見出し画像

映画「ゴジラ-1.0」がすごかった話

前回の「ゴールデンカムイ」の感想を書いていたら、こちらも忘れてはいけないわ、と思い出しました。
アカデミー賞資格効果賞おめでとうございます!

大迫力の「ゴジラ-1.0」

あまり「ゴジラ」を見る機会もなく育ってきた私。
あるきっかけで「シン・ゴジラ」見たところ、とても面白かったんです。
そこから、サブスクで「ゴジラ」のシリーズを何本か見まして、ついでに脱線して「キングコング」のシリーズも。
今まで見てこなかったのもったいなかったなーと思ってみたり。

そんな中、「ゴジラ-1.0」は別格に面白かったですね!
怪獣が暴れるだけのパニック重視でもなく、1つのちゃんとした物語になっていて、しっかりとその後の「ゴジラ」映画の序章になっていて、見ごたえ抜群でした。
のちにアカデミー賞を受賞したことで、納得ですよ、ほんと。

これ、見てほしい!解説付きのメイキング映像


「ゴジラ-1.0」がヒットしているというニュースを偶然見ていたところ、ダイジェストでこの公式動画が流れてきました。
私は、映画を見たあとだったので、結構な衝撃を受けました!

船に乗っているシーン、たくさんあるんですけど、本当は誰一人船には乗ってなくって、
なんなら誰一人として海にすら行ってないというね。
VFXってこんなことができるんだ!という衝撃。
少人数、低価格、それでも圧巻の完成度で、アカデミー賞をも受賞してしまうクオリティの映画が作れるなんて、ハリウッドもびっくりの日本の技術ですよね。

本当に昔日本にゴジラいたんじゃない?とさえ思ってしまう映画です!
というわけで、まだ見てない方はぜひ!

ちなみに、朝ドラフリークのわたくしは、「らんまん」の万太郎、おすえちゃん、「まんぷく」の福ちゃん、「ちりとてちん」の草々さん、など、数々の朝ドラ出演者が出てくるため、映画内の役名を覚えられずじまいでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?