見出し画像

【ひとりサ旅】SOLO37(サウナ)で「ととのう」体験

こんにちは!
今回は最近の僕の趣味であるサウナについてnoteを書いてみました。
数年前からサウナが流行り始めましたが、僕がハマったのは今年の5月頃からで流行りに乗り遅れているのですが、ハマってからは週に1回から2週に1回はサ活をしているぐらいハマってしまいました。
ハマりにハマってしまった挙句、一人でサウナ旅をしてみたくなってしまい、前々から気になっていた埼玉県川口市にある個室サウナの「SOLO37」というお店に行ってきましたのでご紹介します!

SOLO37の場所

SOLO37は埼玉県川口市にあり、川口駅東口から徒歩6分ほどの場所にあります。
ショッピングモールの一画に位置し階段の影に隠れたような場所にあるため少し見つけにくいですが、ガラス張りで開放的な作りになっています。
SOLO37ではコワーキングスペースもあり、テレワークの方であればサウナでリフレッシュをしてから仕事をすることもできます!

サウナの詳細

SOLO37の外観

お店は全体的に綺麗で受付のお兄さんもとても感じがよかったです。
受付では終了10分前をつげてくれるタイマーをもらい、部屋へ案内していただきました。
部屋に案内されるとお兄さんが部屋内にある設備の説明を丁寧にしてくれ、いよいよスタートとなります。
一人で使用するため部屋はあまり広くないのですがサ室、水風呂、ととのい椅子が狭い部屋の中に凝縮されており、それぞれのアクセスとしては2〜5歩の間で完結できるのでスパやサウナ店のようにあっちこっちを歩き回る必要がないので短い時間しか味わうことのできない「ととのう」瞬間を最大限味わえるのは最大のメリットでしょう!
また、サ室を含め個室内は全体的に暗めの照明で落ち着きがあり、窓もないため周りを気にせず一人でゆっくりとサウナを楽しめる空間となっていました。
それでは部屋の中を見ていきましょう!

水風呂

水風呂の様子

部屋に入ると目の前には水風呂があります。
五右衛門風呂風の水風呂で温度はだいたい12℃から16℃ぐらいでしょうか。
サウナ初心者の方でも割と入りやすい水温です。
一定時間になると自動で蛇口から水が足されるので何度も入っているうちに水風呂の水温が上がってくるという心配もありません。
僕も入ってから気づいたのですが、一見、ただの水風呂のようですがジャグジー付きで羽衣を作ることを許してくれないので入っている間は常に冷たい水風呂に浸かっていられて気持ちよかったです。

ととのい椅子

写真手前:ととのい椅子 写真奥:備え付けのアメニティ類と特徴的な鏡

ととのい椅子の上にはサウナマット、バスタオル、フェイスタオルがあらかじめ1枚ずつ置かれていました。タオル類は他にも水風呂の前にある荷物置き用の棚の上にバスタオルとフェイスタオルが1枚ずつ用意されていましたのでタオルには困らないでしょう!
ととのい椅子自体の座り心地は普通ですが休む分には全く問題なく、背もたれなどは柔らかい素材のものになっているので長時間座っていてもリラックスできるものでした。
欲を言えばインフィニティチェアなら最高でしたが、部屋の広さなどを考えると厳しいのでしょう。
それでも十分リラックスできたので問題なく過ごせました。

設備とアメニティ

写真左:シャワー 写真右:サ室

サ室前にはシャワーがあり、サ室に入る前のお清めやサ室から出た後の汗を流すために使います。
シャワー横にはシャンプー、リンス、ボディーソープが備え付けられているので利用できます。
アメニティは充実しており、化粧水、乳液、洗顔、綿棒、ドライヤーと揃っており、化粧水、乳液、洗顔は無印良品の物と思われます。
その他にも、ハンガーが2本と衣服をしまっておける程度の棚が備え付けられていました。
さらに、部屋の中ではBluetoothで好きな音楽を流すこともできるようになっていて他のサウナではなかなか無いサービスでした。
基本的には森の中をイメージしたBGMが流れていますが切り替えスイッチを押せばスマホに入っているお気に入りの音楽を流してオリジナルのリラックス空間を作ることができます!

