見出し画像

コーディングを知らないでデザインをするデメリット

現代において、コーディングの知識やスキルはどの業界の人にとても信頼のおけるスキルだと思います。

デザインにおいても、その影響はとても大きいと感じます。

私自身も、一時的にフロントエンジニアとして構築の現場にいたことがあります。そのおかげで「構築を考慮したデザイン」を意識してデザイン制作ができるようになりました。

今回は、当時の経験から仕事を受ける上でコーディングスキルなしでWEB制作の仕事を受ける場合のデメリットをいくつかご紹介します。


1.実現可能なデザインかどうかの判断がつかない

どの分野のデザインも、単にデザインセンスや感覚が優れているからいいものができるというわけではありません。いくら素敵なアイデアを思いついても実現するスキルや方法を確立できなくては意味がありませんよね。

何より、そのアイデアを物理的に構築することが可能かという判断ができないと納期に間に合わない・うまく機能しない・予算オーバーなど、仕事において大きな事故になりかねません。

逆にコーディングのスキルが確立していれば、納期に対して的確な手法を選べる・スキル上の予算が合わない場合の代替案を検討できる・デザイン制作の障害にならない仕様を検討できるなどの現実的な面がしっかり見えてきます。

それらをしっかり理解した上でデザインを出すことは、クライアントからの信頼を得ることにも繋がります。

私自身も、実際にコーディングの判断ができるからと仕事のご依頼をいただいたり、プレゼンで予算に合わない依頼を受けた際に代替案を提案して納得いただいたりなど良い影響が多くありました。


2. デジタルワークの幅を狭めてしまう

紙メインのデザインをしてきた人は特にそうですが、同じ平面のデザインなのだからWEBデザインも少し練習すればきっと対応できるだろうと考える人は少なくないと思います。

確かに別媒体のデザインワークの経験があれば、WEBの仕様をしっかり学べば対応できる分野もあります。しかし、初歩的な知識を取り入れただけでは対応できる幅に差が出てしまいます。

コーディングの専門知識や、WEBがどのように組まれているかをスキルとして学ぶことでデザインの幅も格段に広くなり、その効果も高くなります。

広告系のデザイナーの方が、LP(ランディングページ)制作を受注していることがよくありますが、バナー感覚で見た目をよく作るという感じの対応が多い印象です。

しかし、たとえ展開ページのないLPであっても、単なる1スクロールの簡易ページというわけではありません。スクロールする動き、他のページ・商品への誘導、購買意欲を促進させる画面構成など、様々な仕様を意識できなくてはなりません。

その仕組みを効果的に生かし、尚且つユーザーが使いやすいデザインにすることは簡単なことではないのです。

コーディングの知識が備わっていれば、なぜこのデザインなのか、なぜこの仕様なのか、どの部分が効果的に作られているのか、というポイントを見つけやすくデザインも作りやすくなります。

スクロール形式で動きを入れる仕様でいくのか、パララックス形式のようにワンスクロールでポイントを見やすくしていくのか、そういった動きや仕組みを与えることまで想定していくには、構築の知識は大切になってくると思います。


3.現代において仕事の依頼を受けにくい

現代のデザインワークは、大半がデジタル媒体に繋がっています。その中で、最も主流なWEBの構築に対してスキルがあるのとないのでは信頼度が格段に違います。

私自身、一度独立を試みた際に依頼された仕事のほとんどがWEB関係の仕事でした。その時に感じたのは、自分もWEBについて詳しくないと良いデザインがあげられないという現実でした。

その後WEBに強い代理店に入社し、デザインと構築を経験することで今の仕事に生きるとてもいい経験をすることができました。

提案にも強い説得力が出ますし、何より事故などの不具合が格段に減らせます。コーダーとのやりとりにおいてもしっかりと内容を把握して対応できるメリットも大きいです。

こうした強みが出てくるということは、企業が依頼したいなと思う人物は、構築が「できる人」「できない人」のどちらに依頼するかは明確になってくると思います。

企業の多くは、既にWEBの対応はある程度当たり前に感じ始めている時代だと思います。できないまま・知らないままで現代の仕事を獲得していくのはかなり難しくなってしまうでしょう。



まとめ

実際にコーディングを習得するのはかなりハードなことですが、まずはWEBがどんな仕組みで成立しているのか程度の大枠の知識から入っていくだけでも違うかと思います。

実際にデザインをどのように画面に落とし込んでアウトプットしていくのかを知ることで、制作の幅は格段に広くなります。

まずは、「やってみる」ことが大事だと思います。

まだまだプログラミングというスキルは、この時代において大きな強みになります。私も使っていたプロゲートのような、構築の基本から始めてみるのはいかがでしょう。

皆さんがコーディングに興味を持つ一つのきっかけになれば嬉しいです。

いいなと思ったらサポートよろしくお願い致します!サポートいただいた際は、今後の活動や記事の向上にご使用させていただきます!