見出し画像

金融業界に無縁な僕が1ヶ月でFP2級を取った話(後編)〜油断大敵〜

 前編ではタイトル詐欺かの如く3級受験時の話だけで終わってしまいました。少々反省です。
 後編ではきちんと2級の対策についてお話ししていきます。本質は前編とは変わらないので、用語に慣れて解きまくろうということがコアとなります。詳しくは前編をご覧ください。

受験時の前提

 金融系の業務はしておらず、受験資格取得のために9月に3級取得していました。10,11月は別の試験があったので、FP試験に向けては12月からの着手でした。の予定でしたが、仕事が忙しくて年末年始の連休が始まったところから対策スタートです。1月末が試験日です。
 ちなみに、3級受験から少し経った11月頃に午前の問題を少し解いたのですが、3割位しか出来ず絶望していました。ちょっと舐めてました……。

1st ステップ: 下準備

 3級と同様に参考書の読み込みです。参考書も3級で使ったものの2級版。ただ、異なるのはこの読み込みのステップはスキップしました。1章だけ読みましたが、3級とそれほど変わらない印象でした。
 スキップした理由は単純に時間がなかったのです。ページ数もかなりあるし、いくら読みやすいとはいえ時間がかかりすぎます。1ヶ月しかないので、問題解いて解説も分からないって時に戻ってくることにしました。(実際はほとんど使ってません)
 実務経験ありで2級から受ける人や、対策期間に余裕を持っている人は読むところから始めるといいと思います。

2nd ステップ: 午前対策

 続いては問題集を使っての問題への慣れの工程です。3級との違いは圧倒的に文字量が多いことです。1問全部読むだけでも疲れます。それが本番で60問もあると思うと震えました。
 解く時に気をつけることは、全部の選択肢を理由付きで判定できるように解説を読み込むことでふ。正解したものだけ理解するのではなく、他の選択肢も理解することで知識の身につき方が違います。短期間で仕上げるために質を高めました。

3rd ステップ: 午前過去問演習

 過去問を解くフェーズです。またしても過去問道場にお世話になります。今回も3年分を回します。
 問題集をちゃんと解き終えた状態だとおそらく初見で5割ほどの正答率です。問題集の時と同じく、全部の選択肢を理解できるように解説を読み込んですすめます。時間はかかりますが、早く読むための練習の意味も込めて取り組みました。2周くらい解きました。

4th ステップ: 午後対策

 次は午後の対策です。まずは問題集で章ごとに解いていきます。ちゃんと午前の対策をしてれば、問題に慣れれば解けます。午前よりも簡単な印象でした。
どれだけ午前問題の準備をしてきたかで午後対策の時間が変わります。僕は問題集+1年分の過去問のみでした。それで大体7割は取れるかなという状態でした。

5th ステップ: ???

 最後に今まで解いてきた問題を総復習……と行きたかったのですが、ここで時間切れです。

総評

 総復習ができず、なんなら午前問題は初見だと6割に届かないこともあり不安な中試験日を迎えてしまったのは受かったからいいものの、反省です。
 3級が余裕で受かってたこと、テキストが3級とあまり変わらなかった印象を持ったことでの油断もあり対策開始が遅くなってしまいましたね……。この期間に濃厚接触者になってしまい、外出禁止になったので予定をキャンセルした時間で勉強して、ギリ間に合った感じです。遊んでたら終わってたかな……笑

 以上でFP2級の体験記は終わりです。10,11月に別の試験も受けてたので、その記事もいつか書けたらなと。
 この体験記が誰かの参考になると嬉しいです。(真似はしない方がいいです笑)

 #FP2級 #勉強法 #ファイナンシャルプランナー #FP

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?