46.地風升(ちふうしょう)~若芽の生長②

六十四卦の四十六番目、地風升の卦です。
爻辞はこちらです。
https://note.com/northmirise/n/n845b6c856029

46地風升

主爻

成卦の主爻は初六、主卦の主爻は九二と六五です。初六の根から養分を受けた九二と六五が伸び栄えていくのです。

初六

允(まこと)に升る。大吉。
象に曰く、允に升る、大吉とは、上、志を合はするなり。

まことに見事に(上の陽爻と志を合わせて)進み昇る。大吉。

巽卦は地中の木であり、初六は根の部分、九二と九三は幹の部分です。初六は巽卦の主爻であり、巽順の徳をもって坤の地から養分を吸収し、見事なまでに高く成長していきます。比する九二を通じて六五と連絡し、大なる吉を得るのです。

九二

孚あり乃ち禴(やく)を用ふるに利し。咎无し。
象に曰く、九二の孚は、喜び有るなり。

孚あり、簡素なる祀りの如く(贅沢な供物によらず誠意を尽くした祀り)であればよろしい。咎はない。

心の中に真実なる喜びがあるので、贅沢や礼儀を尽くすことなくして六五と通じ合うことができます。

九三

虚邑(きょゆう)に升る。
象に曰く、虚邑に升るとは、疑ふ所无きなり。

無人の村に昇る(ので障害は何もない)。

虚邑は外卦の坤を指します。九三は陽剛に過ぎますが、猛進することを阻むものはありません。上六と応、六四と比、応援するもの多く、勢い盛んなるものです。

六四

王用つて岐山(きざん)に亨(きょう)す。吉にして咎无し。
象に曰く、王用つて岐山に亨すとは、順にして事(つか)ふるなり。

周の文王は岐山に登って(柔順なる心をもって)神霊を祀る。吉にして咎はない。

岐山は周の西方にある山、沢雷随の上六にも登場します。正位の陰爻にして志正しく、九三の如き猛進を一旦は差し控えるのです。

六五

貞にして吉。階に升る。
象に曰く、貞にして吉、階に升るとは、大いに志を得るなり。

正しい道を堅く守り通して吉。(大いに人望を得て)階段を一段ずつ昇るが如く漸次に昇る。

柔順なる天子。九二と応じ、昇り進むこと中道を得ております。

上六

冥(くら)くして升る。息(や)まざるの貞に利し。
象に曰く、冥くして升りて上に在り、消(しょう)して富まざるなり。

目を晦ませて昇る(ので前が見えない)。(心身消耗して富むことはなく)(止まぬ欲心を改め)止むことなき正しい道を回復すればよろしい。

進み昇ること窮まり、心が曖昧にして明らかなる智慧を持ちません。ただ進むばかりで止まることを知らないのです。冥の字は雷地豫の上六にもあります。

まとめ

内卦は地中の木、初六の根は九二・九三の幹と共に昇り進み、九二は中正なる心をもって昇ります。九三は勢い盛んに過ぎてこれを阻むものはありませんが、要注意です。

外卦のうち六四と六五はむやみ進み昇らず、柔順なる徳を発揮して心静かにゆっくりと昇ります。上六は蒙昧にして止まらざる小人です。

自己の内的探求を通じて、その成果を少しずつ発信することにより世界の調和に貢献したいと思っております。応援よろしくお願いいたします。