マガジンのカバー画像

そうだ、下の句歌留多しよう。

4
北海道に伝わる木札歌留多のルール説明などをまとめました。多くの方に見てもらえると嬉しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

そうだカルタしよう。④

そうだカルタしよう。④

勝手に選出!選手人気札10選!(ほんとに10個なの?)

①「おとめの」
僧正遍照の一首ですね。札にはデカデカと「乙女の」と書いてあるので女子人気が高いです。

②「からくれ」
札に書いてある変体仮名のかっこよさでしょうか、男子に人気が高いです。か行のなかでもダントツと言ってもいいほど。

③「みかさの」
ま行のなかでも「み」から始まる札は人気が高いです。
その中でも取りやすい札としての人気が高い

もっとみる
そうだ、カルタしよう。③

そうだ、カルタしよう。③

こんにちは、予告していたとおり「読み人の違い」について書きます。

まず下の句カルタでは

下の句(57577の77の所)しか読みません。むしろ北海道の人はかの有名な「ちは○ふる」とかそういうのを「上の句カルタ」とまで言います。

具体的にどうやって読むのか、試合開始の読み上げでご説明します。

まずはじめに空札を読みます

「わがころもではつゆにぬれつつ、わがころもではつゆにぬれつつ〜〜」
(二

もっとみる
そうだカルタしよう。②

そうだカルタしよう。②

どうも!恋愛短歌同好会の奇行師ビショップです!

では真面目に前回の続きを始めたいと思います。

用語解説

○ころす
1個目から物騒な言葉が出ましたが、安心してください。カルタ大会ではよく出ます。
札を取る時に隣の札に今取っている札を当てながら取ることを言います。
自重札でよく取られる手法です。
これをする事によって隣の札と今取った札を取ることが出来ない状態にすることが出来ます。ただし、取った札

もっとみる
そうだカルタしよう。①

そうだカルタしよう。①

オッスオラ見習い歌人。あまのの弟子。(大嘘)

おふざけは1行目だけにして、はじめまして、ビショップと申します。先日、きつねこプロジェクトさん、ヒライデホンさん、霧島龍さんなどによって行われたツイキャスにて

「木札歌留多とはなんぞや?」との疑問を受けましたので不詳わたしくし、自称「北海道のやばい人」が解説の任を勝手に志願しnoteをまとめている次第でございます。

ルール説明①「まず木札歌留多っ

もっとみる