見出し画像

「明日を楽しむ」

最近、意識していること。

それは、常に明日を楽しむ選択を取り続ける”こと。

もちろん、将来のことも考える。

だけど、優先順位はあくまで、

現在>未来>過去の順番である。

最近までは違った。


過去>未来>現在の順番で考えていた。

最初に、過去の経験を鑑みて、
次に、未来のことを想像して、
そして、過去と未来を基に現在の決断をしていた。


これは僕の場合だけど、
上の順番で物事を考えるとき、過去と同じ失敗をしないことや過去と同じ成功をすることが目的になってしまい、最も大切なことを見失いがちだった。

そして、考えている間に遅れをとってしまっていた。

それだけでなく、失敗Aと失敗Bがあるとして、過去と同じ失敗(直近の失敗)をしないことを意識することで、失敗A→失敗B→失敗A→失敗Bと2個前の失敗と同じ失敗を繰り返してしまい、何事もそうだが、1か100しか出来ない性格上、なかなか負のスパイラルから抜け出せない状況であった。

そのことに気づいたのが半年前のこと。

そして、北の桃太郎は、現在>未来>過去の順番で物事を考えるよう、修正した。

実行し始めたのは3ヶ月前のこと。

そして、noteで執筆をし続けることで、“常に明日を楽しむ選択を取り続ける”という考え方に辿り着いた。

そうしたら、今まで迷っていた決断にも、迷わなくなったし、そもそも、決断をする必要がなくなった。

いたってシンプルである。

楽しそうな予定でスケジュール帳を埋めていく。

先のことをあまり考えすぎない。

過去と照らし合わせすぎない。

そして、その時を楽しむ。

本当にビックリなんだけど、僕はいつかのタイミングで、こんなにシンプルな思考ができなくなっていた。


もし、「もう一回行きたい!!」ってなったら、次の予定を入れる。

無理だったら、もうそれは仕方がない。

みんなそれぞれ自分の人生を楽しみたいのである。

そうなれば、別の楽しそうな予定でスケジュール帳を埋めればいい。


明日を楽しむ僕にとって“焦り”などは一切ない。
だから、学生生活の終わりについてもあまり考えてない。

学生の終わりについては卒業式の前日に考えるし、社会人生活についてもその時が来たら考える。

最近、「残りの学生生活を悔いないようにね」ってよく言われる。

もちろん、そのつもりである。

毎日、明日を楽しむ選択を取り続けた結果、悔いなど残るはずがない。

もちろん、未来と過去についても考えないわけではない。

社会人になるまでに必要なことは逆算してやるし、

必要に応じて、過去の経験と結びつけながら物事を考えるつもりである。

これは僕がこれまでにもやってきた僕の強みの部分である。

当たり前のことに気づいてからまだ3ヶ月。
3月、4月、5月、6月とだんだん毎日が楽しくなってきている。そんな気がしている。

いつも言っているけれど、現状にはとても満足している。それどころか、出来すぎていると思っている。すべては周りのおかげ。本当に感謝している。

これからも地に足をつけて。だけど、たまには背伸びをして。いや、飛んでも届かないようなところに1日でも行ければと。

今はそんなことを思っています。

まだまだ、これから。


現在と未来と過去。
みなさんはどのような序列で考えていますか?
今回の内容ってやっぱり当たり前のことでしたか?
僕としては、世紀の大発見だったのですが、、、。

ぜひ、コメントで教えてください!!

皆さんにも、信じられないくらい素晴らしい
明日がきますように。

心からお祈りしています。




この記事が参加している募集

多様性を考える

私は私のここがすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?