見出し画像

Noteを始めた理由【夢実現に向けて】

今日は、何故今Noteを始めたか、少しプロフィールを含めてお話ししたいと思います。

ずばり、ライターとして生計をたてられるまでになりたい!と思ったのがきっかけです。

元々文才がある訳では無いのですが、情報を伝えたり、経験や知識をシェアすることが好きなので一生使えるライティングスキルを身につけて、そこからライティング、コンテンツ、プロデュースまで広げていきたい!と意気込んで始めてみました。

何故ライターが面白いと思ったのか。ここで少しプロフィールを紹介させてください。

画像1

2003年、日本での生活を全て捨て、知り合いも土地勘もないまま単身渡米、日本で大学を卒業していたものの、アメリカで再び大学へ通いデザイン専攻。その後、インターン>正社員で働き、通算12年間カリフォルニアで過ごしました。
渡米前からいつも頭の片隅に「独立」という言葉があり、当時英語もできなかった私は手に職をつけるのが一番!と思い、選んだ道でそれなりに人生を謳歌していました。初め「現地で正社員になるまで帰国しない」と明確な目的を持って行動していたで、そこまではあっという間。英語力も伸ばしたかったので、意識的に日本人から離れ、会社もプライベートもほぼ英語のみで2、3年後にはすっかり生活に慣れていました。実は、行きたくて仕方なかった場所だったので、初日空港に降りた瞬間から馴染んでいたように思います。「好き」という気持ちは正直です。

独立の前に最低仕事を5年は続けよう、と決めたこと(最終的に10年続けましたが!)、職場の環境も大変良かったので学びの多い楽しい生活でした。問題は、目標を達成してしまい、次の目標が見えなくなってしまったこと。「独立」が次の目標だったはずが、サラリーマン以外での働き方が分からず、気づけば自分以外の友達がどんどん独立していく姿を見てきました。必要な情報収集と勉強が足りなかったんですよね!

永住権も取れ、またいつでも帰られるし、ここで一区切りして一旦帰国してみよう。色々経験もあるし自分の国だし、仕事もすぐ見つかるよな。な〜んて簡単に思って帰国してみるも、現実は全く違いました。

結局またサラリーマンに。。。

もうここからは、カオスです。毎日しっくり来ない日が続き、朝起きるのが辛い毎日です。しばらくずっとそんな日が続きました。

そんな中、世界中がコロナ渦になり自分をしっかり見つめ直す時間ができたことをきっかけに、「動き出そう」という気持ちが久々に湧き上がってきました。できたスキマ時間で自分探しをし、そこで見つけたのが「ライティング」です。一生どこにいても使えるスキルだ、と思えたからです。副業ではなく複業目指します! 最終的にはやっぱりアメリカと日本、両生活をしたいですね :D

コンテンツはまだ迷走していますが、書きながら考えていきます。
先ずは書く、そして書く。その後も書いてみる。

Note でみんなの素晴らしいコンテンツを読むのが好きです。今日もまたこの後、面白い記事の刺激をもらいに行ってきます〜。

ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?