことを知ることが出来る。

一番目にする店内チラシやポップから得られる情報は多く
なかでもイベントやお得な情報を活用されている方が多いようでした。

3.今までお店で見た情報で、「これは面白かった!」というものを教えて下さい。

〇 マグロの解体をその日行う、というお知らせ。
〇 100円ケーキ屋さんが来るという期間の告知のお知らせ。
〇 売り場に手書き風のポップ。知らなかった料理法や保存の仕方は足を止めることがある。
〇 お年玉年賀はがきの番号で割引がされていた。
〇 お肉のコーナーで、たんぱく質の1日の推奨摂取量が年代別に紹介されていた。

どのような案内に興味を持つのか、それは人それぞれではありますが
一風変わった内容やアプローチ(手書きなど)が有効であるように
思われました。
あとはトリビア的なものも、子供と一緒に「へー」と見てしまう、という
声も聞かれました(^-^)

4.今までお店で「こんな情報があったらいいのに」と思った事や、「この情報では購入に至らない」と感じたことを教えて下さい。

〇 産地をわかりやすく表示して欲しい。
〇 簡単レシピ、とあるのに難しすぎたり、逆に簡単すぎるとき。
〇 今やっているセールだけではなく、次の週のセールも教えてほしい。
〇 糖質オフレシピや、ダイエットレシピの紹介。
〇 野菜と炒めるだけの調味料売り場に、レシピ提案などがあると料理のイメージが膨らむと思う。

あともう一押し、情報があれば買うのにな~と思ったこと、ありますよね。
ずっと眺めるものでもないので、パッと見て有用な情報があれば嬉しいですね。


いかがでしたでしょうか?
日頃何気なく目にする店内広告ですが
賢いお母さんたちは様々な情報を得ています。
どのような視点で見ているのか、参考になれば幸いです(^-^)

↑ いいねいいねドットコムでは、お母さんのアンケート結果をまとめた
資料と、動画のセットを販売しています。
公式チャンネルにてミニ動画などを配信しておりますので
チェックしてみてくださいね!

最後までお読み頂き、ありがとうございました(^-^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?