見出し画像

SXオンラインセミナー参加ありがとうございます

7/8(木)に一年以上ぶりに自主開催でセミナーをした。タイトルにあるSXとは、『Sustainability Transformation』(『持続可能性を高めるための変容』とかかな)の略。2年半前ぐらいから言い出した造語(と思っていたら、最近『SX』って言葉を使っているイベントを目にしたな、まぁそれはどうでもいいのだけど)。

で、ひさしぶりのセミナーして、参加された方々にご連絡もあり、メールを書き始めた。連絡だけでなく、さらにやってみて思ったことなどを書き始めたら、エライ長くなってしまい(ま、そのまま送ったけど)、何となく、昨日のSXセミナー知らなかった人でも、読んだらおもしろがる人いるかもしれないなと、ふと、noteにコピペしておこうと思った次第。

ちなみに投稿時の今はまだ、セミナーの
・第2回7/15(木)20:10-22:30
・第3回として、7/22(木)20:10-22:30
とあるんで、興味のある方は下記のリンクから申込フォームでどうぞ。
https://www.facebook.com/events/294195525732141/

で、メールなんだけど、まぁ、そのまま載せるのもどうかという部分は割愛するけど、以下からメール全文になる。読んでもらえたらうれしい。

↓メール全文

SXの廣水です。
申込くださったみなさんに
BCCにて失礼いたします。

昨日参加されたみなさん、
ありがとうございます。

また参加叶わなかったみなさんも、
関心を寄せてくださり、ありがとうございます。
まだあと2回ありますし、
またタイミング合うとき、
ご一緒できたらうれしいです。

昨日のことも含めて書きますが、
長くなると思うので、
先に事務連絡的なことを先に(笑)

ザクっと3つです!
1.アンケート
もうすでにアンケートを答えてくださっている方も
いるのですが、
ZOOMチャットのURLを押すのが
間に合わなかった方のために
下記のフォームに
お時間あったら感想をお願いいたします。

2.FBグループ『SusT』
『SusT(サスティー)』という
Sustainability実現のための実験共有グループを
つくりましたので、
よかったらご参加ください。

https://www.facebook.com/groups/4100667483387474

持続可能性を高めるための取り組みなど
暮らし方での工夫でも
コミュニティづくりや地域づくりでも
ビジネス構築でも
教育活動でも
ぜひみなさんの取り組みを共有いただいて
インスピレーションを得られる仲間になっていけたら
うれしいです。

ADS廣水としては今の時点では
協力をお願いする実験を
主に3つほど考えています。
・友部コモンズを舞台に実験
・地域を超えたテーマコミュニティにおける
デジタルコミュニティ通貨実験(PEACE COIN使用)
・コンセンサス型意思決定の実験

何のことというところあると思いますが、
関心のある方はぜひご一緒してください。

3.友部コモンズをフィールドにした
コモンズづくりセミナーで
「ちょっと家つくっちゃう?」って企画です。
詳しくは下記を見ていただけたらうれしいです。

http://ptix.at/acUpOh

もちろん、単なる家づくり学ぶ話じゃないです。
なぜ家つくっちゃうか、ってところと
それができるようにならないにしても
(たぶん僕は学んでもできなさそう;笑)
持続可能な地域をつくるのに
全体的に何をしていけばいいか
という統合的なアプローチを学び、
その部分部分も学んでいけるようにしていきます。

昨日お金の話していつつ、
ちょっと参加費が高いのですが、
ここは段階的に
FBグループSusTでの通貨実験と
繋がっていく予定です。

ここまでが事務連絡的な感じでした(笑)

さてさて、ここからは一人語り、エッセイ的な。

昨日のセミナー
おそらく
みなさん、いろんなことを感じたり、
語り合ったりしていたことと思います。

コモンズの説明をしてくれた山神さんと
終わって話していたら、
ブレイクアウトルームで
「結局、どうしたらできるの?」
「過去の平等とか自治とかいった
コミューンとかの失敗を繰り返さないためには
どうしたらいいのかな」
など声もまぁまぁあったと聞きました。

