のりそら

小・中・特支の免許をもち、全校種を経験/海外日本人学校への勤務経験もあり/学校教育以外…

のりそら

小・中・特支の免許をもち、全校種を経験/海外日本人学校への勤務経験もあり/学校教育以外の選択肢、経営理念『明日も行きたくなる学校』=NEXTAGE SCHOOLを運営/教育について発信するブログ、こちらもぜひ、ご覧ください!!https://nextageschool.com/

最近の記事

  • 固定された記事

教師からの独立〜学校づくりロードマップ〜

みなさん、こんにちは。 『教師からの独立 学校づくりロードマップ』に興味をもっていただき、ありがとうございます。 自己紹介 私は、1980年生まれの40歳です。 2021年4月まで公立学校の教員をやっていました。 現在は、 『明日も行きたくなる学校 NEXTAGESCHOOL』という学校を経営しています。 学校教育法に則らない独自のカリキュラムを採用するいわゆるオルタナティブスクールに属する学校です。 なぜ、この学校をつくろうと思ったのか?それは、 教師を憧れ

有料
10,000
    • 【教師論】教師とは、一体何者なのか?

      みなさん、こんにちは。 のりそらです。 質問:『教師とは、一体何者だと思いますか?』 突然ですが、質問です。 『教師とは、一体何者だと思いますか?』 この質問に対する答えは、おそらく答える人の数だけあるように思います。 世の中では、これまで”教師”というものの存在について、3つ立場で議論がなされています。 その3つについて今回はご紹介し、それぞれの”教師論”に厚みを持たせていただくとともに、これからの教師像を考える上での参考にしていただけたらと思います。 その

      • 【徹底分析】教師の転職が難しいと言われるたった一つの理由

        みなさん、こんにちは。 のりそらです。 今日は、少し趣向を変えた内容でお届けしたいと思います。 本日の内容:教師の転職が難しいと言われるたった一つの理由 教師の転職は難しいのか? みなさんは、どのように思われますか? 結論を申し上げます。 ”難しい”です。 これをご覧になっている方の中には、”教師を辞めたい”そんな風に考えている方もいるかもしれません。 そのような方は、先ほどの結論を聞いてガッカリしてしまったのではないでしょうか‥。 でも、”難しい”という

        • 教育実習ロードマップ~今日から俺は、学校の先生

          『教育実習ロードマップ~今日から俺は、学校の先生』と題して教職を志す学生さん向けの内容となっております。 教育実習の道のりが示されたロードマップとなっておりますので、実際の動きがイメージしやすくなっていると思います。 第1章 教育実習とは さて、あらためまして本日の内容は、『教育実習ロードマップ~今日から俺は、学校の先生』としました。 学校の先生になるための通過儀礼的な存在である教育実習。 その教育実習の手続きの流れ、そして心構え、実践にわたる内容をひとまとめにした

          有料
          500
        • 固定された記事

        教師からの独立〜学校づくりロードマップ〜

          文科大臣、『教員を憧れの職業へ』と意気込み!本気で改革するならば・・

          みなさんこんにちは。 のりそらです。 本日の目次です↓↓ 文科大臣、『教員を憧れの職業へ』本気で改革するならば・・ 『文科大臣、『教員を憧れの職業へ』本気で改革するならば・・』というテーマでお話をしていこうと思います。 今回のお話では、現在教員として頑張っている方、将来教員になりたいと思って努力をされている方、そして教職員制度改革を行える立場にある方、そういった方向けにお話をしています。 この話を聞くことで、なぜ教員が憧れの職業から遠ざかっているのかが分かるように

          文科大臣、『教員を憧れの職業へ』と意気込み!本気で改革するならば・・

          【朗報】『うつ病』は数分で治るようです

          みなさんこんにちは。 のりそらです。 本日の目次です↓↓ 『うつ病』は数分で治るようです 『『うつ病』は数分で治るようです』というテーマでお話をしていこうと思います。 今回のお話では、精神的疾患を抱え闘病している方、心に大きな不安を抱えている方、大切なご家族や友人が精神疾患にかかってしまている方、そういった方向けにお話をしています。 この話を聞くことで、うつ病治療の最前線ではどのような取り組みがなされていて、それらは治療者の大きな希望につながるということが分かるよ

          【朗報】『うつ病』は数分で治るようです

          「いつ、何を、どんな言葉で」子どもがやる気になる褒め方の合言葉

          みなさんこんにちは。 のりそらです。 本日の目次です↓↓ 「いつ、何を、どんな言葉で」子どもがやる気になる褒め方の合言葉 『「いつ、何を、どんな言葉で」子どもがやる気になる褒め方の合言葉』というテーマでお話をしていこうと思います。 今回のお話では、お子さんをうまく褒めることができない、なかなか子どもが言うことを素直に聞かなくなってきて困っている先生方や保護者の方、そういった方向けにお話をしています。 この話を聞くことで、子どもの心を捉え、場合によっては子どもの行動

          「いつ、何を、どんな言葉で」子どもがやる気になる褒め方の合言葉

          【時代を先取りか?】オルタナティブスクールという選択肢を考える

          みなさんこんにちは。 のりそらです。 本日の目次です↓↓ オルタナティブスクールという選択肢を考える 『オルタナティブスクールという選択肢を考える』というテーマでお話をしていこうと思います。 今回のお話では、日本の学校教育に留まらず、海外の教育事情についても精通したいと思っている方、既存の学校以外の選択肢を探している方、日本の学校教育に馴染めずに困っている方、そういった方向けにお話をしています。 この話を聞くことで、公教育以外の選択肢を知る事ができ、既存の枠組みに

          【時代を先取りか?】オルタナティブスクールという選択肢を考える

          【必見!!】偉大な教師になる方法を教えます!!

