見出し画像

ぼっち在宅介護 浮腫対策実験〈あっためてみる〉

今週中頃から、ちょっとだけ父の様子が変わってきた気がします。飲食がちょっとしっかりし、返事をしたり、意識がしっかりしたような…そんな雰囲気を感じています。
(ちなみに、私だけですが…)


あ、あと、滲出液とまりました!

こっから出てたんですけど…
塞がりまして…
よかったんだとは思いますが、
水の逃げ場がなくなったな…


月曜日までは、摘便はコロコロ便が肛門入口を塞いでいて、なかなかいい感じの便が出なかったりしていました…(ヨーグルトが効かない?)
春めいてきたのに、寒い日も多くて…
夜も部屋の温度が下がらないように管理するのが難しくて困っていました。
最低限、父の部屋の暖気が逃げないようにリフォームはしましたが…
横の川からくる底冷え感は、窓際壁や他の部屋からもぬわ〜といくんでしょうねぇ。

田舎のちょっと古いデカい断熱のない家…
高齢者の暮らしにはかなりリスクしかないです。

父の部屋は北西…
もともと、応接間設定だった部屋を自室にしたので、冬は寒く、夏は西陽が暑い部屋でして。
今の夜冷え昼温いはさらに上下にはねる傾向にあります。


だからでしょうね。
冬場に浮腫むとさらに浮腫みます。

浮腫の水の冷えが体を包み、北の壁からの冷気がさらに体を冷やし…すると代謝が落ち、血流が止まり…末端まで血が通わなくなり…足の指先が冷たくなり…足指の傷が治らない…

すると、また、体がもう終わりだなぁというサインを送るので…
なんとなーく、意識も飲食もふわふわした感じでいました。
利尿剤も効いてはいますが…なかなか反応がバンッとは出ない感じでお腹に残り…

すると、尿がでないので…また浮腫んで…

もうええわ🫳
みたいなサイクルにいました。

今もまだその途中というか抜け出せるかな?
どうかな?のあたりにいます。


この冬は、これまでになく父は代謝を一気に落としてしまいました。最後の砦の腕力もガリガリに…

え?え?マジで?冬越えれる?
という焦りも出てました。

家でできる範囲の在宅医療をする
在宅介護をする
できるだけナチュラルに

と決めてはきていましたが。

なるほど…突然状況がかわると、咄嗟に助けたくなる気持ちとは、こう言う感じなのかぁ…と実感した次第です。

迷い、主治医に相談し、在宅酸素療法もそれでもはじめたわけですけど。
延命といえば延命…
いろいろ模索し、一つ一つチョイスしていた気もします。

で、ま、
生きよう!とするも
もうダメだ。。。と感じるのも
本人しかできないので…

近くにいる私としては、
飲食の介助とか、部屋の温度管理、顔を拭いたり、かゆいところにクリームを塗ったり。
痛みのある浮腫をグリグリ揉んだり。

で、洗濯もあるわけですが。
冬になって、あることに気づきました。
下着(パッチ)の上下のウチ側に黒い粒々が大量に、1月くらいからつきはじめました。

これは3月になってからの物
だいぶ少なくなっています。
ヨリの画 

わかりますか?黒くヌタっとした粒。
洗っても取れないんです。
例えば、お湯で手洗いします。
取れたっぽいので、洗濯します。
すると、洗濯終わりの下着の内側に大量について出てきます。次、ひっくり返して洗いました。また、内側になった方について出てきました。


なんだ?コレは?🧐

触るとヌルっとして…
あ!ワセリンと古い角質だと思われます。

秋まで全然なかったのです。
去年までもありませんでした。

そして、寒い冬が過ぎてきて…ある日少し減ってきたのです。


なぜ?

ん?

温度か?


