見出し画像

#夢 について #下書き

 私の名前は心 理(ココロ コトワリ)。心診士(シンシンシ・自称)をやっている者です。心診士は読んで字のごとく心を診ることを生業とし、心の問題に対して数々の思考実験を繰り返して理解を深め、皆様と共に世間に広めることを目的に活動しています。

※タイトルに #下書き と書かれている記事は後日編集する予定です。読みにくかったり誤字がある場合がございます。
※心理カウンセリング(以下心理職と略)

 皆様は夢を見たことがありますか?いや、見たことがないという方はいないと思いますが人は何故夢を見るのでしょう?その明確な回答は得られていませんので、あくまで今回は私の仮説で考えていきたいと思います。
 前回の記事で夢占いや夢分析から何故夢を見るのかとテーマを繋げていますが、結論から言えば、夢とは「脳の五感で得たデータの整理中で、たまたま気になって拾い上げたデータの集合体」だと考えています。何を言ってるのか分かりませんよね。では説明していきます。

 あまりパソコンで例えるのは良くないことですが、いわゆる「一時キャッシュの解放」のようなもので、私たちの脳は活動中に多くの情報を得ます。皆様はカクテルパーティ効果というのはご存じでしょうか?これはたくさんのパーティ参加者がいる中で自分が呼ばれた声がしました。パーティ内では会話や音楽など騒がしいにも関わらず、自分に関連する音や言葉が何故かクリアに聞こえる現象のことです。これは比べると分かりますが、同じ場所で録音機器を持って録音してみてください。きっと騒がしくて自分が呼ばれた声は聞き取りにくいはずです。
 これは何故なのか?耳自体は録音機器と同じように聞こえているのですが、脳のほうで雑音、ノイズとして音を限りなく小さくして除去しているためですね。ただ除去しているとは言っても脳のほうでは一度は記録してます。そうすると当たり前ですが、たくさんの情報を脳は覚えていってしまいますよね。

 そこで脳は睡眠時を利用してこのたくさんの情報を整理します。それが夢を見るという整理作業で、つまり覚えていなくても良い、いらない情報を忘れるための作業になります。そのため雑多意味のない音の情報を脳内で再生されます。このとき雑多な意味のない音の中に気になる音がいくつかあったとします。それが夢となって表れているのです。
 カクテルパーティ効果ということで音で説明しましたが、視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚と心のストレスなどでも同様に情報の整理が行われ、総合して夢になっています。
 映画を撮る方ならもっと分かりやすいのですが、一本の映画を作るのに配役がいて音響、舞台とそれぞれ別の部品が一つになって映像として映画が完成するみたいな。その中には余分に撮影したシーンや音楽、NGシーンの映像なんかもたくさんありますよね。当然必要ないものは外して、使うべきシーンを切り貼りする。それが夢の内容になります。

 長くなってしまいましたが、その夢の中で気になるシーンの選ばれ方はそのまま本人が気にしていること。例えば好きなもの嫌いなもの、将来の不安や考えていることなどなど。何も気にしていないなら現在の体調、例えばおねしょしてしまう子はトイレや水の夢を見ると言いますよね。そんな感じで膀胱に尿が溜まっているのを無意識に気にしているわけですね。

 また言語化出来ないような感情や見たことのないものなどは暗示された別の何かに置き換わって夢に出てくることがあります。好きな人がいるのに好きなのかそうでないのか決められない感情とか一度も見たことがない離婚した父親とか、はたまた目を背けたくなること、性欲とか欲求不満的なことまでも夢で見ることがあります。
 恋愛感情だったらキラキラしているとかドロドロしたもので暗示したり、父親像はそれ近しい人物やドラマの俳優や力強い動物など。性欲だと棒きれピストルなどで暗示されたりします。この辺りは夢占いや夢分析の本を見て照らし合わしていけば、夢が表す暗示は分かると思います。

 まとめとして夢というのは夢を見ること自体は脳の情報整理するための動作で基本は覚えておくこと忘れてしまうことの取捨選択をしているのですが、その全体の中の一部をたまに起きても覚えていることがあり、それが「夢を見た」ことになります。

 ちょっと難しい説明になってしまいましたね。また文章を整理して発表したいと思っています。

 ちなみに正夢逆夢予知夢や明晰夢などありますが、私自身はロマンを信じますし、またたくさんの夢の情報の中で整合性が奇跡的に取れてそうなったのかもしれませんから完全否定するつもりはありません。
 ただ明晰夢については、それは正しい睡眠かどうか疑わしいので、体調を見つつ、楽しんでもらえればと思います。明晰夢とは夢の中で意識を持って自由に行動できるというものです。自発的に行動している状態を脳の休息と呼ぶのは難しい。

 いかがだったでしょうか?夢は今なお何故見るのかという明確な回答はされていません。なので一つの仮説として書いてみました。ただ書いているうちにややこしくなってしまったので申し訳ありません。下書きなので、後程さらに文章を整理していきたいと思っています。

 さて次回は「トロッコ問題について」考えてみようと思います。以前から考えてみたかったことなので自分なりにまとめることができればなと思います。

 出来るだけ月曜日に更新したいと思っていますので、皆様よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?