紙本?電子本?

ふと、気づいたこと

私は読書をするのですが、amazonで電子本を複数冊購入したり、BOOKOFFやamazonの中古品の本を買ったりしていました。

紙本は、1回、2回読んだらよほど読みたいと思わない限り、読み直さないなと感じたものは捨てています。

が、今日ふと気づいたのが、電子本で読み返した本って、ほとんどなくね?ということです。

収納スペースがかさばらないようにと思って1いたのですが・・・・そもそも収納する必要がなかったが正解なのかもしれません。

本当に参考になって読み返したいなと思っている本は、辞書系の本以外では1冊の紙本しかありません。

その電子本も読み返す日が来るかなと、考えてはいますが、実際読み返したいと思うことはもうないと思いますたぶん。

私にとってのベストな読書は、
・読みたい本は、中古品の紙本で買う
・電子本は、辞書形式で使うものを買う
・基本読み終わったら捨てる

なのかもしれません。

※あくまで一個人の主観です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?