見出し画像

枕難民はつらいよの話


私、ここ数年枕難民なんです。
ことごとく、どの枕も合わないんです。


たかが枕、されど枕

不経済だとわかっていながら不眠に耐えられず、勇気を出して買い換えても、やっぱり合わない。
朝起きるととにかく首が痛いんですよね。

そもそも夜中に心地悪くて何度も目覚め、目覚めた時点で枕に頭が乗っていないことも多く、よほどの寝心地の悪さ。
不思議と枕を変えた直後は、あ!今度はいいかも!と朝を迎えることも多いのですが、数日経つとやはり、何かが、どこかか、肝心なことがわからなくてもどかしいのですが笑、無理がかかっていて、不眠へと発展します。

枕が合わない原因

近年自分がストレートネックであることは薄々気づいています。
おそらくそれが関係しているのではないかと。
昨年肩こり、首こりから頭痛に発展し大変な目にあい(後日投稿予定)、その時にストレートネック「ぎみ」ですねと言われてはいます。

幸い、完全体ではなく、まだ「ぎみ」。
まだ致命的なほどではない(と信じている)。
がしかし、こうやってPCだのスマホだの、また現在の仕事も含めて、私のやりたいことは肩のこることばかり。
どうしても、下向き+(マウスクリックなど)右手を多く使う、という流れになります。
正面だけ向いて生きていきたいのですが、なかなかそうもいきませんね。

それに加えて、上を向いて眠れないのがまた困った点です。
横を向いて寝たいんですよね、どうしても。
いつか入院したり手術した時どうすんだろ私と、ふと思うこともありますが、寝れないものは寝れない。

これまでの枕遍歴


今まで試した枕は、

① どこかのメーカーの細かめのパイプ枕
(長年使っていたのに急にしっくりこなくなった。ストレートネックぎみになったせい?)

② ◯川の横寝まくら
(やはりパイプだなと吟味して購入し、しっくりくるはずだったのに調整が全くうまくいかなかった)

③ ニ◯リのランキング1位とされる横寝まくら(やや高反発)
(どの高さも合わず首こりが悪化)

④ ニ◯リのやわらかめの低反発まくら
(最初は良かったが反発が弱くなったのか何かがしっくりこなくなった)

⑤ ◯川の寝返りアシストまくら←現在ここ

私の枕遍歴

現在の枕は、首の下に1本タオルを丸めて入れているような形状でパイプが固定されており、私の膨大な調査の末にたどり着いた形です。

ここにくるまでにタオルを丸めて実験して寝たりして実証実験済みです。
パイプの量も調整できるので、あとはしっくりくる高さを探るのみ。

低反発も高反発も羽毛や綿のフカフカも、試した結果全部ダメっぽいので、落ちつきどころはパイプでしたね。
毎日パイプの量を調整中ですが、きっとしっくりくる日がくる、はず、です!

追記(2024.3)


最後に購入した枕が、やっといい感じです!
しっくりきてます!
数日間の違和感はつきものなので、耐えてみたところ、今までのように、途中で寝てられなくなるような症状もなく、首の痛みがひどくなることもなく。
なんなら、首こりはかなり減りました!
やっと眠れる時間が増えた感じで。
長い道のりでしたが、しばらくはこれで大丈夫そうです。
あきらめないって大事ですね。笑


結局、全員が満足する枕はない!

あれこれ試して思いましたが、万人に受ける枕なんてないんですよね。
人によって、やわらかめ、硬め、高め、低め、色々ありますから。
私のように枕難民の方もいらっしゃると思いますが、地道な調整でいい眠りにたどり着けるように頑張りましょうね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?