見出し画像

日常の雑記とイベントのお知らせ

ANGEL EYES(ももいろクローバーZのファンクラブ)から更新の案内メールが来てまして、曇りや雨が続くわりには東京はまだ梅雨入りしてないみたいなんですが、もう夏も近いなあなんてことを感じています。毎年8月が更新月なもので。

そのメールなんですが、タイトルが[ANGEL EYES 会員継続のお知らせ]だったんですね。Gmailの受信トレイを見て「あれ?」と思ったんです。

そんなに使えるお金が潤沢ではない私としては、今はできる限りの予算をCROWN POPに注ぎ込みたいと考えているわけです。ももクロのライブはもちろん楽しいし、8月には15周年ツアーにも行くんだけど、クラポのライブはそれ以上に楽しいし、もっと夢中になれるし、5人が繰り出すパフォーマンスは「見ておきたい!見逃したくない!!」ってすごく感じられるから。

CROWN POPライブ、ダンス映像集
https://youtube.com/playlist?list=PLGYbHbL0bS9G1b-4DUgpFLCG-Plzf3LJz

で、ももクロさんのファンクラブに関して更新しようかどうしようか悩んでた(悩んでる)んですよ。4,000円だか5,000円だかの会費もクラポに回したいなあ、けどももクロも嫌いになったわけじゃない、というか好きだし、何より11年も会員続けてきたしなあって。

でね、メールのタイトル[ANGEL EYES 会員継続のお知らせ]を見た瞬間、「あれ? 俺、自動更新にしてたのかな??」って思ったわけです。
自動更新して会員継続になったので、そのお知らせが来たのかなと。

めちゃくちゃ細かい話(かつどうでもいい話)なんですけど、
[ANGEL EYES 会員継続のご案内
だったら、「ああ、更新の時期か」と思っただろうけど、
[ANGEL EYES 会員継続のお知らせ
だったので、もう継続が済んだように感じたんですね。
別に日本語の間違いではないんだろうけど、受け取る印象って細かなところで左右されるものなんだなあとあらためてしみじみしつつ、「ご案内」と「お知らせ」って明確に使い分けがあるのかなとbingAIさんに聞いてみました。

「お知らせ」と「ご案内」は、どちらも人に情報を伝えることを意味しますが、微妙な違いがあります。一般的に、「お知らせ」は、人にある事実や情報を伝えることの丁寧語であり、広く伝える場合に使われます。一方、「ご案内」は、不慣れな人を目的の場所まで導くことの丁寧語であり、外部の人に情報を伝えることの丁寧語です

うん、なんか求めてた答えと違うけど……「お知らせ」が「ある事実や情報を伝える」ことを示すのであれば、その事実や情報にはある程度の確定性があって、一方で「ご案内」に「導く」要素があるのだとすれば、やはり未知(不確定)のことがらに関する情報を伝えるニュアンスが多く含まれるといった差はありそうです。

自分にとって「会員継続」はまだ未確定なことがらなのに「お知らせ」が来たもんで、「あれ???」ってなったんですね、きっと。

って、ほんとどうでもいい話をしてきましたが、そうそう、お知らせといえば、昨日CROWN POPのイベント詳細のお知らせがありましたね(こちらは確定情報)。

勘違いしてたけどこれリリースイベントではなくて、「タワーレコード miim store オープン記念イベント」なんですね。配信曲のリリイベは6/23(金)@渋谷某所と6/24(土)@ららぽーと立川立飛か。

若干ややこしくもありますが、今回のイベントからこのmiim storeに合わせて、入場券や特典券がスマホアプリmiimで管理されるようになるようです。
これまで物販開始2時間も前から列ができて階段に延々と行列ができてたのが、これからはなくなったりするんでしょうか。
わからないけど、そうなると仕事や家庭の関係で時間が読みづらかったりする人にとっても参加しやすくなってありがたいですね。

で、昨晩の段階ではこのmiim storeがopen前だったこともあってわからないことがたくさんで、新しいおもちゃ(アプリ)を用意してもらえた上に謎が多くてちょっとテンション上がってしまいました(笑)。

結局、こちらの理解が乏しかっただけで謎なんて大層なものはなくて。
ポイントとしては

  1. miim storeで1,000円の商品=旧譜5曲詰合せ「CROWN POP enjoy select」を買うと、〈整理番号付き入場券(一人一枚限り)〉〈特典券〉がそれぞれ1枚ついてくる

