見出し画像

note 2021年の記録をシェアします!

仕事を納められた方もまだの方も、お疲れ様です。今年もあと2日を残すばかりとなりましたね。

私はと言えば毎年同様大掃除やら残務整理やらでばたばた過ごしており、案の定noteの方もつぶやきばかりになってしまっています。

そんなところに、noteの運営さまから「2021年の記録」なるものが送られてきました。そこで今回はその記録を元に、私の今年のnote活動を振り返ってみようと思います。

画像1

書いた記事の数

思っていたよりも多くて驚きました。なにせ全く何も書いていない時期がかなりあったので。ある時期から心を入れ替えて、毎日投稿を続けてきましたが、後半は「つぶやき」という新たな飛び道具を手に入れてしまった(笑)ので、1000字以上のしっかりとした記事についてはもっと少ないです。

スキされた数 

記事を読んでいただき、スキをしてくださった皆様、本当に本当にありがとうございました。スキの数はあまり気にしないようにしようと思いながらも、やはりこの数がやる気を左右することは仕方のないところで。ハートに赤色を灯してくださった方たちへは心の中でいつも「わたしもスキ!」と叫んでおります。

全体ビュー

ビュー数は記事の投稿時期や曜日などにも左右されたりすることがわかったり、単純に ビュー数=読まれた数ではないということも知りましたので、ここはあまりこだわらないようにしようと思います。それでも、2020年よりは大幅にこの数値が増えてきていることを素直に喜んでいます。読んでくださった皆様、ありがとうございます。

今年増えたフォロワー

私がこのまとめでいちばん感動したのがこの数です。フォロワーさんがたくさん増えたのだな、としみじみ思いました。特に今年はフォロワーさんたちとのコメントでの交流や、実際にお話ししたり、フランス語のレッスンをさせていただいたりというご縁も生まれ、私がnoteを続けるいちばんの原動力となりました。フォロワーのみなさまこれからもよろしくお願いします。

画像2

今年よく読まれた記事

よく読まれた記事へのリンクも貼っておきます。

以上、今年もなんとか細々と更新してきた私のnoteの記録でした。

とにもかくにもnoteのおかげで、毎日何かを書くという習慣がすっかり自分のものになったと思います。

来る2022年も焦らず無理せず、等身大の自分の言葉で、好きなことや興味を持ったことについてのエッセイ、音声配信、小説等投稿していきたいと思います。

みなさまこれからもどうぞよろしくお願いします!!

それでは。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,232件

#振り返りnote

84,804件

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは今後の記事の取材費としてつかわせていただきます。