見出し画像

B線TNS日記30 ひとりの昼ごはん

某月某日 TNSにて

子どもたちが登校し夫が仕事に出かけると家には私ひとりになる。
ホッと一息つきたくなるが、ここでだらけてしまうと後が大変になるので、怠け者の自分を奮い立たせて家事の一切合切を終わらせてしまう。
朝食の洗い物、洗濯干し、掃除機がけなど。それが終わるのが大体9時頃になる。朝6時に始まった弁当作りからのモーニングルーティンが完了する。

この時点での私のメンタルとフィジカルの状態によって約3時間後に迎えるお昼ごはんの内容が決まる。

①ここでぐったりしていて、何のやる気も起きない場合。

スマホを見ながらソファでごろ寝。本を読んだりpodcastを聴きながらダラダラ過ごす。実家と長電話することもあればシンプルに眠ってしまうこともある。
お昼には冷蔵庫に置き去りにされている少しずつ余ったおかずをレンジで温め、冷凍してある余りごはんの上に載せて食べる。
あるいはストックしてあるカップ麺をズルズルと……

②やる気がみなぎり、活発な場合。

コーヒーを飲みながらスケジュール帳の整理。10時オープンのスーパーでの買い物のためのリストを作る。
開店と同時にスーパー入店し、買い物を済ませる。フランスパンがおいしいパン屋さんでバゲット購入。
家に帰りちょこちょこ作り置きのおかずを作りながら自分の昼ご飯制作。 
バインミーとか、キヌアのサラダとか。夫がわりと食に対して封建的なので(エスニック系全般苦手)、普段の夕飯にはあげられないようなものを作って一人でゆっくり食べる。(今日はひとりだったのでトッポキを食べました。)

どちらにせよ誰にも邪魔されずに好きなものを静かな部屋で食べるのは最高の癒しだ。


ステイホーム以降、夫は週1でオフィスに行く以外ずっとリモートワークだ。なので私のひとりの時間がほぼ作れない。だからこそたまに訪れるひとり昼ごはんの時間はよりいっそうの幸せを与えてくれるのだ。

みなさんは今日のお昼誰と何を食べましたか?



よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは今後の記事の取材費としてつかわせていただきます。