サ室

サ室内の様子

サウナのメインとなるサ室は間接照明のみで薄暗く落ち着いた雰囲気。
一人用サウナということなのでコンパクトな感じですが170センチぐらいの男性なら足を伸ばして寝サウナができるくらいの広さはありました。
サ室内にはセルフロウリュができるサウナストーブ、ロウリュ用のアロマ水と寝サウナ用の枕があり、室内の温度は95℃となかなかの暑さ!
いいととのいができそうです。

サウナストーブ
ロウリュ用の水(アロマ水入り)

実際に入ってみた感想

シャワーを軽く浴び、サ室に入るとじわじわと汗が出てくること出てくること。
コンクリート造りのサ室だからなのか温度以上に暑く感じ、普段の僕であれば90℃から95℃であれば10分から15分は入っていられるのですが、最初の1セット目は8分程度でギブアップ。
シャワーを浴びて汗を流し、水風呂に入るとジャグジーになっているためすぐに冷やされましたがこれが冷たすぎず自然としばらく浸かっていたくなる気持ちよさを感じるいい水風呂。
体を冷やしすぎるのも良くないので適度に冷えたところでととのい椅子に座って休憩。
目を閉じ休憩していても耳に入るのは森の中にいるようなBGMだけでスパやサウナ店で休憩中に入ってくる人の話し声や車の音などの雑音は耳に入ってこないのでリラックスして自分だけの世界に浸れるのは個室サウナならではの最高の瞬間です。
休憩後は水分補給をして2セット目へ!
2セット目からはサ室の温度にも慣れてきたのでロウリュをすると柄杓一杯で十分なくらいの汗がぼたぼたと落ちてきてサウナハットをしていてもちょっと耳が痛くなるくらいの暑さを体験。
2セット目は12分程度入っていたでしょうかその後の水風呂は1セット目以上に格別で気持ちよかったです!
普段行くサウナ店では90℃から95℃のドライサウナに入るのですがだいたい4〜5セットが僕のルーティン。
だいたい3セット目であまみが出るのですが、今回のSOLO37ではすでに2セット目であまみが出てくるぐらいいいサウナでした。
今回は120分の予約だったため帰り支度が少し忙しくなりましたが4セットは入ることができたので大満足。
水風呂の気持ちよさはハマりそうです。

SOLO37を利用するためには

利用するためには予約が必要です。
SOLO37のHPから予約を行います。(予約はこちらから:SOLO37予約フォーム
60分2,800円、90分3,800円となっており、専用の予約ページから利用日と来店時間を選び、利用時間を選んでいきます。
利用時間は上記にあるように60分、90分が基本ですが、60分を2枠予約することで120分サウナを楽しむことも可能です。
他にも60分と90分の枠を2枠取ることで150分楽しむこともできるようです。
予約の際にはイオンウォーターなどの飲み物なども予約することができるので飲み物などの必要なものを買い揃えて行く必要がなく、身軽に利用できるのも嬉しいところです。
ただし予約の際に1つ注意があります。
SOLO37の会員登録が必要なため予約を行う前に無料の会員登録を行なっておきましょう!
会員登録にかかる時間は5分程度なのでさほど時間はかかりません。
今回はシンプルにサウナの利用だけの予約をしたので60分を2枠の120分の利用で5,600円の料金でした。
僕は過去にコテージ一棟貸しのプライベートサウナに行ったことがありますが、その時には2時間30分の利用で15,000円オーバーの金額でしたが部屋の広さが違えどSOLO37のこの料金は嬉しいかもしれません。
実際にお店に行くとサウナハットのレンタルなどもあって身軽に行けてしまうのがいいところです。

まとめると

  • 狭い個室だからこそのサ室、水風呂、ととのい椅子が部屋の中に凝縮されている

  • サ室、水風呂、ととのい椅子のそれぞれを2〜5歩程度でアクセスできるのでととのいを無駄にしない

  • サ室は95℃のドライサウナでセルフロウリュ付き

  • 170センチぐらいなら足を伸ばして寝サウナもできる

  • サ室が狭いのでロウリュをすると熱気がすぐに伝わり滝汗まで待ったなし(ロウリュの掛け過ぎ注意)

  • 水風呂はジャグジータイプになっているのですぐに熱った体を冷やしてくれる

  • 薄暗い雰囲気と個室なので他人の目が気にならないし静かに落ち着いてととのえる

  • アメニティが充実

  • ハンガーやBluetoothで音楽を流せるなどのサービスもあり◎

  • 受付も素早く説明も丁寧

今回のSOLO37とてもよかったです!
女性専用の個室もあるということで女性のサウナーの方も楽しめると思いますしおすすめです!
個室ということですが一応僕はショートパンツを着用、マイサウナハットも持参していきましたが、サウナハットはお店のオリジナルも購入できますので初心者の方やサウナハットを持っていない方は購入してみたりレンタルでサウナを楽しめます。
雑音がなく一人でサウナだけに集中したいという方には非常におすすめです!
実際僕もたまには静かに雑音とかを気にせずサウナを楽しみたいと思っていたのでSOLO37を選んでとっても満足でした。
静かにととのえるっていいですね。
また機会があればおすすめのサウナを紹介していきます。
それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?