見出し画像

240620日記【朝、いろんな思い、note】


1.朝

職場に着いてから社用iphoneを自宅に忘れたことに気づき、
とんぼ返りした。

帰宅ついでに、今朝できなかった皿洗いを片付けた。
ラッキー。

おまけに、イタリア語教本のCDを取ってきて
カーオーディオで聞きながら戻った。

初めの方はまだ理解できたけど、
中ほどからはテキストなしでは分からなくって、ただ聞き流した。

耳をイタリア語に慣らすという意味はあったと思う。
なじみのない言語って聴き続けていると頭が痛くなりそうだ。

2.いろんな思い

明日の朝は、朝ヨガしたいな。最近、腰が痛い。

ようやく昨晩、洗濯物をたたんでしまった。
けれども、洗濯もしたからまた今夜もたたんでしまわないと。
終わらない家事だよね。皿洗いも。洗濯も。

イタリア料理食べたいー。
スフォリアテッラ、ピッツァマルゲリータ、パスタフリッタータ
マリトッツオ、ティラミス、パスタ、フォルマッジ、ジェラート

3.note

noteのよさ

noteで、文章の書き方が好きな人みつけるとうれしい。
ささやかな日常をのぞき見できるのは、ほっこりする。

twitterの空気感

twitterでは、悲喜こもごもを大げさに書く空気感があった。
短い文章で人の目を引かなければいけないからだろうと、今では思う。

夫婦や子育ても、
苦労話や戦いみたいな話、夫・姑の悪口、子供の悪口、誰かの悪口、自虐ネタ。

面白いとは思うけど、ずっと見てると疲れてしまうし、
将来について悲観的になり、無駄に不安になってばかりだった。

しかも、
キャッチーな話題にはフェイクや釣りが蔓延している。

かといって、
世間の話題に取り残されるような気がして見ずにはいられなかった。

見るのをやめてから、
(厳密には、お弁当アカウントを見るだけのアカウントはあるけど。)
実際、twitterで知れる情報やトレンドなんてほんの一部の狭い世界だったって分かった。

本当に重要なことtwitter以外の場所にあるし、
ある程度話題になればyoutubeで取り上げられるからそれを見ればいい。

最新のトレンドはインスタやティックトックの方が早いと思う。

これから

noteは好きなだけ書けるし、RTもないので、穏やかに書ける気がする。
時の流れも、ゆっくりだ。

自分も、読んで心地の良い文章を書けるようになりたい。
なにかエッセイ本を読んでみようかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?