これはほんの一部ではありますが、
ちょっとだけ僕の考えを書いてみようと。

「結局、どうしたらできるの?」
これは、今回は
・なぜコモンズ?
・コモンズってなに?
・コモンズできるとどうなるの?
まで話しました。

・コモンズってどう始める?
は第2回・第3回で話します。

このメールの下に
前に送ったZOOMのURLもあるので、(noteにはない;笑)
ご都合付けば、そこから気軽にご一緒ください。

でもすごく簡潔に答えておくと、
自分がイメージしてやりたいことや
疑問に思っていること、
必要としていることを
いろんな人に話すんです。

そこからいろいろ始まるんで、
思いついたらすぐ行動する
誰かに話してみる
というのがオススメです。

そこから疑問が出てきたら
SusTで共有してください。
みんなで考えましょう(笑)

「過去の平等とか自治とかいった
コミューンとかの失敗を繰り返さないためには
どうしたらいいのかな」

難しいですよね。
僕もこれはわからないです(笑)

ただ大きな方向性として
僕が(友部コモンズで)試そうとしているのは、
一番大きな器は組織化しないという感じです。

そして目的が生まれてきたときに
場合によっては組織化する感じかな
と睨んでいます。

組織化したとしても
ひとりひとりが無理をしないでやれる感じを
大切にしていこうと思っています。

昨日話した中で
『自律分散型』という表現をしましたが、
地域コミュニティの中に
大きな方向性を共有している
何かゆる~い繋がりができていき、
その器から何かがぴょこぴょこ出てくる
そんなイメージでいます。

今書いた中に『器』
という言葉が何度か出てますが、
僕の中では、
この『器づくり』こそが要だと思い、
第2回目にそこを何とか共有してみたいと
考えています。

これは、まだちゃんと言語化したり、
モデル化したりしていないので、
第2回で初出しになります(笑)

よく地域づくりで
『場』や『場づくり』『ワークショップ』という言葉は
だいぶ広まってきており、
それが役に立つときもあるのですが、
うまくいくいかないの差に絡むポイントが
あまり語られていないと感じていて、
そのかゆいところに手を届かせたくて、
やっと出てきたこと場が『器づくり』だった、
って感じです。

あーだいぶマニアックになってしまった。

長々とメールに書いてしまいましたが、
これも昨日、参加くださった方々が
触発してくれたおかげです。

ありがとうございます。

そんなこんなで一緒に
Sustainability実現のために
お互いに触発し合って、
どんどん実験を重ねていきたいです。

いろんな場所でご一緒できるのを楽しみにしています。

引き続きよろしくお願いいたします。

ADS株式会社代表取締役
廣水乃生
https://a-d-s.solutions/

現在、Sustainability Transformation(略してSX、持続可能性を高めていく変容)を推進するコンサルティング事業を行っている。

◆主な事業
・持続可能な地域づくりコンサルティング事業
-環境省ESG金融事業:栃木銀行持続可能な地域づくりプラットフォーム形成事業
・サステナブル経営コンサルティング事業
・持続可能な地域コミュニティ形成事業
-コモンズ創造事業:友部コモンズ(http://ow.ly/JKC050DTMby)
-経済循環加速型コミュニティ通貨導入事業
-ローカルSDGs推進事業

◆YouTubeチャンネル ADS.inc
https://youtube.com/channel/UCLNA3-uoDA8Qg71uvrB2uaw
Sustanabilityについての対談動画 "SXBATONS"
を中心にやってます。登録お願いします!

◆『SDGsのすごい会社』(扶桑社BOOKS)
共著として2021年2月22日発売。
Amazon環境とビジネス部門ベストセラー初登場第1位。ADS(株)が関わる『栃木銀行』と糸島市を舞台にコミュニティ通貨『い〜と』の導入運営で繋がりのある『いとなみ』を紹介。


以上、ここまでがメールでしたー。
ダメだ、もう眠い・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?