父の体の温度
部屋の温度
洗濯機の水の温度

これらがワセリンを溶かさないくらいの低さに至っているのでは?と思いました。


まず、父の代謝が悪くなり、体温が上がりにくくなっている…ワセリンが肌に溶けて馴染まず、塊となって肌着にからまっていくってことか…

それはつまり…浮腫むと…ワセリンを溶かす温度まで表面が達しない…
皮下組織の血流が悪くなる?
とすると…

体をあっためてみたら…
浮腫は取れたり軽くなったりするのかな?

そういや、お腹を便秘になったり下痢になったりしてるぞ?お腹冷えてる?


父のQOLも上げたいですが…
介護探偵🕵️‍♀️謎解きもしたくなってしまいました😜



でも、低温ヤケドはダメなんで…
体に重さを感じる物も嫌われますので…

お腹には羽毛の肩がけ
手を入れたりしてもらいます。
昔、父の日かなんかに上げたような…
電気毛布を横から縦にしました。
わかりにくいですね。
足先〜ふくらはぎ
👇
足先〜フトモモ付け根くらいまで🦵



温める部分を増やしてみました。
とにかく末端が冷たくなりやすかったので…
(終末期になると、手先足先まで血が巡らず、近場をぐるぐるするようになることもあるとか。凍傷みたいになるみたいです。)


足元は、本来筋肉がたくさんあったであろうフトモモまで電気毛布を敷いてみることにしました。寒さの具合でつま先にアンカを置いたりしています。

手やお腹は、羽毛の羽織を乗せました。アンカをお腹に置いたら嫌がられました😅


結果なんですが…

1日2日は、ちょっと血流は良くなり、おしっこが出やすい感じにはなりました。
が、逆にどんどん喉が渇き水分を摂ってしまいます。加減が難しく…あまり効果的ではなかったなぁと感じます。


人工的に温めるのは管理が難しいです。
安全温度でいると、一度冷えてしまった高齢者の末端はなかなか温もらないんです。

で、えいや!とあげると、さすがの高齢者でも末端が温かくなるんですが…逆に、温かい血がぐるぐる回りだし、軽い熱っ気が出てしまいました。(父だから耐えれたこと、やらないでください🙅‍♀️⚠️)

やり過ぎると、脱水症状になって、重篤な状態にもなりかねません。よく、高齢者の方が、服の着過ぎや暖房器具に引っ付き過ぎて、脱水症状になったりするヤツです。 
コレは逆に命を短くする可能性もあるので、基本ナイ‼️ということになりました。

⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️


羽織の羽毛布団はなかなかスポットでよかったです。今もしています。
あと、マッサージやストレッチの方が拘縮予防になるしでいいです。


ただ、ここ数日、ちょっといい感じなのは、日中が温かく、西向きの部屋の午後はだいぶあったかい時間がありました。暖房器具直接ではなく、季節の温かさで汗ばみ、自然と血流に反応しはじめたのかなぁなんて思います。

訪看の清拭時、上半身や腕の浮腫が少なくなっていてびっくりしました。ま、ガリガリですけど。浮腫痛そうではなくなってました。
ほんの数日で。

ビフォー
逆の上半身角度違いしか写真なく…
わかりづらい…
👇
上半身スッキリしたよねー
と看護師さん
下半身は、まだぱんぱんですが…


ただし、朝晩の放射冷却で水は冷たいようで…
洗濯機からは、まだ粒々下着が出てきましたけど…😅


「オヤジ!もしかしたらもしかするよ。もうすぐ春だから、ちょっと浮腫は楽になるかもしれないぞ」と言っときました。

ここ数日、返事がかえることが増えてきました。
どこかの神経を圧迫していた浮腫が取れたのでしょうか?
日によって目が見えたり見えなかったりするそうです。見える日もあります。

そうなんだねぇ。年取るってそんな風になるんだねぇ。田舎のWi-Fiみたいやねぇ。

土壁のうちのWi-Fiはよく切れたり繋がったりするので…そんな感じらしいです😅
教えといてくれてありがとう☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?