見出し画像

右足首骨折(外果骨折)その②整骨院受診~松葉杖きつい~

骨折翌日、在宅業務終了後タクシーを呼んで街の整形外科へ。
この間、移動はすべて左足のけんけんのみで、この時ばかりはエレベーターなしの三階建て物件を恨みました。

移動中、運転手さんとタクシー利用する怪我人の話題になりました。中には傷が見えてるくらいの状態で乗る人もいるとのこと。足首骨折くらいならまだまだ軽い方と聞いて、世の中見知らぬところで怪我してる人がいるのだと実感しました。

医者につくとまずはレントゲンを撮影。その後診察室に行くと先生は難しい表情。あ~ダメそうだなと感じずつ、「どうでしょうか…捻挫ですか?」と聞くと、「いや~……」と。ソフトに伝えてくれるタイプの先生でした。

診察の結果、写真赤丸の部分が折れているとのこと。場所がわかってると確かに、となりますが、初めは指差されないとわかりませんでした。別角度で見ると写真手前方向にもずれており、手術するかどうかは微妙とのこと。

画像1

画像2

まだまだ積極的にスポーツしたい旨を伝えると、ひとまず固定をして、手術のできる総合病院を受診して判断という運びになりました。

人生初の松葉杖を借り帰宅。松葉杖、他人が使っているのを見ているとすいすい使用していた感覚でしたがいざ使ってみるときつい!慣れるまで数日間は50m毎に30秒くらい休憩していました。

ちなみに松葉杖は最初に5000円デポジットして、一日100円で貸すのが相場のようです。結構返さない人が多いらしく、必ず返すよう念を押されました。どこにそんな人がいるのだろう、と思っていたら翌日会社の先輩と松葉杖の話になり、返してないよとのこと。先輩でしたか…。

3日目 総合病院受診に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?