  2. 3,000円の商品=アルバム「LIVE」のmiim版音源を買うと、〈特典券〉が3枚ついてくる

  3. それぞれの特典券は便宜上"A""B"の区別がされているけど、基本的には同じように使える(たぶん)

  4. 〈整理番号付き入場券〉は1ユーザ1枚のみ発行されて、整理番号はランダムで付与される。入場定員に達したら配布はなくなる

  5. これらの〈整理番号付き入場券〉〈特典券〉はスマホアプリmiimで管理する

というだけのことでした。なんならこれまで外税だった分、ちょっぴりお得になってるじゃんね。大丈夫なのかな?

そんなことよりも今回のイベントは私物サインがあって、しかも宛名入りじゃないですか!!!!!
どうしましょうね、何にサインしてもらいましょうね。宛名はどうしましょう。「紅茶屋」もいいけど、たまには本名を書いてもらいたいなんて気もしますよね。というか、りなてぃー生誕もあるし、23,24日はリリイベもあるし、各種フェスがあったり、7月以降もライブ・イベント目白押しで予算管理しっかりしないといけないし、AE更新どうするよって話ですよ、まったく。

突然、「このお金で心置きなくクラポちゃんを応援したまえ」って謎の大富豪とか現れてくれないかなって50過ぎのおっさんが思ってしまうぐらい、楽しみが目の前に山積みされた夏間近ですよ!やばい!!!!!
大富豪じゃなくても、地元自治体が「CROWN POP応援支援金」とか給付してくれるんでもいいです、区長!!

そうそう今月はりなてぃーの生誕月でお誕生日(18日)の翌日19日には渋谷WWWで生誕祭が行われます👏👏👏

ベビてぃーかわいい👶

りなてぃー生誕楽しみですね。
自分も写真載せて拡散に協力したいけど、いかんせん使えるりなてぃーの写真がない……。ご本人や運営が過去に上げた写真を勝手に使うのはちょっと気が引けてしまったりするので、載せるなら自分が撮った写真だろうなと思うんだけど弾がない。こういうとき、いつも写真を撮ってるポッパーさんのようにきれいな写真が撮れたらいいのになあって痛感しますね。

昨日、ベッドに入ってから眠るまでのちょっとのあいだ、撮影可能な現場で撮影してない気分って例えるならどんな感じかなあと、考えるともなしに考えてまして、なんかね、テーマパークの人気アトラクションに乗れない感じにちょっと似てるなって思ったりしました、自分なりの感覚ね。

ライブ(イベント)っていうテーマパーク自体はめっちゃ楽しんでるんだけど、おこづかいが足りなくて(自分はね)、結構人気のアトラクションなのに仲間が乗って楽しんでるのを指くわえて見てるだけみたいな感じ(笑)。
いいなぁいいなぁって思ってるヒマがあったら、そのあいだにソフトクリームでも買ってきて自分なりに楽しめばいいんだけど、楽しいアトラクションが用意されてるのに、それに乗れないひがみ根性が頭をもたげちゃう。別に誰に止められてるわけでもないのに厄介ですね(笑)。

ってな話はどうでもいいんだけど、りなてぃー生誕祭ですよ!!

きっと楽しくて、きれいで、心地よくて、あったかいライブになると思うんです。というか、きっとなります。なので、みんな行こう。
先月のあいたんの生誕祭で思ったけど、評判で見かけたとおり、渋谷WWWさんはフロアに段差が多くて、整理番号が後ろの方でも結構ステージが見やすいし、りなてぃーが自分の生誕祭を物語風にどうまとめるのかは興味津々じゃないですか。

(チケット)
#里菜生誕ライブ2023 〜映画の主役は里菜?!〜」@渋谷WWW
https://t.livepocket.jp/e/mhdrn

7月にはいぶいぶの生誕祭もあるし、1月の動画で触れられていた主催ライブとやらもあるはずですし、夏本番の8月8日は8周年記念ライブも待ってます!

CROWN POPの楽しさがこれからますます加速していきそうで、期待しかありません。わくわくだー。
まずは……6月3日のあいたんとのWithLIVE。話すぞーーーーー!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?