          みなさんこんにちは。 のりそらです。 本日の目次です↓↓ 偉大な教師になる方法を教えます 『偉大な教師になる方法を教えます』というテーマでお話をしていこうと思います。 今回のお話では、教師としてより高みを目指したいと思っている方やこれから教師になる方で、どんな先生になることを目標としていけば良いかとロールモデルを探している方、現在子ども達との関わりで、どうもうまくいかなくて悩んでいる方など、教師として子どもの成長を最大限に引き出せる教師になりたいと思っているけどうま

          【必見!!】偉大な教師になる方法を教えます!!

          小6の起業家に学ぶ、学ぶ者が教えることの効用【インプットとアウトプット】

          みなさん、こんにちは。 教員歴18年の のりそらです。小中特別支援と義務教育の全校種を経験しました。 『教育に選択肢を、人生に革命を』をモットーに、 経営理念を『明日も行きたくなる学校』すなわちNEXTAGE SCOOLの創造とした次世代の学校を作りたいと考えて活動しています。 さて、今日の目次です↓↓ 小6の起業家に学ぶ、学ぶ者が教えることの効用 引用:2020年11月10日日本経済新聞より 『小6の起業家に学ぶ、学ぶ者が教えることの効用』というテーマでお話を

          小6の起業家に学ぶ、学ぶ者が教えることの効用【インプットとアウトプット】

          【進路に悩む全ての人へ】これまでの残念な進路指導をあらため、今すぐ有益な進路指導をします

          みなさんこんにちは。 教員歴18年の のりそらです。小中特別支援と義務教育の全校種を経験しました。 『教育に選択肢を、人生に革命を』をモットーに、 経営理念を『明日も行きたくなる学校』すなわちNEXTAGE SCOOLの創造とした次世代の学校を作りたいと考えて活動しています。 さて、今日の目次です ↓↓ これまでの残念な進路指導をあらため、今すぐ有益な進路指導をします 『これまでの残念な進路指導をあらため、今すぐ有益な進路指導をします』というテーマでお話をしていき

          【進路に悩む全ての人へ】これまでの残念な進路指導をあらため、今すぐ有益な進路指導をします

          【教師インターン第10講】これからの時代の教師に期待すること

          みなさん、こんにちは。 のりそらです。 さて、それでは『教師インターン』第10講目やっていきたいと思います。 この10講目を持って、最終回とさせていただきます。 前回は、『身に付く漢字練習法』ということで、学習面での要となる国語におけるこれまた大事なポイントとなる漢字の教え方、学び方についてお話しさせていただきました。 そして、今回ですが、最終回に何を持ってくるか、非常に悩みました。 今回のこの教師インターンという試みは、教職を志す人が少しでも教師としてより良いス

          有料
          100

          【教師インターン第10講】これからの時代の教師に期待する…

          【教師インターン第9講】身に付く漢字練習法

          みなさん、こんにちは。 のりそらです。 さて、それでは『教師インターン』第9講目やっていきたいと思います。 前回は、『基礎学力(国算)をつけるために』ということで、学習面での要となる国語と算数の力をつけるための考え方、方法についてお話しさせていただきました。 そして、今回ですが、今回も学習についての話をしようと思います。 具体的には、漢字の学習法についてそのやり方をご紹介させていただきます。 ある年にある優秀な先生と同じ学年を組ませていただくことになり、その先生が

          有料
          100

          【教師インターン第9講】身に付く漢字練習法

          【教師インターン第8講】基礎学力(国・算)をつけるために

          みなさん、こんにちは。 のりそらです。 さて、それでは『教師インターン』第8講目やっていきたいと思います。 前回は、『子どもの褒め方、叱り方』ということでみなさんが現場に出て、早速実践するであろう内容についてお話をさせていただきました。 そして、今回ですが、学習についての話をしようと思います。 子どもたちにとって、学校における本分は”勉強をすることです。 これは教師にとっても同様のことが言え、授業をするということは教師の本分であると言えます。 教師にとって本分で

          有料
          100

          【教師インターン第8講】基礎学力(国・算)をつけるため…

          【教師インターン第7講】子どもの褒め方、叱り方

          みなさん、こんにちは。 のりそらです。 さて、それでは『教師インターン』第7講目やっていきたいと思います。 前回は、『義務教育の学校種の違い』ということでみなさんがこれからいずれかに勤務されることになるそれぞれの校種の違い、特徴について、実際の経験をもとにお話をさせていただきました。 そして、今回ですが、教師の日常の1コマを切り取って、その在り方についてお話をさせていただきます。 実際には、1コマどころではなく、何コマも何コマもある事象で何なら日常と言って良いでしょ

          【教師インターン第7講】子どもの褒め方、叱り方

          【教師インターン第6講】義務教育学校種の違い

          みなさん、こんにちは。 のりそらです。 さて、それでは 『教師インターン』第6講目やっていきたいと思います。 前回までは、『黄金の3日間』ということで担任として1年の中でも最も大切な3日間について、それぞれ時系列で具体的なお話をさせていただきました。 ボリュームのある内容でお疲れかと思いますので、第6講目の今回は、箸休め的な内容をお届けしたいと思います。 私は、これまでのキャリアの中で義務教育の学校種を高等学校以外全て経験させていただきました。 加えて、在外教育

          【教師インターン第6講】義務教育学校種の違い